ハイレゾは音が良い←これバカです


▼ページ最下部
001 2024/11/19(火) 15:22:19 ID:xyey6KW/sM
ダイナミックレンジ(記録できる音量差)

レコードが -60dB(ヘッドフォンだと聞こえる)
16bit(CD)が-96dB(ヘッドフォンでも音量あげなきゃ聞こえない)
24bit(ハイレゾ)が-144dB

レコードの音が良いというなら、ダイナミックレンジなんて60dBもあれば十分って事になるw
-96dbですら音量あげなきゃまともに聞こえないのに、仮に-144dBの音が聞こえるような音量にボリューム上げたとしたら、他の音が入った瞬間に耳かスピーカーがぶっ壊れる

返信する

002 2024/11/19(火) 15:33:44 ID:qE4xTuJmJM
録音の時、レベルを調整したり
早送りしたり巻き戻したり
めんどくさいんだけど
カセットデッキがなんか好き

返信する

003 2024/11/19(火) 15:42:03 ID:smJx/KEU1.
各人の耳の性能に寄る;
突発性難聴の爺より!

返信する

004 2024/11/19(火) 15:46:18 ID:m1fBO14M9A
何で録音したのが一番ええんや?

返信する

005 2024/11/19(火) 15:48:27 ID:34xV1bNO9w
加工音源の話で
何を得意がってる

返信する

006 2024/11/19(火) 15:57:26 ID:ojcHVAOc2s
ハイレゾ音源は重厚な感じがするぞ。

返信する

007 2024/11/19(火) 16:22:37 ID:qRsw7DhPw2
爺は、高音が聞こえないんでしょ?
高齢者向けの音源に、モスキート音でも入れたら面白いね

返信する

008 2024/11/19(火) 16:26:35 ID:oSLh8dEhf6
21世紀に入ってからの音源ならば、ハイレゾも物凄く良いのかも知れないが、
それまでの録音は、アナログもデジタルもそれだけの情報量がないから、古い音源をDVD-AやブルーレイA、ハイレゾ化したものを聞いても全く変わらない。

>レコードの音が良いというなら、ダイナミックレンジなんて60dBもあれば十分って事になるw

レコードなんて、マルチコンプをかけてしまうこともあるので、益々レンジがない。
特にロック系なんかはそう。
しかしマルチコンプをかけるとパンチがある音に聞こえるんだね。
だから70年代のロックやR&Bはレコードがええなあって言う人がいる。
ジャズでもそうなのかな?
ジャズはむしろレンジがないといけないと思うのだが、レコードではマルチコンプをしている盤もあるだろうな。

返信する

009 2024/11/19(火) 17:29:22 ID:ojcHVAOc2s
>>7
だったらハイレゾ音源は老人には一切聞こえないだろ
低音も高音も等しく聞こえないだろ
曲の始まりから終わりまで一切何も聞こえないだろ
完全な無音だろ
でも実際は聞こえる

高音だけが聞こえないのなら、曲のうちで高音の部分が音飛びするだろ
でも実際は聞こえる

返信する

010 2024/11/19(火) 17:30:33 ID:4XGRMEz6h2
スピーカーが悪けりゃ、なんの意味もない。

返信する

011 2024/11/19(火) 17:31:21 ID:FRGWDVCBRs
「論より証拠」で、下記のサイトのサンプル音源を聴き比べると良い。
https://www.sony.jp/high-resolution/about...
ハイレゾ音源のほうが良いように聴こえる。

量子化ビット数だけではなく、サンプリング周波数の違いによる
音質の差が出るのだろうと思う。

返信する

012 2024/11/19(火) 17:32:09 ID:dwGrUoXof.
ハイレゾって周波数の問題じゃないのでは?

返信する

013 2024/11/19(火) 17:41:29 ID:bkx1adx4RU
>>9
オマエ頭おかしいだろ

返信する

014 2024/11/19(火) 17:46:37 ID:ojcHVAOc2s
>>12
周波数とビット深度の両方

返信する

015 2024/11/19(火) 17:53:43 ID:dwGrUoXof.
>>14
そっか周波数も関係してるのか

返信する

016 2024/11/19(火) 17:56:39 ID:dwGrUoXof.
あ、よく見たら下にも192kHzって書いてた

だったら老人にはある帯域以上は聴こえないにしてもハイレゾがまったく無意味とは言えんよね

返信する

017 2024/11/19(火) 17:59:49 ID:xyey6KW/sM
https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/heari...
ここで19khzを聞いてみろ

周波数だって
44.1で22khzまで記録できる
22khzですらまず聞こえないと思う。モスキートトーンを軽く超えてるレベル。

再生できるスピーカーやヘッドフォンがあれば聞こえるって言われたら確認のしようがないが
サンプリングレート96なら、48khまで記録可能って事だけど、どう考えても人に聞かすときに必要としない帯域
コウモリかよ

返信する

018 2024/11/19(火) 18:12:23 ID:yVp6/V3iQk
>>17

誰がコウモリやワレ

返信する

019 2024/11/19(火) 18:22:02 ID:oSLh8dEhf6
いくら高周波数が老人には聞こえないと言っても、そんな大きい音量で記録されているわけじゃないし、
また音源でもレコードやCDはカットされているからもちろん盤に記録されていない。
ハイレゾの場合はどうなんだろうか?
まあ記録されていても、再生装置がそこまでの音を出してくれるかは分からないが、出してくれても数dB程度の
音を人間が聞けるのかって話。

返信する

021 2024/11/19(火) 18:30:31 ID:Zwcx/v4XlQ
音にこだわってる人って居るんだね!!
媒体の音質にこだわったハイレゾはすばらしい技術
ハイレゾより高品位の媒体ができたら、どうなると思う??

返信する

022 2024/11/19(火) 18:34:24 ID:RspuYm0ZsY
高音側の再生や聴取の限界とサンプリング周波数を混同しとるアホが多いなw
例えば19kHzの音をサンプリング周波数19kHzで記録すればパルスもしくは正弦波になっちゃう
サンプリングを192kHzにすれば約10段の階段状にできる
まぁ10段でも不足だがw

返信する

023 2024/11/19(火) 18:40:10 ID:ojcHVAOc2s
こんなの答えになってないけど
11025hzは童貞の愛撫
22050hzはヤリチンの愛撫
44100hzは駆け出しAV男優の愛撫
96000hzはベテランAV男優の愛撫

返信する

024 2024/11/19(火) 19:07:59 ID:oSLh8dEhf6
いくら記録するのが高性能になっても、再生装置、そして再生環境が良くならんと意味がない。
そしてこの全世界で、それなりに整った再生環境で聞ける人がどれくらいいるのか?
余裕で1%以下だ。
だからと言ってハイレゾの意味がある音源ってほとんどない。
倍音が記録されていて、そのおかげで音が豊かになると言う人もいるが、再生環境が整っていない
奴が言うか?って思うね。

返信する

025 2024/11/19(火) 19:26:27 ID:FRGWDVCBRs
CD音源よりもハイレゾ音源の方が音質が良いのは確か。
自分の3万円で買ったステレオシステムで再生しても
その違いが明確に出た。

但し、CD音源の音質が絶対的に良くないか…というと
そうではなく、ごく普通の音楽をごく普通に聴くには
充分すぎるように思う。

その辺は、人によって聴感が異なるので「違いが無い」と
云われても仕方が無いんだろうね。

返信する

026 2024/11/19(火) 19:45:46 ID:dJWPTDaQCw
再生環境をちゃんと整えると、逆にCD音源でも
十分な音質を引き出せていなかったことに気づくことの方が多い。
その上で、さらにハイレゾと聴き比べてる人間なんてのがいくらいるものか。

あと、昔のCDには本当に録音やマスタリングがひどくて、
カセット並みの音質なんてのもザラにあるからな。
そういうのとリマスター版かつハイレゾの音源を聞き比べて、
ハイレゾのほうが段違いにいい音のように聞こえたとしても、
圧倒的にリマスタリングのほうが効果大だったなんてこともあるから。

返信する

027 2024/11/19(火) 20:19:47 ID:ojcHVAOc2s
一応音の専門家だけど何か質問ある?
かなり狭いけど答えられる範囲で答えるよ。

返信する

028 2024/11/19(火) 20:35:20 ID:dJWPTDaQCw
>>27
人間の可聴帯域外だとされる
20Hz以下の音も体では/20000Hz以上の音も皮膚では
感じ取っているとする研究があるけど、本当だと思う?

返信する

029 2024/11/19(火) 20:43:41 ID:ojcHVAOc2s
わかりませんw
まったく専門分野ではないので想像でしか答えられません。

返信する

030 2024/11/19(火) 21:58:32 ID:Pxf8RGirqo
良くわかんないけど、同じアルバムのCDとレコードを聴いたらレコードの方が良い音に聴こえたんだよね。モスキート音なんてまるで聴こえない耳だけど明らかに違う。
これってどういうことなんだろうな、わからねえ

返信する

031 2024/11/19(火) 22:20:28 ID:cicIzMauKM
>>30
ブラインドテストで全て当てられなければプラセボ効果

返信する

032 2024/11/19(火) 22:34:09 ID:dwGrUoXof.
>>30
その感覚は間違ってない

返信する

033 2024/11/19(火) 23:19:44 ID:is0Oa5yunA
昔から普通のCDのサンプリングを拡張した規格があったけど、もう話題にもならないよな

返信する

034 2024/11/19(火) 23:24:20 ID:5/Ukirt.Oc
子供の頃は耳の皮膚が柔らかいのでミッドレンジが鬱陶しく感じドンシャリな音を好む。
年配になると耳の皮膚が硬くなるのでハイレンジが鬱陶しく感じミッドレンジがふくよかな音を好む。

返信する

035 2024/11/20(水) 01:03:38 ID:rEl8M1UVK6
>>22
そうそう、同じ高い音でも、音色の再現度が全然違う。
10k程度の音もまったくかわってくるから、よほど耳が劣化してないかぎりは、その辺はわかると思うけどねぇ。

周波数帯域が狭いと本来ある音を無くしてしまったり、ない音を勝手に作ったりしてしまう。それがタチが悪い。

まあ、一般生活において、ハイレゾなんてどーもいいけどさー。

返信する

036 2024/11/20(水) 12:06:26 ID:WZtH7u2DkY
>>28
むかし芸能山城組がそんな事言ってたな、ハイパーソニック効果、高周波を体に浴びると良いみたいな奴
だから映画AKIRAの音は当時からそういう事も意識して収録されてたとか
ハイレゾ有難がってる奴はバカだと思ってるけど
芸能山城組が言うとなんか信じちゃう不思議

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:54 削除レス数:1





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ハイレゾは音が良い←これバカです

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)