趣味の王様 ハム
▼ページ最下部
001 2024/11/17(日) 12:02:03 ID:XhCDIc.SqM
002 2024/11/17(日) 12:04:06 ID:xkTH3.tbx2
003 2024/11/17(日) 12:25:04 ID:Zv6tnKi0Mg
004 2024/11/17(日) 12:29:07 ID:rTqVLUtACw
コールサインを交換して、信号強度と了解度を返信し合って、QSLカードの交換。
最近はカードの交換をしないヒトも多い。
ネットで交信内容の登録をし合って証明の発行をしているヒトもいる。
交信局数とか交信場所の数で証明書を発行してもらえるので、その証明書を欲しくて交信すると続くんじゃないかと。
ネットで繋がっているのにご苦労なことです。
返信する
005 2024/11/17(日) 12:42:05 ID:91ilw9FA9E
>>1 地上でこの放送を聞いている人、いますか。
わたくしは、人類初の宇宙飛行士です。
たったいま人間は初めて星の世界へ足を踏み入れました・・・
返信する
006 2024/11/17(日) 12:42:07 ID:QKZdz4LCA2
そろそろ無線の勉強もある程度はしておいたほうがいいかなーと思いながらほったらかし。
基本操作ぐらいはすぐに覚えられるのか、
覚えられてもアマチュアとプロでは全く勝手が違うのかとか、
知ってる人間がいたら教えてくれや。^^
近ごろの米軍の最新型なんかは、ネットとも普通にリンクできるらしいがな。
返信する
007 2024/11/17(日) 12:55:03 ID:BGL9R02Rao
飲み食いしながら交信すると
無線飲食
返信する
008 2024/11/17(日) 13:09:46 ID:vPCwQ4xRrc
>>1 なんでもOK
004を基本にあとは雑談でいいよ
天気の話や使ってる無線機や無線歴
相手も話すことを目的にやってるから、敵ではない
まずは1分を目標にすれば気づいたら10分たってるよ
返信する
009 2024/11/17(日) 13:24:44 ID:FsRoo.4XeY
IHコンロの使い方について話してみよう 笑
返信する
010 2024/11/17(日) 13:29:59 ID:oZyMUIUmks
>>4 と言うのは表向きの話で、
警察無線や航空無線の盗聴が目的のアマチュアや
異国のスパイが無線を熱心にやっていた。
交通取り締まりの連絡無線を聞いたり、
仲間と情報共有するのに、トラックドライバーは
無線を愛用し、違法な改造していたり。
コンサート会場近くでは無線マイクを傍受し、
コンサートをタダ聴きしたり、口パクがバレたり。
グリコ森永事件の犯人グループは
警察の動きを無線傍受で把握していたので、
デジタル無線の開発がうんたらかんたら。
90年代はコードレス電話の傍受も出来た。
今は無免許トランシーバーもデジタル化。
携帯電話やインターネットの普及や進歩で、
趣味の無線は風前の灯火。
今もハムってるマニアは、
超長距離通信に成功したと喜んでる健全な爺さん。
絶滅危惧種。
知り合いに一人居るけど、70歳の病気がちな人。
気象兵器とされるHARRPが本当に使われてるのか
調べてみたら面白いだろうに。
アナログのトランシーバーは2024年11月までで、
以後は禁止らしいで。
返信する
011 2024/11/17(日) 13:41:32 ID:xkTH3.tbx2
一日中独白したり歌ったりしたらどうなるの?
返信する
012 2024/11/17(日) 13:41:59 ID:P99AO7Pgks
見た目もダサく、昭和時代からのキモオタク達
絡みたくない爺さんの趣味
本人たちは妙なエリート意識で大爆笑
返信する
013 2024/11/17(日) 15:03:18 ID:22zbbzENhI
高校んときハムが趣味の◯◯君が色白ぽっちゃり体形であだ名が◯◯ハムだった
返信する
014 2024/11/17(日) 15:13:42 ID:QKZdz4LCA2
>>10 アマチュアのデジタル無線とかは全く普及してないの?
だったらアナログのTV放送なみに過去の遺物扱いされても仕方ないよね。
ラジオのアナログ放送は今でも健在だけど、
地デジのテレビ放送やネットラジオなどと比べて、
D/A変換やバッファリングによるタイムラグが皆無なのが
やっぱり強みだと思うんだけど、その辺の有効活用の試みとかないんかね?
返信する
015 2024/11/17(日) 16:58:44 ID:dlm9e9xLAw
昔は、電話で遠いところの人と長時間話すと、電話代がバカ程要ったが無線なら電気代だけ。
返信する
016 2024/11/17(日) 17:00:11 ID:ig8iXYRA.U
>>14 デジタル無線は0か1の世界だから地球の裏側など遠い国の電波が届かないんだよ
アナログならギリ聞けるかもしれないけど、デジタル加工したらパリティチェックで引っかかってデータなしになってしまう
返信する
017 2024/11/17(日) 17:23:54 ID:QKZdz4LCA2
それで軍用無線なんかも、デジタル化が進んでる代わりに衛星通信頼みなのか。
短波ラジオみたいな電離層による反射頼みだと、減衰が大きすぎて、
デジタル信号としての十分な正確さが得られないか、得られるレベルまで
出力を上げるととんでもないことになってしまうとかあるんだろうな。
モンゴルの日本語短波ラジオ放送とか無理して拾ったことがあるけど、
ほんと言葉を聞き取れるギリギリの音質だものな。
もう未だに短波放送を実用してるのなんて、世界でもJRAぐらいなんじゃないか?
返信する
018 2024/11/17(日) 19:26:11 ID:omK/sravdk
国際電話が高かった頃、沖縄の米軍アマチュア局が、CQ phone patchcっていうのを出して、
US本土の局を呼び出し、電話同士で会話できる仲介をやっていた。
返信する
020 2024/11/17(日) 19:54:31 ID:QKZdz4LCA2
アメリカにこれ持って行って全帯域チューニングしてみたけど、
びっくりするほど何も聞き取れなかったぞ。
アナログの電波インフラなんてもう最々低限しか残してない。
旧共産圏あたりのほうがよっぽど残存してるから、
そっちに近い日本のほうがいろいろと拾えたりな。
そういや北鮮も短波を有効活用し続けてる数少ない国だったな。
西欧諸国にも一応共産党はあって、交流を活発に行ってる
なんてのも、連中の放送で初めて知ったもんだな。
ウクライナへの派兵とかも絶対、その辺と示し合わせてるだろうし、
知らないでいるよりは知っておいた方がよかった情報だぜ。
返信する
021 2024/11/17(日) 20:27:44 ID:QKZdz4LCA2
>>16の話を聞いて、
今のマスタークロックジェネレーターの技術を使えば、
全世界規模のデジタル無線通信も可能になるのかもな、と思ったり。
GPS連動型だとなおのことだし、
そうでなくともそれなりの成果が得られるんではないかと。
高度3万6000km付近を飛んでる通信衛星を経由するよりは確実に、
タイムラグが少ない通信に特化できるよな。
なんでそんなにタイムラグにこだわるのかって?
そりゃああれよ、あれ・・・ゲフンゲフン
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:21
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:趣味の王様 ハム
レス投稿