何故世界的潮流に乗れなかったのか
▼ページ最下部
001 2024/08/17(土) 11:42:35 ID:dKTPik8Xkg
楽天とAmazon
YahooやBIGLOBEとGoogle
ニコニコ動画とYouTube
日本のスマホ各社とApple
日本の家電各社と中韓の各社
家電やガジェットは無駄機能ゴテゴテで高額化して
消費者のニーズに合わないからだと思うけど
他の対比の中身はよく分からんので…どんな特徴が
あって世界的になったとか語って頂けたら幸いです
返信する
002 2024/08/17(土) 12:13:50 ID:c7rA0ghocA
003 2024/08/17(土) 12:17:58 ID:Ob3IiCCSu2
何故世界の潮流に乗らなければならないのか?
世界の潮流=より良いもの、とは限らないからね
その点の認識をしっかりしておく必要がある
返信する
004 2024/08/17(土) 12:18:25 ID:VSGYYA9baI
インテル、マイクロソフト、グーグル、アップル、アマゾン、イーロンマスクもゲイツも
世界の富はアメリカ人が完全独占
なのにアメリカは借金も世界一、減るどころか膨らむ一方なのはなぜか?
返信する
005 2024/08/17(土) 12:39:47 ID:pBus0gsSEQ
[YouTubeで再生]
アマゾンはロビー活動の王者だ。2022年のロビー費は2138万ドルで民間企業トップ。2021年は2059万ドル、2019年は1679万ドルで、いずれも民間企業で最大だった。カーニーはオバマ政権でホワイトハウスの報道官を務め、副大統領だったバイデンの広報担当ディレクターを務めたこともある。カーニーは、「アレクサの成長を阻害する米国やEUの規制・法律を変更、または阻止する」ことを目標に、大規模なロビー活動を展開した。多くの消費者の音声データを蓄積し、技術開発で優位に立つためだったという。
米国ではロビー活動はごく一般的だ。政府高官が実は過去に企業のロビイストだったということもある。しかし、巨大ITの「敵」である司法省反トラスト部門トップが過去にグーグルのロビイストだった、と知った時には驚くしかなかった。トランプ政権下の2019年、司法省は巨大ITの調査に乗り出すと発表。デラヒムは2007年、グーグルのロビイストとして、グーグルによるネット広告大手「ダブルクリック」買収の承認を支援していたという。
アップルが2022年に米国でロビーに充てた金額は936万ドルと、GAFAの中では最も少ない。だが、私の印象では、アップルが最も効果的にロビー活動をしているようにみえる。それはCEO、ティム・クックの強力な「トップロビー」も関係しているだろう。アップル日本法人の「政務部長」は総務省出身だ。「GAFAは役所の優秀な若手を引き抜いてロビイストにしている。」GAFAと友好関係を築いて政策を進める議員もおり、中には、すでにGAFA側に取り込まれている大臣経験者もいるという。
https://president.jp/articles/-/74301?page=1#goog_r...
返信する
006 2024/08/17(土) 12:41:00 ID:qViNF1c.C.
007 2024/08/17(土) 12:52:31 ID:arlAiKWhbg
>>1 注文キャンセルと返品対応については、もう文化との違いだよなっ
「たまーに不良品混じってるからキャンセル、返品で勘弁」のメリケンと
「厳しく品質チェックしてるからキャンセルも返品も受け付けず」の日本
でも、今の楽天は
「たまーに不良品混じってるけど、厳しく品質チェックしてるつもりだからキャンセルも返品も受け付けず」
返信する
008 2024/08/17(土) 18:49:06 ID:dKTPik8Xkg
皆様ありがとう!勉強になります
サービスや物は良いと言うか同じ様な物だとしても
セールスと言うか営業が芳しくない面もあった、と
なんとなくネット黎明期は日本のサービスとかのが
強かった印象だったのでいつの間にかこんな感じに
なってしまっててどうなのかなぁ、と
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:何故世界的潮流に乗れなかったのか
レス投稿