レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

芸人に知識は必要か?パート3


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
074 2023/10/24(火) 09:49:03 ID:rsHh7.LALQ
「画面が大きくなったもんだから、登場人物が多くないと、画面のバランスが悪い。もしくは登場人物が多くても、一人一人の表情が確認できるようになった」ことにより「ひな壇」形式の番組が増えたという。
しかし「ある時、スマホというものが現れた」のである。スマホでテレビ番組やYouTube動画を楽しむ人が増えると、今度は「ひな壇」に大人数が並ぶと表情が分かりづらい。テレビ番組を巡る環境が変化した

こういう理由でひな壇番組拒否
って言うけど
ひな壇番組のほうがそれ以前の番組より芸人のアップ多いし!
ガヤ入れるときもガヤ入れる芸人をアップ!
アップでしゃべってみんなでコケる場面だけ引きの画だろ!
ひな壇番組のほうが昔のバラエティ番組よりアップが多い
ひな壇番組のほうがスマホ向き!



     

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:109 KB 有効レス数:201 削除レス数:46





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:芸人に知識は必要か?パート3

レス投稿