ハイレゾは音が良い←これバカです


▼ページ最下部
001 2024/11/19(火) 15:22:19 ID:xyey6KW/sM
ダイナミックレンジ(記録できる音量差)

レコードが -60dB(ヘッドフォンだと聞こえる)
16bit(CD)が-96dB(ヘッドフォンでも音量あげなきゃ聞こえない)
24bit(ハイレゾ)が-144dB

レコードの音が良いというなら、ダイナミックレンジなんて60dBもあれば十分って事になるw
-96dbですら音量あげなきゃまともに聞こえないのに、仮に-144dBの音が聞こえるような音量にボリューム上げたとしたら、他の音が入った瞬間に耳かスピーカーがぶっ壊れる

返信する

※省略されてます すべて表示...
041 2024/11/20(水) 14:34:24 ID:MAM6sVBWvs
>>40
>昔の音源をCD化、またはBD-A化しても音はまったく同じ。
そういう事ではなく、耳が肥えている人とそうでない人が居るという事。
耳が肥えてない人に「ハイレゾ音源は音がいい」と言って聴かせても
「違いが分からない」としか答えないよ。

返信する

042 2024/11/20(水) 15:07:36 ID:fuSYhyzQM2
>>31
大概は目隠しテストでバレるな

返信する

043 2024/11/20(水) 15:08:55 ID:N/PtUwHOE6
何で聞かせているか知らんが、ヘッドホンだと分からんぞ
ヘッドホンだと、別にハイレゾ音源でもなくても良いように聞こえるしな

返信する

044 2024/11/20(水) 15:26:11 ID:pjFTmcYQ6s
中高音が弱い老人なんだが、どこのイヤホン、ヘッドホン、スピーカーがええんじゃろか?
聴くのはJAZZ系が多い
音源はともかく再生するユニットが一番知りたい

返信する

045 2024/11/20(水) 15:57:08 ID:82hCWHjzNU
>>44  老人は昔の音源を昔の装置で聴くのが一番よろしい

返信する

046 2024/11/20(水) 17:08:20 ID:N/PtUwHOE6
ジャズをどのように楽しみたいかだね。
俺もメインはジャズなのだが、ジャズが好きな人はオーディオにも凝る人がいる。
それはライブを疑似体験したいがためだ。
ジャズの録音は基本的にライブ。スタジオ作品でもライブ一発録音が基本。
だからオーディオに凝る人はその模様を追体験したいってこと。

そのためには結構な環境が必要なので、結構な額の金も必要だし、最低でも音楽を
聞くためだけの部屋であるリスニングルームを設けたい。
ハイレゾとかはそれからの話。

返信する

047 2024/11/20(水) 19:13:25 ID:WZtH7u2DkY
>>11のサイトでハイレゾのほうがきれいだ!って言ってる人たちへ
なぜよく聞こえるかがわかる比較画像作ってみたぞ(320kbpsのMP3はflacから作りました)

AACファイルだけ、16~17khz付近からバッサリ音がなくなってるのがわかりますよね。いわゆるモスキートーンと言われてる付近
320kbpsのMP3ですら20khz辺りまで音がちゃんと入ってる

つまり最高音質とMP3と比較してもわかる位のゴミ音質とハイレゾ音源を比較してることになるw
48k 16bitと言う部分にだけ注目してそこそこ音質がいいんだろうな~なんて勘違いして192kbpsの部分に疑問を持たず
ハイレゾのほうがよく聞こえた!って喜んでるのはバカ丸出しですよ。
CD音質どころか、最高音質のMP3と比較しても違うのがわかる位のゴミ音質w

返信する

048 2024/11/20(水) 19:38:16 ID:WZtH7u2DkY
96k 32bit flacのファイルも
22khz付近に明らかに不自然な横線が浮かび上がってるのも気になる

返信する

049 2024/11/20(水) 19:39:05 ID:dYRYoOyySo
レコードが一番

返信する

050 2024/11/20(水) 19:47:15 ID:N/PtUwHOE6
>>>11のサイトでハイレゾのほうがきれいだ!って言ってる人たちへ

その聞き比べも、どういう再生環境かによると思うんだよね。
それなりのオーディオセット、それなりのリスニングルーム、それなりの環境調整。
それくらいは最低条件であり、それすらも出来ていない人に聞き比べなんてする資格もない。
今の人はスマホなどでヘッドホンや、PCのスピーカー程度で聞くんでしょ。
ちょっと凝っていても安っぽい小さいアンプに安っぽい小さいスピーカーをPCにつなげている程度。
それごときでは違いなんて判らないと思うな。
ヘッドホンで聞くとMP3でもそれなりに聞こえるしね。
それこそ高いヘッドホンだと音が違うなんて言う人がいるけど、試したことがないのだが、安物でも
ヘッドホンだとそれなりに聞えるけどね。密閉式ならなおさら。

返信する

051 2024/11/20(水) 20:48:33 ID:GxB9CAXe5s
>>39
同じステレオセットで聴いたけど、はっきり違いました
ターンテーブル、アンプ、スピーカーはもう40年以上前のもの
CDプレーヤーはそれより新しいけどかなり古いものです
CDの方が音が硬く感じたし、レコードの方はボーカルの音がすごく良く響いていました
それなりに有名なミュージシャンだったので、専門的なことはわかりませんが、いろいろお金をかけてるんだろうなと思いましたよ
もしくはCDプレーヤーが古くてエフェクトが貧弱だったか
まー、レコード1回聴いた後CDで少しだけ再生した感想だから、何回も聴いてみないと断言はできないでしょうけどね
頭だけで考えるとCDのほうが良いはずですし、CDの出始めの頃、音が良くてレコードの時代は終わったと思いった記憶ありますしね

返信する

052 2024/11/20(水) 21:42:04 ID:WZtH7u2DkY
そもそもレコードとCDじゃマスター音源が違う事が多いので音が違う

レコードの場合は、溝を掘るため色々と物理的な制約が色々あって
低音、高域を削らないといけないとか、音圧を上げられないのでレンジ(音量差)が残るようになってる
CDだとその辺の制約がないから、音圧上げれるし、高音も残せる。結果固い印象に感じるんだと思う
あとはレコードは、再生してる時に発生するノイズが無意識に耳になじんでるんだろうね。(タンテの回転振動ノイズや、プツプツ音など)
アナログマスターをそのままCDにしました。みたいな手抜きCDだとちゃんとレコードの音してるらしいよ。(ほかのCDと比べるとめちゃくちゃ音小さいらしいけどw)

返信する

053 2024/11/21(木) 11:47:42 ID:GDFigneFFY
では、下記のサイトで試聴比較してみてくれ給え。
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/high-resolution/guidan...

返信する

054 2024/11/21(木) 12:25:35 ID:G8Z/2B.lo.
>>51
>>52
とても良識的な内容のレスだ。
建設的な会話が珍しくできそうだ。

多くのオーディオファンは「原音」を追い求めていて、演奏した現場の空気をそのまま感じたいと思っている。
俺はジャズやブルースがメインなので、基本的に一発ライブ録音が好き。
ていうか、1トラックごと録音していくものが果たして「音楽」と呼べるのかって思っている。
まあコレはスレと内容が異なるので今回はこれ以上書かないけど、まず「原音」とはなんぞや?

この解釈によって話が大きく変わってくるんだよね。
例えば同じオーディオセット、出力は同じスピーカー、モニターとして、そこにCDプレーヤーを複数つないだとしよう。
で同じCDを聴き比べてほしい。
「あれ? 音が違わね?」
そう感じるはずだ。それには理由があるのだが、それはまた後の話。

返信する

055 2024/11/22(金) 00:19:20 ID:pSMwg0Q9bo
flacは重くて扱うのにもっさりするから全部128kb/sのmp3に変換してる
違いなんて全くわからないよ

返信する

056 2024/11/22(金) 11:31:08 ID:cWMRCfgSkE

特にハイレゾが日本で推され始めた頃は、多くの人がオカルトだと嘲笑しました。それが今では受け入れられているわけです。

じゃあ実際はどうか。

結論から言えば、ハイレゾ音源自体は意味があります。

というのも、ハイレゾ音源の定義は前述したようにCD音源よりサンプリング周波数と量子化ビット数が高い音源です。日本オーディオ協会の基準では、96kHz/24bit以上の音源ということになっています。

そして、サンプリング周波数はどれだけ原音に近いかを表しており、量子化ビット数はどれだけ音の表現が細いかを表しているということでした。

これらの事実を考慮すると、CD音源より原音に近く細やかな表現ができるというハイレゾのウリ文句は間違っていません。

意味が無いとは、決して言えないんです。

ただし、自分の耳で聞いて違いがわかるかどうかは別の話ですよ。

たとえばヘッドホンの高域再生性能が40kHz以上という基準がありますが、これは人間の可聴域の2倍です。人間の可聴域は20Hz~20kHzまでとされています。

実際にはそれより上の音も聞き分けられる人もいるものの、すぐにピンとくるようなものではないでしょう。人によっては全くわからない、ということもあります。

そもそも、音響機器に詳しく、耳が肥えているような人でなければ細かな音の違いを聞き分けるのは難しいですから。

理論的には意味があるけれど、自分にとって意味があるかどうかは自分次第といったところです。

返信する

057 2024/11/22(金) 18:49:27 ID:d/7Vry6E8E
間違いなく物理的にハイレゾは良いのだと思う。
制限がないのだから、原音を純粋に記録することが可能なのだろう。
がしかしそれを出力出来るものがない。
いや、ないわけではないが、それを正しく出来ている人がほぼいない。

オーディオオタは、最新機材や規格を喜び、いち早く手に入れているが、所詮オタクだから
商品知識があるだけで「音響」の知識はない。
名誉のために伏せておくが、某ジャズ喫茶が、最新の機材を並べまくっているのだが、店内は
汚く、それだけで音が悪そうだ。
で出力された音。もちろん糞音。

いくらスペックが高いものでも、使いこなせなかったら意味がない。
フェラーリに乗っても、誰でも速く走れるかって言ったら無理だろ。
それと同じことね。

返信する

058 2024/11/23(土) 00:01:17 ID:ncRLMHRRnM
カラオケのJOYSOUNDはハイレゾ音源を謳うようになってから明らかに音が良くなったのわかった
それまではDAMのヤマハ音源に負けていたと思うがローランド音源のほうが良い
しかし直営店以外のカラオケボックスだと機材が新旧やらメーカーやらがゴチャ混ぜだったり
部屋のつくりもこだわりがなくて違いはわからない
ちなみにバーとか個人店だと音響つくりのプロが入って構築してくれるらしい
その成果なのかナイト産業仕様もJOYSOUNDに入れ替えてるとこ増えてるんだとか

良くなったのがハイレゾだからかどうかは知らんけど「ジョイは微妙DAM一択」は過去の話になってる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:57 削除レス数:1





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ハイレゾは音が良い←これバカです

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)