なぜ日本は「移民」を語って「帰化」を語らないのか..


▼ページ最下部
001 2025/10/09(木) 08:20:56 ID:lm7JKGLk5Q
移民は日本でいま最も議論されている話題だが、驚くべきことにこの議論の中で語られていない言葉がある。「帰化」である。耳障りに感じられるかもしれないが、この不気味な沈黙は速やかに破られるべきだ。

日本は外国人に国籍を与えることには極めて慎重だ。法務省によれば、1952〜2024年に日本国籍を取得した人は61万208人。年間の取得者数は1993〜2012年には1万人を上回っていたが、それ以降、2017年を除いて1万人を超えたことは一度もない。昨年は8863人だった。

先進国で外国人が国籍を取得するには、その国で出生するか、あるいは帰化を申請するという2つの方法があるが、日本は後者しか認めていない。

日本で帰化が認められるには言語能力、特に読み書きが重視されるため、中国人や韓国人の申請者は認められやすい。申請者が申請前の数年間に連続して3カ月以上、または年間100日以上国外に居住していた場合は、却下される可能性が高い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b8ba119f014ea688773f...

返信する

002 2025/10/09(木) 08:31:47 ID:QDxhqjAAY6
>>1
坂上おじいちゃんキモいw

返信する

003 2025/10/09(木) 08:33:30 ID:gaajto9uRA
労働基準法とか労働者の権利なんかを知られたくないので、わざと日本語がまるで出来ない外国人を雇ってます。

返信する

004 2025/10/09(木) 08:42:04 ID:lm7JKGLk5Q
>>3 経団連は諸悪の根源、国の管理下に置かねばならない、

返信する

005 2025/10/09(木) 08:46:46 ID:Dzwazmz4yE
帰化を語りたがらないのはマスゴミ
早期のスパイ防止法の成立を切望する

返信する

006 2025/10/09(木) 09:03:31 ID:gBvt5eVmv2
>>4
国に圧力かけてる企業の団体は経団連だけじゃねえぞ

返信する

007 2025/10/09(木) 09:58:40 ID:mbHRbv1xF6
日本の帰化申請が減ったのは「在日」の人達の帰化が一巡したからでしょ?
なにも不思議な事ではない

不思議なのは・・・例えばアメリカ
世界中から集まった移民の子達が政府の中枢からCIAやNSAなどの国家の安全保障の中枢にまで普通にいる。
かつて多かった「~スキー」という名はポーランド移民だしギリシャからイタリアからフランス
チェコにと世界中からの移民の子に加えて日系や韓国系に華僑系に至るまでいる
第一世代のプロパー移民ではなく、先代~先々代の世代に移民した人達ね。
でもチャンと「アメリカ国籍」を取ってるから政治家にも成れるし政府の中枢にも進める。
他の例で言えば、日系移民の多い南米で「未だに日本国籍」な移民ッていないよねぇ・・・
移民の構成率で韓国からの遺民が最も多いカナダでも(元)韓国人は「カナダ国籍」で生活してる。

ところが日本だと、3世、4世になっても「日本国籍を取得せず」特定在留者として暮らしてる人がいる。
ヘイトといわれる「嫌なら帰れ」とは言わないけれど、仮に選挙権が欲しければ日本国籍を取るとか
解決法はあるのに頑として日本国籍を取得しようとしない。
中には(帰化した在日の子弟な)サッカー選手や俳優で成人してから韓国籍を取るような人もいる。

なんでだ? カナダやオーストラリアやアメリカでは韓国移民も漏れなく国籍変更しているから
国民性という事ではあるまい。
なんでだ? 名より実を取るという発想が湧かないのはなぜだ?

あと、こんな歪な事を未来永劫続けるつもりか?<国

返信する

008 2025/10/09(木) 10:13:17 ID:of0GvkNyhw
帰化したら反日系のスパイ活動などに携われなくなるのが都合が悪いからだよ。
アメリカは多重国籍を認めているが、日本は認めていないのも大きい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜ日本は「移民」を語って「帰化」を語らないのか..

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)