レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

権力犯罪の多くは「合法」である 偉大なる生存の報告 Part325


▼ページ最下部
001 2025/01/26(日) 12:52:56 ID:AFVip/HP7Q
裏金だ背任だ公選法違反だと、違法行為として摘発される権力犯罪もまた相当数あれど、
それらは権力犯罪のうちでは「しくじった部類」に入るものでしかなく、より重大な
権力犯罪のほうが、違法でもないままに野放し状態、ということがよくある。

たとえば、派遣法改悪以降に日本社会で横行し始めた奴隷使役などは、それ以前の終身雇用制
時代はおろか、はるか昔の江戸時代にも、お代官様と越後屋の口利き黙認賄賂譚のように
違法扱いされていた権力犯罪なのだけれども、今の日本ではあくまで合法なものである。

合法でいながら、この日本という国の屋台骨を根底から破壊し、亡国の危機をも招いている。
人間社会にはそういった、合法な権力犯罪というものが付き物なのである。

それは、法律上は問題なしとされる行為だから、法治主義者には十分な糾弾などできない。
「とにかく法律さえ守っとけばそれでよし」という怠慢は、法支配される側である庶民などに
とってはそれなりに良識的たり得るものなれど、自分たちで法律を変えられる権限をも
持ち合わせているような大権力者にとっては即、権力犯罪を黙認、推進する元凶となってしまう。

古来、儒家と法家の両輪統治できた中朝が、権力腐敗からの国家崩壊を繰り返して
来たのもそのためで、権力者たるや、誰一人として法治主義止まりなどではいけない。
些末な実定法よりも普遍的なものとしての、権力道徳をも守って行こうとする気風を
持ち合わせているぐらいで初めて、致命的な権力犯罪の廃絶も達せられるのである。

返信する

※省略されてます すべて表示...
216 2025/02/01(土) 13:19:06 ID:OnGh16Xosk
法治主義社会での権力犯罪の山積は、別に特定の個人が独裁支配と共に
招いて行くというようなものでもなく、むしろ最高権力をたらい回しにするような
だらしない風潮が蔓延している組織に属する者たちが、集団規模で、
船頭多くして船山に上る塩梅で深刻化させて行くことのほうが多いものである。

今の日本などだと、在日やカルトや慶応閥などが、さような傾向を帯びた
最たる派閥組織と化しているが、なればこそのオナメンさ、態度の悪さなども、
特定の人間だけではなく、そこに属する者たち全体がある種の病理として帯びた状態にある。

そういう連中が政官財その他の最高権力を牛耳っている情勢に、
単独で切り込んで行って打開を果たせるなどということはまずなく、
できる限り悪法の濫用で好き勝手をやり込めて行く濁流に吞み込まれて終わり、となる。

返信する

218 2025/02/01(土) 14:40:05 ID:OnGh16Xosk
秦帝国の首都を焼き払って捕虜も虐殺し尽くした項羽だとか、
国中のユダヤ教徒を無差別に虐殺してかかったヒトラーだとかのように、
その手の派閥を一切合切ホロコーストに処してかかるなんて真似に及ぼうとも、
それで世の中が自浄作用を持ち直し始めるなんて保証も全くなくて、その次に
権力者となる者たちまでもが法治主義止まりだったりすれば、やはり元の木阿弥となる。
(そうでなくても、独裁支配ならではの無理が祟っての短命政権化などが免れ得ない)

権力機構全体が、法を好き勝手に変えられるような界隈まで法治主義止まりなどという、
権力犯罪を自明に黙認推進して行くこととなってしまう体制であることから脱し、
そこでの権力者としての振舞いが総員でより厳粛たることのみが、それ以上たるのである。

返信する

239 2025/02/02(日) 12:16:44 ID:UPF6KxMEzA
権力犯罪を積み重ねて行ってやろうとする心持ちと、権力道徳を持ち保って行こうとする心持ちは、
まるで水と油のように相容れないもので、片やオナニーメンタルの極みとなる一方、
もう一方はそこへの成敗意欲を常に携えた厳格さの極みとなる。

まるで本物のアレルギーのように、俺の言動への拒絶意識を催すような連中がいるのと同じように、
特に権力犯罪を好き好むオナメンの側が、権力道徳を重んずる側への絶大な拒絶心を不可避に
滾らせるものであるが故に、権力機構が後者のような人々で占められるようになれば自然と、
前者のような人種はそこに近づくことができなくなるし、その逆もまたしかり、となる。
(ゆえに易経でも「内君子にして外小人(泰)」「内小人にして外君子(否定)」
といった世相の時節による相反が提示されているのである)

返信する

240 2025/02/02(日) 20:37:02 ID:UPF6KxMEzA
その一番根源のところにあるのは、中庸を善とするか、極端を善とするかといった価値観の相違。

強盗強姦殺人犯の代わりに死刑になったり、何兆円もの資産を寄付したりといった、
極端かつ善良っぽく見えるような行いこそを正善の極みとし、それに反する事物、
不埒な極端さを避けようとする中庸さ全般を邪悪と見なすような者と、その逆と。

人間という生き物が、その言語構造から自明に善と定義しているのは、
中庸を尊ぶ側の善悪であり、真逆の善悪は顛倒と見なすべきものではあるが、
(前者は善因楽果悪因苦果の因果応報が絶対的だが、後者はそうではないからである)
さような顛倒に囚われた者たちこそが、法治主義止まりの権力機構を乗っ取って、
必要もなく好き好んで権力犯罪を、その行いとしての極端さに心酔しながら積み重ねて行くなどという、
奇特極まる事態までもが時に招かれるのが人間社会であることを、決して忘れても、侮ってもならない。

返信する

265 2025/02/03(月) 12:11:50 ID:UUCuy2yT6U
日本人はみんな世界中から賞賛されるほど民度が高くて、誠実で真面目なのに、
法治主義下の権力機構に加入した途端に特級のボンクラやゴロツキと化してしまうのも、
そこにこそ、あえて権力犯罪を積み重ねて行くことを麻薬中毒級に促す魔性があるからである。

もちろんそんな場にあえて介入して行くような連中が、とりわけ濁欲や不注意に駆られている
という面もなくはないが、そういう人種もまた無位のうちはそこまで凶悪とも限らず、
単独では並みの人間以上に無能でひ弱だったりするのが常であり、その人一倍の弱さこそが、
周りに流されて一緒に仲良く権力犯罪に手を染めて行く素地となってしまうのである。

ユダヤ人なども、日本人の目から見ても並みの白人より見すぼらしくて小柄なんてことが
多いわけだけれども、むしろその個人としてのポテンシャルの低さこそが、欧米社会で
権力犯罪による虚栄の後押しを請け負う役割にはうってつけで来たのである。

孔子などは逆に、その立ち居振る舞いの悠然さが王侯以上の威厳をも帯びていたために、
乱世での仕官による重用を忌み避けられたと韓非なども伝承しているものだが、事実、
それなりに個としての強さをも帯びた者こそが権力道徳の固持者ともなり得るもので、
そういった人々で権力界隈が占められるようになるのが、権力犯罪予防の要ともなるのである。

返信する

291 2025/02/04(火) 11:50:01 ID:GG1/o7.Z82
世界のヒットチャートから「バンドが消えつつある」理由 
テイラー・スウィフトやビリー・アイリッシュなど、ソロアーティストがチャートを席巻
https://courrier.jp/cj/390278...

台湾には、オーディオ店(音響機器販売)名目の楽器店が沢山ある。
バンド用の楽器も売ってなくはないが、DTMやPA機器のほうが主で、
一般用のオーディオ機器も一緒に置いているのでそうなる。

中国や韓国もだけど、バンドや据え置きオーディオの全盛期には、
まだ情勢不安でそんな文化が根付いていなかった地域が世界には多いので、
世界がネットで結ばれた現代だと、そういうものをなかった扱いにする風潮が自然と高まる。

同様な理由で、中韓などでは手塚治虫をいなかったことにする向きもある。
おかげでいつまでも漫画原作の質が上がらないままでいてくれてるがな。

返信する

293 2025/02/04(火) 12:18:06 ID:GG1/o7.Z82
光華電気街にも、こういうオーディオ店がなかった。

オーディオ店自体は沢山あれど、上に書いたような、
PA機器や楽器類もごちゃ混ぜ一緒くたで、ハイエンドオーディオは
日本のその辺のハードオフほどにも置いてないような店ばかり。

据え置きオーディオ文化がピークだった80年代には、
まだ台湾も情勢不安や貧困でそういう文化に与れず、
ポータブルオーディオのほうが主流化した90年代以降に、
IT面などから急激に電機産業に食い入って行ったわけだね。

バンド音楽も、電子音楽の発展と反比例して、同時期に
尻すぼみになって行ったから、そういう音楽にもあまり造詣がない。
それは韓国なども同じなので、KーPOOPにもバンドはいないんだ。

返信する

294 2025/02/04(火) 12:41:43 ID:GG1/o7.Z82
――などと、5chのニュース板スレに書こうとしたら、
追い出されて書けなかった意見を書き捨てといてみる。
やっぱりもうあそこは終わりだな。ひろゆきの所有でもないし。

ああいう場所で、完全無名として意見を投稿すると、
金魚のフン化したアンチが否定意見ばかりをなすり付けて
くるのが常態化しているここよりかは、賛否両論の応答が返ってくる。

一人ではなく、多くの人々の様々な意見としての賛否織り交ぜ。
否定するとなったら何もかも全否定、肯定するなら全肯定という、
二者択一の稚拙な評価能力しか持ち合わせていない愚か者ばかりで占められている
今のような時代に、一つ覚えに振り切れない話をしたかったら結局、
そういう場に赴くしかないんだよな。あとは独り言状態を受け入れるかのみ。

――今気づいたけど、「金魚のフン」のイラストって、いらすとやにないな。
あそこにもこんな、ありそうなのにない題材がまだあるのか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:211 KB 有効レス数:155 削除レス数:355





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:権力犯罪の多くは「合法」である

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)