そもそも何でSimトレイを開ける時にSImピンで開けるんだ?
▼ページ最下部
001 2025/04/09(水) 03:03:56 ID:z2SNh1Q4yE
爪で引っ掛けて開ければいいのでは?
返信する
002 2025/04/09(水) 03:23:12 ID:QhoXEhUdTY
製造コスト、作りやすさ、取り外しできる蓋の場合は紛失しないように、使用時に意図せず開かないように考えた、
一度契約したりシムを入れると当分開くこともないし、他人に簡単に開かせないためにもピンがいいのでそういう作りに設計した
もちろん、もっといい物が作れるかもしれないが、結果的に今の形に統一された
と想像するが
返信する
003 2025/04/09(水) 07:21:15 ID:N7U/QcRWIg
ソニーとかシムピンいらずだろ。海外はsimだけパクられるとかあんじゃないの
返信する
004 2025/04/09(水) 07:26:54 ID:oIeXw6B5QQ
シムシムに~
シムシムに~
シムシ~ムに~
とかって歌があった気がする
返信する
005 2025/04/09(水) 07:55:55 ID:y7W0DIq7IQ
006 2025/04/09(水) 08:39:14 ID:lFD2Sq8rNY
007 2025/04/09(水) 08:47:39 ID:NR4EaPpMes
009 2025/04/09(水) 14:20:53 ID:Ox.AsbpFJo

Samsung Galaxy はピンでsimトレイの穴突つかないと開なかったぞ
返信する
010 2025/04/09(水) 18:50:22 ID:PqAkmdIWFk
仮に気付かぬうちにトレイが開いてSIMカードが落下・紛失した場合
スマホで通話・通信が出来ないのはもちろん
拾った悪意のある人物に個人情報を抜かれたり
「なりすまし」による被害に遭う危険性も潜んでいる。
そもそも頻繁にトレイを開閉したりSIMカードの出し入れするものじゃないから
安全性とトレイ開閉の容易さのバランスを考慮してこの形式に落ち着いたのだと思う。
返信する
011 2025/04/09(水) 23:08:57 ID:QmjN5c2MNA
SIMカードを使用しない方式になったのが多くなったとか聞いたが
返信する
015 2025/04/11(金) 04:38:01 ID:57UpXbQrws
016 2025/04/11(金) 08:57:14 ID:J60PkvKGgk
「エッ SImピン使わなくても開くの?」 というバカやeSIMがあるのを知らないバカが多いってことだよw
返信する
018 2025/04/12(土) 17:46:11 ID:9kRgBC3TvM
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:13
削除レス数:7
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:そもそも何でSimトレイを開ける時にSImピンで開けるんだ?
レス投稿