僧侶がやってる事は基本的に炎症を沈めるような作用がある


▼ページ最下部
001 2024/08/24(土) 11:43:50 ID:mV/X8ElHCE
修行僧の生活で特に目が行くのがやはり食事のルール。
肉系はダメ、油はまぁOKだが、匂いが強いものはダメ、酒もダメ、小食。

あれって何が良いのかと思ってたが、基本的に炎症をさけるような食事、特に胃腸の炎症をさけるような工夫が考えられた食事である。
胃腸系の炎症と体の炎症はもろに心、精神と関連してる。
そして炎症は短期的には食べるものに一番よく反応して出てくる。

多分昔の修験者やお釈迦者様とかもアレルギー的な体質があって断食や小食の時に案外調子がよいなんてことを体験していたのだろう。
とにかくカロリーオーバー、食べすぎなどは胃腸を荒らして、炎症反応を加速させる一番の原因。

今は食が豊かな時代で、原料が見えない超加工食が多く、カロリーオーバーも直ぐに起こしてるから、自分が何に対してアレルギー、リーキーガット反応があるかというのは分かってない事が多い。体がかゆい、眠い、もやもやするなどの症状は実は体が遅延アレルギー反応を起こしている可能性が結構高い。
先端のスポーツ科学とかでも体調を維持するために遅延アレルギーのある食材をさけるように指示している。

とにかく現代の三大悪の成分が、小麦、植物油、果糖ブドウ糖液。これら以外にも基本的に超加工食のお菓子と揚げ物。
こられは体を炎症方向へ向かわせて、炎症はやがて眼に見える病となって体に様々な症状をもたらす。
本人が自覚できないレベルの慢性炎症なども様々な病との関連が見つかっている。

返信する

002 2024/08/24(土) 11:49:03 ID:3s/HLi6J0U
なるほど
でもスレタイの1行で住んでしまうお話だとも思った

返信する

003 2024/08/24(土) 11:50:57 ID:mV/X8ElHCE
精進料理には道徳的な意味から肉が避けられていたのだろうが、炎症をさけるというな観点から見れば肉は必ずしも避けなければいけない訳じゃない。
昔の時代はアレルギーや炎症の仕組みもそんなには分かっていなかっただろうから、炎症をさけるという点においては万全の食事法と言う訳でもない。

今の僧侶は揚げ物、素揚げなどは良いらしいが、揚げ物は基本的に避けるべきだし、油もオメガ6系は避けるべき。
更に肉は鶏肉や白身系の肉は良くて、赤い肉は避けた方が無難。
俗説として四本足の動物の肉は避けるべきなんてのがあるが、実際に鶏肉が炎症が少ない、胃腸での異常発酵や有害物質の発生が少ないことが分かってきてる。

そして僧侶はニンニクやネギなどの匂いの強い食材は避けるべきとされてるようだが、いまいち理由が分からない。
ネギ系は炎症の観点では特に避けるべき理由はないように思う。匂いの強い食材は食欲を高めてしまうなどの理由があるからだろうか。

返信する

004 2024/08/24(土) 11:56:07 ID:mV/X8ElHCE
それと案外侮れないのが、個人差という話。

よくアレルギー検査で様々な陽性反応を示す画像があるが、あの通りで何に対してアレルギー反応があるかは人それぞれで、
実は本人も良く分かってない事が多い。だから基本体調がよかった食事や悪かった食事は覚えておいて、何に対してアレルギー反応があるかは把握しておいた方が良い。

特に遅延アレルギーは急性のアレルギーではなく、ゆっくりと出る炎症アレルギーなので認識できないことが多いので要注意。

返信する

005 2024/08/24(土) 12:10:22 ID:ASkcxT8F4c
炎上も沈めるなら良いけどな それだけだと全然 偉くないので死んでくださーーーい

返信する

006 2024/08/24(土) 12:16:46 ID:mV/X8ElHCE
砂糖の塊と言うのは本当によくなくて、糖分が多いと糖反射といって胃腸の動きが止まる人もいるし、腸ではカンジダ菌が増殖して毒素をだす。
ついでに血糖値も上がって眠くなり、リーキーガット爆発。腸漏れで毒素が侵入、眠いもやもやする、痒いの慢性不調突入。
一時的気分改善のためにまた甘い物食べるの悪循環に陥る。

返信する

007 2024/08/24(土) 12:23:51 ID:mV/X8ElHCE
否定派の不調なんかは正にこの炎症の仕業だわな。
治療法もろくにないようなのに、断食するとある程度効果があるのはやはり胃腸系の異常と炎症が根本にあるから。

あの人は基本的に食事の基礎が出来てないし、断食とどか食いを繰り返してるみたいなだから、まぁ良くならないわなと。

あのお菓子と炭水化物だけの食事をやめて少食を続けられればそこそこ良くなるかもしれないのにな。

返信する

008 2024/08/24(土) 12:59:32 ID:qr2hM3yaJ.
結局、ヘルシー志向で料理とかにはどんな油を使ったらいいのか良く分からん。
日清の「米油」を買って来たけど良いのかい!?

返信する

009 2024/08/24(土) 13:20:46 ID:dgoQSGY0IA
弁護士と宗教家は他人の不幸がメシの種、極悪商売である。そのうえ必要悪でもある。

返信する

010 2024/08/24(土) 14:14:25 ID:BtLp/83yxM
>>3
> ニンニクやネギなどの匂いの強い食材は避けるべきとされてるようだが、いまいち理由が分からない


ネギ類の禁忌って、ヴェーダの宗教から引き継いだものだろ

釈迦は「口臭は肉体の穢れだ」と言ったそうだが、それを踏まえるなら、口が臭くなる=肉体を不浄にするって理由なんだろうと思う

返信する

011 2024/08/24(土) 14:19:05 ID:RtVGq13moM
012 2024/08/24(土) 16:22:41 ID:0zFBv1IYWA
仕事したくない人達
納税したくない人達
死体が好きな人達

仏様見たことも聞いたこともないのにいかにも「ある!」
ように聞かせその人の金銭や所有物を徴収する人達

返信する

013 2024/08/24(土) 21:25:04 ID:mV/X8ElHCE
>>10
なるほどそういう経緯があるのか。
口臭は確かに一般的には胃腸系の異常に通じるので普通の口臭は避けた方が良い。

やっぱりネギ系、硫黄系の食品を避けるというのも科学的な根拠はないみたいだな。

ちなみになぜにんにく系の硫黄系が体に良いのかというと、腸内細菌に太古の菌のタイプで硫黄を利用する菌株がいるからだとか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:僧侶がやってる事は基本的に炎症を沈めるような作用がある

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)