その読み方無理があるだろ… と言う漢字


▼ページ最下部
001 2024/06/26(水) 21:55:48 ID:GWPP7C0r7U
    無理w

返信する

002 2024/06/26(水) 22:08:06 ID:sdDs27uW2I
前から読めてたけど、これを機にwikiで調べたよ
-----
大和言葉(和語)としての「つつもたせ」は元々「筒持たせ」と書き、「詐欺」や「いんちき」の意味で用いられた言葉である。本来、仕掛けが施してあるサイコロを使った「いかさまとばく」を意味していた。筒はサイコロ博打で使う筒のことで、「細工した筒を使う」という意味からと考えられる。そこから、「二束三文の安物を高く売りつける行為」を指すようになり、さらに「法外な料金で売春させること」を指すようになった。

返信する

003 2024/06/26(水) 22:10:45 ID:68UhJsUbp2
不動産屋は美人局良くやるので要注意ね。
普通に対応してたらまずカモられる。
現在でも絶賛営業中だから家探しは大手不動産屋で。

返信する

004 2024/06/26(水) 22:12:28 ID:buMm7Mk36w
005 2024/06/26(水) 22:14:46 ID:511e1TxG3Q

>>1
じゃあ
「美人局アナ」って、めっちゃエロい意味だったんだな

返信する

006 2024/06/26(水) 22:17:08 ID:phWHkpdqfI
大 熊 猫
(ジャイアントパンダ)

返信する

007 2024/06/26(水) 22:18:49 ID:EHmu0x15ok
北方十字路とか土着の地名みたいなのはローマ字表記ないと読めないのも結構ある

返信する

008 2024/06/26(水) 22:22:31 ID:xr6Y2aAz8U
夏至(げし)

返信する

009 2024/06/26(水) 22:23:49 ID:.USCaFjIJs
百舌鳥(もず)

漢字のほうが字数が多い

返信する

010 2024/06/26(水) 22:32:42 ID:RJLVtodFtg
香具師

返信する

011 2024/06/26(水) 22:50:02 ID:EivwEvpnjQ
住道:すみのどう
住道矢田:すんじやた

返信する

012 2024/06/27(木) 00:17:23 ID:pgkiPf9f4.
漢(おとこ)
あんな男らしくない民族いねえぞw

いやいやいや…

返信する

013 2024/06/27(木) 00:31:35 ID:lvskEic3s2
明々後日(しあさって)

返信する

014 2024/06/27(木) 00:32:03 ID:IbAgeUoLSA
「羽生」の由来
古代、陶器の材料となる粘り気のある粘土質の赤土のことを「はに」といった。この「はに」で作ったのが古墳の副葬品である埴輪(はにわ)である。そして、「はに」には「埴」という漢字をあて、「はに」のとれる場所を「はにふ(埴生)」と呼んだ。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b50e4f4e5e4157...

パニプ(両唇音)→ハニフ→ハニウ→ハニュー→羽生結弦
パニプ(両唇音)→パンブ(p>b)→ハブ→羽生善治

…って感じ多分。

返信する

015 2024/06/27(木) 00:36:48 ID:lvskEic3s2
七夕(たなばた)

返信する

016 2024/06/27(木) 00:49:26 ID:IbAgeUoLSA
>>11
"住道矢田:すんじやた"…の「すんじ」の場合、「住道」の変形ではなく、
元が「須牟地」でそれに「住道」という漢字を後世に当てたはず。
https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/00004171...

返信する

017 2024/06/27(木) 00:52:04 ID:IbAgeUoLSA
あ、間違えた。「須牟地」自体が当て字だ。

返信する

018 2024/06/27(木) 01:08:19 ID:2gx2osJo/Y

▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:42 削除レス数:1





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:その読み方無理があるだろ… と言う漢字

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)