生まれ変わるなら どのタイプが良い?
▼ページ最下部
001 2025/03/09(日) 14:20:22 ID:f3Z7w1Thk2
A.頭は秀才、顔はブス、家は貧乏
B.顔はイケメン、頭悪い、家は貧乏
C.家は富豪、顔はブス、頭悪い
返信する
002 2025/03/09(日) 14:34:15 ID:J/KhBbHXaU

写真とどうつながるのか、今ひとつ分かり難いが。左の人物
は山口尚芳(佐賀藩出身)、右は岩倉具視(公家出身)。
いわゆる岩倉使節団一行のメンバー。
返信する
003 2025/03/09(日) 14:41:00 ID:rOCWWKm7X6
とりあえず秀才なら家が貧乏でも自分で稼げるようにできる。
家が富豪でもバカなら自分の代で貧乏になる。
イケメンなら何とかなる時代はもう終わり。
返信する
004 2025/03/09(日) 15:12:01 ID:926woPs91M
>>2 しかし超大物揃い踏みの中、この山口って男一人だけショボいのが逆に凄いな。
一応、岩倉以外の3人と同格の「副使」なのに。
返信する
005 2025/03/09(日) 15:27:31 ID:f3Z7w1Thk2
006 2025/03/09(日) 15:51:42 ID:pcJVfdKs0A
スポーツ(野球)万能、イケメン、スタイル抜群、超お金持ち、嫁さんサイコー
ってのが居るって噂だぁよ・・・
返信する
007 2025/03/09(日) 15:54:30 ID:Fjyxaq17V6
>>4 つか、本来この中で突出してるのが伊藤。
維新は高杉晋作の功山寺挙兵なくしてはならなかった。その挙兵に初めから付き合ったのが伊藤ただ一人。
維新を語る上で最も重要な出来事。
高杉晋作が生きていたら間違いなく初代首相だったろうな。
返信する
008 2025/03/09(日) 16:01:32 ID:926woPs91M
>>7 この時点で桁違いに突出してるのは長州の木戸と薩摩の大久保だろ。この2人が新政府を動かしてたのと同じ。
その2人が早逝して結果、伊藤が両者を併せるぐらいの権力を持った。
高杉は傑物だが、とてもリーダーの器じゃない。功山寺挙兵の後も桂(木戸)が用談役として帰藩するまで長州藩は機能しなかった。
返信する
009 2025/03/09(日) 16:08:36 ID:bxMwwwkpgY
010 2025/03/09(日) 16:26:07 ID:J/KhBbHXaU
>>4 もともと欧米への使節団派遣は、大隈重信が発案者で、大隈自らが使節として渡海する
つもりだった。ところが、一説では、大隈の開明的な思想とそれを実現する類まれな行
動力を嫌う大久保利通が、大隈の使節派遣に危機感を抱いた。ここでもし、大隈が外交
的な成果を挙げれば、ますます大隈の力が増大する。しかも、大隈の背後には大隈の開
明的な政策に共鳴し、大隈を支持する長州の木戸孝允がいた。薩摩のライバルは長州、
大久保のライバルは木戸だ。そういう事情により、大久保が謀って「大隈使節団」の案
を潰し、代わりに岩倉使節団を結成して、自らが副使として使節団の一行に加わった。
山口尚芳は大隈と同じ佐賀藩士で、彼の副使就任は、使節から外された大隈の顔を立て
る意味合いが強かったと思われる。
返信する
011 2025/03/09(日) 17:17:18 ID:J/KhBbHXaU
>>7 教科書における伊藤博文の活躍は、専ら明治維新以降、それも維新の三傑と
呼ばれた西郷、木戸、大久保亡き後に焦点が当てられるが、高杉晋作、井上
馨らとともに活動した、彼の幕末における功績にも実は端倪すべからざるも
のがある。伊藤の兄貴分である高杉晋作は、確かに一代の風雲児ではあるが、
かりに天寿を全うしたとしても、果たして総理大臣が務まったかどうかは微
妙なところ。彼には天馬空を行く発想と破天荒な行動力があったが、平時の
政治家に求められる調整能力に決定的に欠けていたので。しかし、もし高杉
晋作が木戸と共に明治政府内に在って、天才的軍略家大村益次郎が凶刃に倒
れることがなければ、薩長のパワーバランスは圧倒的に長州に傾いたはず。
あるいは傾き過ぎて、下手をすると薩長の間で本格的な(戦闘さえ伴う)内
紛が起こったかもしれない。
返信する
012 2025/03/09(日) 18:04:22 ID:f3Z7w1Thk2

若い頃は顔良い奴や金持ちの家の子なんかが羨ましくてしょうがなかったが、良い歳になると良い頭脳が1番欲しいね、
返信する
014 2025/03/09(日) 22:39:36 ID:J/KhBbHXaU

金や才能は、いちおう努力次第で手に入れられるけど、顔は整形
しない限り変えられない。また、整形しても必ずしも成功すると
は限らないし。
☞ (例)垂れ目を気に病んだ政治家の青山繁晴氏。向かって左が整形前。右が整形後。
ちなみに青山繁晴氏は、人間見た目じゃない、内面こそが重要だ云々の話を
熱く語っておりました。
返信する
015 2025/03/09(日) 22:45:26 ID:g5OSPHdCEU
016 2025/03/09(日) 23:39:59 ID:f3Z7w1Thk2

顔は整形すりゃ多少はマシになる、頭は頑張って勉強すれば良い、金は頑張って働けば多少は貯まる、結局人間努力を怠るなと言う事か?現実は何処も厳しそう〜トホホ
返信する
017 2025/03/09(日) 23:54:05 ID:9N2VN9q3Co
>>1の写真の岩倉具視の頭上の突起はチョンマゲじゃなくて椅子の背もたれな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:16
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:生まれ変わるなら どのタイプが良い?
レス投稿