なぜ大阪万博が大赤字なのにひた隠す?
▼ページ最下部
006 2025/10/13(月) 19:57:37 ID:MOamGI6izg
>>1 まぁ手を変え品を変え同じ事ばかり・・・
よって返答も同じことになるわけだが(笑)
経済産業省が速報で出した試算:
・建設投資: 約8,570億円
・万博の運営・イベント収入: 約6,808億円
・来場者消費: 約1兆3,777億円
速報値で、これだけの消費が為されたわけで
他にはミヤクミャク関連グッズだけで800憶円
上記の直接消費だけで3兆円ね
会場内でサントリーの自販機の売り上げとかフードコートやコンビニの売り上げなども
税務申告するわけで速報値ではなく早晩、確定した経済効果(売り上げ)が出るわけだけど。
会場内に留まらずホテルやタクシーや交通機関の売り上げ大阪の市井の飲食店の売り上げ等々
消費税を10%とすると単純計算で3000憶の税収になるし、税金は消費税だけじゃないしね。
それでも万博なんて大したことなくて夢洲開発の中の一つに過ぎないわけで、万博も含めた
投資額が今年の3月段階で9.6兆円。それが巡り巡って大阪と国に落ちるんだよ。
これが理解できないと公共投資の意味も理解できないぞ(笑)
例えば事業者が社用車10台を3000万円で購入する。。。すわっ「3000万円の赤字じゃん」
となるか?(笑) 購入した10台の社用車が「稼いでくれる」んだよ。それが投資な。
で、都市インフラに投資するのが公共投資。
おれは
>>2ではないが、3000憶? そんな端した金じゃ収まらないぞ(笑)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ大阪万博が大赤字なのにひた隠す?
レス投稿