何故、日本には世界的スターが存在しないのか
▼ページ最下部
001 2025/04/21(月) 10:02:19 ID:zo8lYALM72
019 2025/04/21(月) 21:32:25 ID:2Amx1CAZt6

アニメキャラクターでは世界を席巻する知名度が有る
これは誇らしい文化だと思う
返信する
022 2025/04/22(火) 05:27:50 ID:FtCET8E6pw
024 2025/04/22(火) 06:45:11 ID:Z05DEPv0hs
025 2025/04/22(火) 06:57:16 ID:Z05DEPv0hs
>>1 逆にどこの国に世界的スターがいるのかな?
(ア)
アイスランド
アイルランド
アゼルバイジャン共和国
アフガニスタン・イスラム共和国
アメリカ合衆国
アラブ首長国連邦
アルジェリア民主人民共和国
アルゼンチン共和国
アルバニア共和国
アルメニア共和国
アンゴラ共和国
アンティグア・バーブーダ
アンドラ公国
(イ)
イエメン共和国
イスラエル国
イタリア共和国
イラク共和国
イラン・イスラム共和国
インド
インドネシア共和国
以下省略
返信する
026 2025/04/22(火) 08:12:15 ID:mOn7srsHwA

バカハゲにムキになって反論するなんて意味ないよ。
お前等の話になんて見向きもしないし、
しばらく経ったらまた同じ事を蒸し返す。
いつものことなんだから、いい加減に学習しようや。
返信する
027 2025/04/22(火) 23:35:18 ID:nJ5x5QwS7I
日本の芸能界、特に音楽業界は世界を目指して動いてる訳だはない。
まず国内で売れるのが第一、そのうえで日本でやり尽くしたと思えば次は世界に打って出るという感じ。
そもそも日本と海外では音楽性が違う。
海外を目指すなら最初から海外に目を向けて戦略を立てないと無理。
返信する
030 2025/04/23(水) 06:33:14 ID:nYKxLWgfzM
ジャパニーズスターは
人ではないが人もいるぞ
神風特攻
戦艦大和
人間魚雷
トラ・トラ・トラ
バンザイクリフ
侍
スシ テンプラ
ゲイシャ
フジヤマ
ヨシワラとってもさんです
返信する
031 2025/04/23(水) 07:26:29 ID:2dD6ofKb4Y
032 2025/04/23(水) 11:22:22 ID:4Y.9lC3rls

そう言えば、思い出したことがある。昔(1980年代?)の記事に、アメリカだった
かニューヨークだったかで、知っている日本人はだれというアンケート調査があっ
た。アンケートの第3位は王貞治。おそらく当時ホームランの世界記録ホルダーだっ
た。2位が小野洋子。ジョンレノンの妻。ニューヨーク在住。この2人は順当、万人
納得だ。しかし、1位は実に意表を突くものだった。アメリカならでは、日本では絶
対にありえない結果だった。栄えある第1位は、ブルースリー。日本人ちゃうやろ!
返信する
039 2025/04/27(日) 10:11:23 ID:8k2ZspWob2

ついでに脱線してみよう。日露戦争の英雄、乃木希典と東郷平八郎の二人
は世界の英雄でもあった。極東の島国である日本が、世界最大の強国ロシ
ア帝国との戦争に勝ちを収めたことは、ロシアの圧迫に苦しむ国々の国民
を歓喜させた。そして、我が帝国軍人の象徴的存在である乃木、東郷の英
名は、北はロシアと国境を接する北欧・東欧諸国から、南は地球の裏側の
南米諸国にまで響き渡った。
※写真左が東郷平八郎、右が乃木希典。
返信する
040 2025/04/27(日) 10:28:18 ID:8k2ZspWob2

昔イギリスに短期留学した時の話。どういう状況であったかは忘れたが、
一人のイギリス人が東条英機の名を口にしたので意外の感がした。東条
英機なんて高校の日本史の授業で習って以来、日本人の自分でさえすっ
かり忘れていた。思うに、イギリスは大東亜戦争劈頭の日本軍の快進撃
によって、東南アジアの植民地を完全に失った。そのことが、恨み骨髄、
長くイギリス人の記憶に残ったに違いない。東条は大東亜戦争開戦時の
首相であり、戦後戦犯として処刑された一人だ。
返信する
041 2025/04/27(日) 11:05:04 ID:8k2ZspWob2
[YouTubeで再生]
>>40の続き。東条の名前など忘れてしまって構わない。体中に勲章を貼り
付けた姿が、東条の何人(なんぴと)たるかを如実に物語っている。先の
戦争で日本人が忘れてはならない軍人の名は、山下奉文。日本軍快進撃の
立役者の一人、連合軍の不当な裁判で処刑された軍人の一人でもある。動
画はその裁判の様子。見よ、この悠揚迫らぬ態度。眼光の鋭さ。とても敗
軍の将とは思えない。
返信する
042 2025/04/27(日) 20:36:46 ID:8k2ZspWob2
[YouTubeで再生]

次々思い浮かんで切りがないので、これで最後にします。日本人が忘れてはいけない
帝国軍人、栗林忠道陸軍中将(死後大将)。圧倒的物量で迫り来る米軍に対し、智謀
の限りを尽くして戦い抜き、米軍の驕慢を粉々に粉砕し、硫黄島を米兵の血で染め尽
くした、知将にして勇将。将来再び国難が我が国を襲ったとき、我々は大将を思い出
し、我々日本人はかかる偉人の末裔であることを自覚して、必ずや難局を乗り切るこ
とでしょう。
返信する
043 2025/04/27(日) 20:54:14 ID:8k2ZspWob2

念のため、一言いっておきます。日本の軍人について縷々語ってしまいましたが、
わたくし右翼でもなければ、復古主義者でもありません。そもそもが、天皇大嫌
いです。天皇個人には特に何の恨みもありませんが、天皇制大反対です。政治家
でさえ、二世になると兎角問題があるというのに、男子の血統のみで脈々と受け
継がれた家系が、血統のみを理由に日本の政治や統治機構に関与することは、あ
ってはならない事であるという理屈は、子供でも分かるはず。ましてや、万世一
系というような絵空事は奇違いカルトそのものです。というわけで、むしろ右翼
とは真逆の立場(もちろん売国奴の左翼でもない)ということで、悪しからず。
返信する
049 2025/04/30(水) 04:08:05 ID:DwCihcDdO.

(
>>32)の続き的な話で、もう一つ思い出したことがある。それは旧ソ連(現ロシア)
時代に行われたアンケートを、後になって紹介した記事だったと思う。それによると、
怖い国はどこかというアンケートに対して、ロシア人が答えた1位がアメリカで、2位
が日本だった。冗談ではない、怖いのはそっちだろうという話だ。もう一つのアンケー
トは、日本人に対する印象について。それに関しては、正確な文言は忘れたが、一言で
いえば「気は優しくて力持ち」という内容だった。恐らくこれは、日露戦争時の日本兵
の印象を反映したものだと思われる。日本兵は確かに勇敢だった。同時に、国際法を順
守する優等生であり、捕虜の扱いも丁重だった。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:24 KB
有効レス数:33
削除レス数:16
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:何故、日本には世界的スターが存在しないのか
レス投稿