芸能人に誠実性を求めるのはやめよう


▼ページ最下部
001 2025/02/05(水) 06:33:58 ID:gJYClJulIM
最近やたら表に出てくるスキャンダルが多く一発退場が多いが、そもそも芸能人に誠実性なんて求めるなよと。
全部事務所の作り上げた幻想でただのチヤホヤされたい人間なんだからさ。世間も誠実性なんて求めるよ。
あいつらも勝手に作られた人間性に苦しんでるはずよ。
明確な犯罪で有罪にでもならん限り一発退場なんてさせなくても良いだろ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2025/02/05(水) 10:00:37 ID:nVaWsFX2VU
>>13
政治家を叩いているのと同じよね。美人の立候補者が当選するのも推しを応援しているのと同じだし。
国民の見解がそれで固定されつつある。なんでもかんでも画一化したがるのが日本の良いところであり悪いところでもある。

返信する

015 2025/02/05(水) 10:43:13 ID:nVaWsFX2VU
芸能人を応援している理由は、その芸能人が好きなのではなく「皆でわいわい騒いで盛り上がれる」ことが良いから。 芸能人もその一部なので重宝されて人気が出る。
だけど盛り上がれるのなら誰でもいいので次々と新しい芸能人が名乗りを上げる。一平がそうであるように誠実性を求めるのは盛り下がりたくないから。盛り上がるのに割と大事な基本条件だね。

返信する

017 2025/02/05(水) 10:49:57 ID:mC6Lkms4v.
アメリカも国中のヘイトを一手に集めたトランプが大統領になったりで、むしろあっちのほうが本場。

上流階級は絶対に否定しない、何もかもを肯定し合う同調圧力下に置かれる度合いでは
日本以上だともいうし、そこに真っ向から反逆してかかったトランプが、
セレブや大メディアからの非難囂囂だった、にもかかわらずではなくだからこそ当選した。

同調圧力ですべてを統制し、そのためには大メディアでのプロパガンダも辞さないという、
ナチスドイツ以来の情報戦略を性懲りもなく繰り返し続けてきた結果。

ナベツネも去年まで、日枝もいまだ在職なのを見てもわかる通り、
民主主義国もヒトラーの再来は警戒しても、ゲッペルス格の健在には全く注意を払って来なかった。
その片手落ちさ加減こそが、全肯定か全否定の両極ばかりに振り切れる
不埒な集団ヒステリーの温床になり続けているのである。

返信する

018 2025/02/05(水) 11:04:47 ID:.7ucF5/Cmg
各ユーザーで特定のコテの書き込みを非表示に設定できる機能を追加してくれないかなあ。ショーガイシャが邪魔くさくてしょうがない。

返信する

019 2025/02/05(水) 11:13:01 ID:SLyl8h5ZRg
不誠実・犯罪者は企業CM・CMを流すテレビ番組には使えないてだけ
それはスポンサー企業が決める話
芸能人はテレビだけが仕事じゃない、自前で企画できる仕事は関係ない

返信する

020 2025/02/05(水) 11:21:38 ID:kXYMQxQW5A
俺も芸能人なんかに誠実性を求めるのは間違ってると思う。
元来ヤクザな稼業。

だから、芸能人は分をわきまえて、偉そうに講釈垂れたり正義面しないことだ。
世の情勢を憂いたり物申したりせず、道化を演じればいい。
それをしないから叩かれてるってだけ。
ちゃんとバックにどこの暴力団組織がついているか、本当の国籍はどこなのかなど、明らかにしてやっていけばいい。
それでも支持する人を相手に商売すればいい。

返信する

021 2025/02/05(水) 13:58:41 ID:w5jIjqob0I
「赤旗」日曜版に至るまで
全て「知名度」が頼り。
知名度が正義なのか?

返信する

023 2025/02/05(水) 19:21:34 ID:mC6Lkms4v.
それが、ナチスドイツ発祥のプロパガンダ戦略の基本だから。

ヒトラーみたいな特定の独裁者がいようがいるまいが、
大衆が名声への屈伏を強いられ続けているのには変わりなく。
むしろ陰からそれを自由に操った方が、洗脳支配もより徹底的たる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:21 削除レス数:2





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:芸能人に誠実性を求めるのはやめよう

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)