中国のディープフェイク技術はここまで進化した
▼ページ最下部
001 2025/10/03(金) 11:00:47 ID:/voljb2Sgk
バッパー翔太さんが、日本に帰国した動画に違和感を感る人が後を絶たない。
瞬きの回数がおかしい、口の動き(リップシンク)が合っていない、襟の動きがおかしい、
不自然なテロップ、腕が溶けたように見えるシーン、指の長さが長すぎる、植物の幹の太さが違う、など。
ついに、専門の調査機関に実写か、AIかの調査依頼をしたところ、
「AIによるディープフェイク動画」と認定されてしまいました。
恐ろしいのは、現在の技術でも、専門機関でないと、実写か、AIか判別できないところまで、AIが進化していることです。
2025年10月1日、OpenAIが動画生成AIの最新モデル「Sora2」とTikTok風SNSアプリ「Sora」を発表し、AI業界に大きな衝撃を与えました。
つまり、誰でもフェイク動画の作成が可能になったことを意味します。
OpenAI、CEO サム・アルトマン氏は「5年以内に実写と同等のポテンシャルが実現する」と語っています。
返信する
002 2025/10/03(金) 12:05:40 ID:QTfw98vL/c
>>1 レスがつかないで可哀想だからオレがしてやるよ。
もちろん、sageでなwww
返信する
003 2025/10/03(金) 12:12:22 ID:.fqzOtG5rE
新宿のシェアハウスシェアスペtalo新宿です
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:3
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:中国のディープフェイク技術はここまで進化した
レス投稿