米の価格はまだまだ上がるよ
▼ページ最下部
001 2025/05/07(水) 21:22:17 ID:TSbYuoeOyc
高値で売れるのに
値崩れして損をするような
アホな真似をする商人はいない
返信する
005 2025/05/07(水) 23:02:02 ID:d.IZGEbU2Q
外国人旅行者が増えることで米が足りてないのではないのか?
返信する
006 2025/05/07(水) 23:50:28 ID:txYGyvZ4KA
>>1 国は海外で売って儲ける事しか考えていないぞ? 還付金目当てで?;
後は国内販売価格高値安定を狙っているみたいだな? JAわっ?;
返信する
007 2025/05/08(木) 00:41:10 ID:EmIpd4I3c.
>>5 「普通」はそう考えるよな?
今年は大阪万博もあることだし
だが「普通じゃない」農水省の食糧部会は昨年秋(10/30)
今シーズンの米の需要は『31万トンも減る』などという現実離れした予測を示して
話が備蓄米の放出に向かわないようにした
日経新聞 2024年10月30日
24年のコメ、需要上回る生産 来夏の不足なお懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB104Y40Q4A211C2... この農水省部会のデタラメ予測に基づけば
2024年産の新米収穫が18万トン増だったのと
需要が31万トン減るのとで
計49万トン(!)もの余剰が発生するということだから
夏場以降の在庫不足など一発解消、米は値下がりに転じるはずだった
実際にどうなったかは現実を見ての通りだ
新米の収穫増分なんて昨年のコメ不足を埋め合わせたら即パーだから
需要が大幅に減る「わけがない」今年もまた昨年同様、需給がひっ迫するのは目に見えてる
だから買占め業者は売り渋りをやめようとしないし
あんなデタラメ予測を示した手前、受給ひっ迫を認めようとしない農水省は
放出した備蓄米はまたすぐ買い戻して市場から引き揚げるなんつってるから(つまり放出は無意味)
なおのこと、買占め業者は「大船に乗った心持ち」で売り渋り続けてる
農水省と農協のこの関係性を断ち切らない限り
日本の食糧安全保障は内から脅かされっぱなしだ
「この癒着がコメ不足を招いている」米価1.9倍の裏で
農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた
https://bunshun.jp/articles/-/7738...
返信する
008 2025/05/08(木) 02:15:14 ID:tqpmkahick
今、米作りしてる農家の年齢を知ってるか?
ほぼ、70歳以上だぞ・・・
それに、自家で農業機械(田植え機・稲刈り機など)を持っている割合もどんどん減ってる。
(機械を買えば、確実に赤字。
なので、米作りを地区の組合に丸投げして、全ての経費を差し引いた僅かなお金をもらってるだけ)
今回で米価上昇しても、後継ぎは米作りを放棄して、もう、遅きに失してる状態なんだわ・・・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:米の価格はまだまだ上がるよ
レス投稿