江戸時代に折れ線グラフが存在した?


▼ページ最下部
001 2025/02/16(日) 12:41:23 ID:irMQUbtmEU
どうなんですか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
034 2025/02/21(金) 08:49:35 ID:J1Xq67stjE
>>33
言われてみれば、確かに人物の顔の幾つかや、一番手前の後ろ姿の
人物のポーズとかは、ちょっと時代にそぐわない感じもするけど。
一方で、件の折れ線グラフなどは、いかにも年代物のような気もす
るが。近年とは、いつ頃なんだろう?

返信する

035 2025/02/21(金) 10:59:08 ID:ygp0fq.h5Q

生成AIの登場以降だろ

返信する

036 2025/02/21(金) 12:21:47 ID:0kdkQO0rxU
少なくとも12345のアラビア数字は江戸時代には出島以外の日本になかったはず
つーか証券取引そもそも江戸時代にはないだろ
金座銀座の世界やで

返信する

037 2025/02/22(土) 03:15:10 ID:cDIojv26Xg
>>35
AIでこういうのが作れるとは知らなかったな。

返信する

038 2025/02/22(土) 03:26:59 ID:cDIojv26Xg
[YouTubeで再生]
ところでAiと言えば、こちら(かなり強引)、Ai Furusato。
一昨年の秋ごろ、たまたまユーチューブ動画見てファンに
なった少女ジャズピアニスト。昨年は、ニューヨークの名
門音楽大学に最年少で入学するという快挙を遂げました。

返信する

039 2025/02/24(月) 12:42:05 ID:ZJ8B17SUVY
大変勉強になります。
ありがとうございました。

返信する

040 2025/02/24(月) 12:47:28 ID:ZJ8B17SUVY
数学板

江戸時代の数学
https://bbs99.meiwasuisan.com/mathematics/1740368716/l5...

よろしくお願いいたします。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:34 削除レス数:6





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:江戸時代に折れ線グラフが存在した?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)