日本ってなんでインフレしとるん?


▼ページ最下部
001 2025/03/10(月) 06:34:49 ID:3UPdCZtQOU
さっと調べたらインフレ率? 2%とか4%とかその程度で書いてあるけどさ、平気で20%とか30%上がってない?そんなもの?
そしてなぜずっと円安なの? もう日本終わりか?

返信する

002 2025/03/10(月) 06:49:15 ID:2Mfgj523M2
供給不足に気が付く時代が始まったんだ。需要不足ではない時代は悲惨だぞ。

返信する

003 2025/03/10(月) 07:00:00 ID:QbbxlE3tqg
>>1
農産物
生産費・販売費上昇(肥料・農薬・ガソリン)。
天候不順による品質悪、収量減。
生産者は全く潤わねえだろうな。

返信する

004 2025/03/10(月) 07:09:50 ID:VE7.0xKu86
財務省と日銀を何とかしろー!

返信する

005 2025/03/10(月) 07:17:57 ID:3UPdCZtQOU
米価格にしても明らかにおかしいな。備蓄米放出と買いだめした外人がコメ傷ませて売れなくなってるとかのニュース出たら普通は下がるのに、備蓄米放出決まってなお値上がりしとるらしい。

何かおかしな力が働いてるな…

返信する

006 2025/03/10(月) 07:21:02 ID:3UPdCZtQOU
値上がりする前から政府は流通量は足りてると言ってるんだ。なんだこりゃ?
市民が買いだめしてるのか?価格転嫁出来なかった農家や業者しめたと値段吊り上げてるのか?

クソ新規業者が金儲けで買い貯めして価格吊り上げてるのか?

一体原因はなんなんだ…

返信する

007 2025/03/10(月) 07:29:10 ID:QbbxlE3tqg
米なんかは生産者でも小売りや消費者でもない中間が隠し持ってるなんて噂だが、
たぶん、権利だけ買って、保管費用浮かすために、生産者保管だろうな。
保管料も払わず。

返信する

008 2025/03/10(月) 07:30:51 ID:Z2LSg7ZMkk
>>1
どうでもいいけどその絵、おかしくない?

返信する

009 2025/03/10(月) 07:43:09 ID:2Mfgj523M2
>>6
大手卸がスーパーに値上げ要請しているから、3月入りしてから、さらにガクンと上がった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2df64058c1e6d8905f4df...
公取はこんなニュースにも反応しない。

返信する

010 2025/03/10(月) 07:58:04 ID:W5FJoWtY8.
>>1
20%から30%上がるものが目につくだけであって、上がってないものも沢山ある。
全体で見たら数%で妥当だろ

返信する

011 2025/03/10(月) 08:00:29 ID:Ze5MJXtXeI
もう終わらせないか、世界を

返信する

012 2025/03/10(月) 08:01:51 ID:Kgd6DZaNsA
>>8
同意。
なんかすごく違和感覚える。

返信する

013 2025/03/10(月) 09:26:14 ID:v.In7n0xYY
 モノの値段はいつの時代も上がり続けるワニよ
なにせお札無限に刷りまくってワニから

返信する

014 2025/03/10(月) 09:37:01 ID:p6vpOhzCX.
貧富の差が大きく開く時代が日本に来ると20年以上も前から言われていたし、
インフレも大きく起きると言われていたが、まあここまで酷くなるとは思わなかったね。
いろいろな要因があるので、20年以上も前に予想されていた以上になっているのだろう。

しかし米価格は、政府がどうにかしないとこれからも投機買いの連中が値段を釣り上げていくので
5キロ1万って時代がすぐに来るだろう。
そうなると「貧乏なのは自己責任www 死ねや、この腐れ貧乏どもが!!」
ってまた言う奴が出てくるのだろう。
米だけでなくあらゆる農作物が同じ理由で値段が上がっていくことになるだろう。
飲食店も値段は上がる一方で、ラーメン一杯が2千円以上になることもあるだろう。
しかし諸外国では、ラーメン一杯が3千円だったり、5千円だったりするわけだから、
やっぱり貧しい奴は自己責任ってことになるのだろうな。
貧しい奴は外食も出来なくなるから、これから飲食店の閉店、倒産がどんどん多くなるな。
それも全部自己責任なので、店主の戦略が悪いってことになるのだがな。

返信する

015 2025/03/10(月) 11:18:25 ID:5cFeQt7Mxc
016 2025/03/10(月) 12:38:00 ID:YMn8QKtdck
なにかよくないものが裏で蠢いているのは一般市民でも察するレベル

返信する

018 2025/03/10(月) 16:08:00 ID:3UPdCZtQOU
>>15
わざわざ画像正したのか?

返信する

019 2025/03/10(月) 18:36:03 ID:7cGHKQhHsA
ぶっ壊れ経済のアメリカの真似をして株式市場に大量のカネをぶち込んでいるからだろう
株と連動した経済活動をしない者にはカネが流れて来なくなったし、それが不健全な歪みを生み出している

返信する

020 2025/03/10(月) 19:25:39 ID:Mq2r6WS9Dw
円安だから輸入品は物価が上がるよ
日本は食料や原料・燃料の輸入の割合は多いしね
それと世界的なインフレも重なったのもある

返信する

021 2025/03/10(月) 19:58:44 ID:3UPdCZtQOU
>>19
でもさ、いうほど株価あがってないよね。
ニーサで日本円が多く海外株に流れてるのは悪影響だろうな

返信する

022 2025/03/10(月) 20:04:54 ID:aNoRIIw55Y
確か、今期の貿易収支は黒字だったはず。

単に、この機を乗って便乗値上げしてるだけ。
ただ、それを賃金に転嫁しようとしているから、しばらくは耐えるしかない。

返信する

024 2025/03/11(火) 07:29:19 ID:tDZchK9KbU
正しい疑問は「なんで今までインフレしてなかったの?」だなw

今起きてるのは半分スタグフレーションだし

返信する

028 2025/03/24(月) 01:18:29 ID:y0IWNBxltI
軽豚の嫌がらせ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:23 削除レス数:5





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本ってなんでインフレしとるん?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)