レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

「酒は百薬の長」は、残念ながら真実


▼ページ最下部
001 2024/09/23(月) 22:37:54 ID:uxKn3.SQpg
別に、酒が特別にいいものというわけではない。
ただ「薬」の中では一番マシというだけ。

すでに患った病や怪我を癒したり、緩和ケアしたりするのが
薬の役目だから、その中では最も効き目が低くて、ちゃんと薬
扱いされることすらあまりない酒が一番マシな部類という意味。

どちらかといえば、マッチポンプのポンプとも
なりかねない薬全般への警戒を促すために使うべき言葉。
すべての薬物依存者はもはや酒飲み未満である、という風にな。

返信する

※省略されてます すべて表示...
111 2024/10/14(月) 16:39:43 ID:gBJv6f4eSw
近ごろ、二日酔い"だけ"が特別につらい。

老化なら老化で仕方ないが、適量を飲むぶんにはなんともないし、
なんなら昔よりもあと残りなく翌朝、快適に目覚められるぐらいだが、
ことに飲み過ぎた時だけは非常な苦痛に見舞われる。

思うに、昔は大けがによる呼吸困難などもあって、
おのずからのセロトニン分泌による精神安定度が低かったから、
シラフ状態と二日酔いによるセロトニン欠乏状態にそこまでの落差がなかった。

今はもうだいぶ怪我もよくなって、健康度も増したために、
セロトニン分泌による精神安定もかなり高まって来ているから、
二日酔いのセロトニン欠乏が昔よりもつらく感じる模様。

セロトニン欠乏を誘発するほどの飲みすぎーー
ここにこそ、薬でもあり得る酒が毒に転じる境界線がある。

自ずからのセロトニン分泌による精神安定度が低いために、
その境界線を見極められず、平気で飲み過ぎてしまうような人間にとっては、
酒もまた高確率で毒となるのに違いないから、飲まない方がマシともなる。
ただ、それが誰しもにとっての普遍法則だなどとまで思うのは間違いである。

返信する

162 2024/10/29(火) 19:41:50 ID:lTrkcwqF4c
要するに医療はほとんど詐欺。
病院に行くということは医療過誤を受けに行くということ。

返信する

165 2024/10/30(水) 10:35:36 ID:AahutvVavs
西洋医療とまがい物の東洋医療はな。

本物の漢方などは副作用絶無が必須事項だというし、
本物のヨガや武芸などもそういう健康法たるものだから。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:60 削除レス数:215





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「酒は百薬の長」は、残念ながら真実

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)