いまトヨタ以外に世界に誇れる日本企業は?


▼ページ最下部
001 2025/06/17(火) 03:33:51 ID:txgGKGBSDI
あるのだろうか?

そういう意味では愛知県が首都になるべきでは?

返信する

002 2025/06/17(火) 04:04:33 ID:NZoK.GESww
村田製作所

返信する

003 2025/06/17(火) 05:13:03 ID:2FgzDzzVPQ
なんだかんだで
SONYだな

返信する

004 2025/06/17(火) 05:53:54 ID:yDsIo718IM
セイコー
ブリヂストン
パナソニック
全日空
キャノン
シマノ
マキタ
ダイキン
ニンテンドー

返信する

005 2025/06/17(火) 08:19:19 ID:na0jUwUWNk
浅草ロック座
インバウンドの白眉

返信する

006 2025/06/17(火) 08:25:33 ID:xlvZC0ANjQ
日本はオワコン
トヨタ?ルーミーみればそんなこと思わない

返信する

007 2025/06/17(火) 09:09:24 ID:XJ.WKmh9cU
世界に誇れる日本企業

返信する

008 2025/06/17(火) 09:16:43 ID:S.6f0IjOhs
最も儲かってる企業の拠点があるところか首都って思考、下品じゃね?

返信する

009 2025/06/17(火) 12:33:23 ID:op2msw.Ki.
バイク四大メーカー

返信する

010 2025/06/17(火) 15:01:19 ID:P78wJ3qoTQ
タイミー。

返信する

011 2025/06/17(火) 16:56:48 ID:KvJSu3lZUw
ロッテ、フジテレビ、サントリー

返信する

012 2025/06/17(火) 23:46:27 ID:HHysU1intw
名古屋が首都になったら日本全国は味噌グルメ料理だらけになってしまうぞ
いいのか?

返信する

013 2025/06/17(火) 23:53:00 ID:hz8DdOqhD6
>>11
つ、釣られないぞ!

返信する

014 2025/06/17(火) 23:57:47 ID:jO2dDWcqQU
売り上げが一番であって、
技術力では、それほど高い企業じゃないからね・・・

まぁ、それと、「誇り」とは別な話しなんだけど。

返信する

015 2025/06/18(水) 00:00:50 ID:joOI3TcQ0M
アキダイ 

返信する

016 2025/06/18(水) 02:16:39 ID:gPrzgud176
>>14
トヨタのハイブリッド技術に対抗したクリーンディーゼルもダウンサイジングターボもEVも
全て「まやかし」だったのがバレた。

返信する

017 2025/06/18(水) 14:40:40 ID:g9qdDXlIPM
>>12
いま東京が首都だけど日本全国がゲロもんじゃになってないから大丈夫!

返信する

018 2025/06/18(水) 14:42:19 ID:g9qdDXlIPM
あと日本の風俗産業の「おもてなし」は世界に誇れるw

返信する

019 2025/06/18(水) 17:51:36 ID:mAwJHr.UCg
>>17
あれ東京の人間も全然食べてないぞ
下町の一部だけなんだよ

返信する

020 2025/06/18(水) 18:04:53 ID:vDT7vUsWiM
>>16
そもそも、
車の技術なんて汎用の技術であって、ローテクの部類なんだよ・・・

返信する

021 2025/06/18(水) 18:58:51 ID:gPrzgud176
>>20
トヨタを上回るハイブリッド技術をどこも生み出せなかった

返信する

022 2025/06/18(水) 20:48:09 ID:vDT7vUsWiM
>>21
それは、その企業の技術がトヨタ以下だと言う事だけで、
世界に誇れる技術の話しとは、無関係だろ。

返信する

023 2025/06/18(水) 21:50:30 ID:hIkgTItsiA
toyota(自動車)とhonda(二輪)くらいかね。
なんだかんだで天下取ってるわけだしな。
しかし、大阪も支那ヤロウが多くなって困ったもんだよ。

返信する

024 2025/06/18(水) 22:09:26 ID:gPrzgud176
>>21
世界に数百社ある自動車メーカーが束になっても勝てないのだから、世界に誇れる技術と言えるだろう。

すぐ後を追ったホンダ・フィットのハイブリッドシステムを任された開発者は、最初はトヨタ方式を徹底的に研究したのだが、
「調べれば調べるほど良くできている。常にエンジンを最高効率のところで使える。完璧だ。」とその巧妙さに脱帽したという。
https://www.zaikei.co.jp/article/20180113/420279.htm...

返信する

027 2025/06/19(木) 02:04:36 ID:O5MJkOcsY2
>>24
それ、単に特許とかの関連で同じように作れないだけで、
その技術自体は最善ではあるが、高度では無いと言う話し。

返信する

028 2025/06/19(木) 09:34:56 ID:/as8o81oao
確かにトヨタの有効特許は
図抜けている

返信する

029 2025/06/19(木) 18:31:54 ID:uwgccoLmQ.
>>1の女って顔デカくね?

返信する

031 2025/06/20(金) 03:07:07 ID:EhCl9dKfZY
>>29
体が小さいんだよ

返信する

032 2025/06/20(金) 04:55:24 ID:VZpVS1/H2E
>>28
さすがトヨタ!
進歩の邪魔にはぬかりがないね!

返信する

033 2025/06/20(金) 05:50:33 ID:U8PfcBK0ec
>>29
対面すると意外と顔が小さい

返信する

034 2025/06/20(金) 09:25:46 ID:KLjjAQTu0E
トヨタの株を買っとけ
俺が言いたいのはそれだけや

返信する

035 2025/06/20(金) 10:16:11 ID:/YtXE1qrnY
与えられた課題には
トヨタの技術が最適解だった
ということ

返信する

036 2025/06/20(金) 10:43:40 ID:/YtXE1qrnY
>>32
トヨタはハイブリッドなどの特許技術2万3千件以上を無償提供しており
現在までにスバル、マツダ、スズキが製品化している。

返信する

037 2025/06/20(金) 12:46:00 ID:2jTcGScEqc
最先端の技術の特許では無く、
汎用(ローテク)な技術の特許・・・(以下省略)

返信する

038 2025/06/20(金) 13:16:29 ID:7c527MsoFk
丸亀製麺 

返信する

039 2025/06/20(金) 13:38:30 ID:FPzqDwy6uQ
>>37
ローテクなのはEVな。ラジコンカーに毛が生えたレベル。

返信する

040 2025/06/20(金) 15:13:12 ID:/YtXE1qrnY
>>37
もちろん現行車のハイブリッド技術は常に進化し続けている最先端の技術であり
側面によっては航空機のエンジンよりも高度であるとも言える。

返信する

041 2025/06/20(金) 20:04:12 ID:EhCl9dKfZY
>>33
えつ?見たの?
もしかして有名な娘?

返信する

042 2025/06/20(金) 22:29:44 ID:qlkGblC.HE
NSK
YKK
BVD

返信する

044 2025/06/21(土) 04:53:49 ID:lIIZkvOMZc
ぶっちゃけ。世界に株式を上場している日本企業なんて、もう世界の会社だから日本人に直接関係ないこと多くね?
トヨタもソニーも世界中にどれだけの外国人が働いてるかわからんよ。

返信する

045 2025/06/21(土) 09:30:39 ID:UAYJ.gZpaY
>>34
正解。現在の株価に関しては、気違いトランプの関税ショックから
未だ回復していないが、所詮一時的な現象に過ぎない。トヨタが質
量ともに世界第一位の自動車会社であることに、変わりない。

返信する

046 2025/06/21(土) 14:53:56 ID:uO8pCkMfOQ
まず韓国系企業の絶滅、それから次はチュウゴキ企業の殲滅じゃ!

返信する

047 2025/06/21(土) 15:45:02 ID:qgU1p5TxEw
>>45
量的に世界一なのは事実だけど、
質が世界一だとは思わないよ・・・

返信する

048 2025/06/21(土) 16:20:37 ID:CsRSuDtUc2
>>47
アイツは息を吸うように盛るんだよね

返信する

049 2025/06/21(土) 16:33:17 ID:8eWmioBa5A
050 2025/06/21(土) 21:00:09 ID:qgU1p5TxEw
>>49
>>リンク先
(米・JDパワー社)
自主企画で実施、製品やサービスの品質や顧客満足度に対する顧客の評価を集計しています。

データの信頼性が・・・(以下省略)

返信する

051 2025/06/21(土) 21:17:29 ID:8eWmioBa5A
コンシューマー・レポートも

返信する

053 2025/06/22(日) 02:44:02 ID:GY.2XbuK2g
いや、
あのね、自動車産業の技術の中で誇れると言うデータであって、
様々な世界の産業の、あらゆる技術の中で、自動車の技術はローテクの部類だと言う話しなんだわ・・・

返信する

054 2025/06/22(日) 04:11:40 ID:Gxf0vz50RE
三菱重工。三菱グループの中核企業。日本の重工業を代表する企業。
戦闘機、護衛艦、潜水艦、戦車、ミサイルなども製造し、日本の国
防を担う存在でもある。
https://www.mhi.com/j...

返信する

055 2025/06/22(日) 10:22:55 ID:xtjzmBUQp6
>>53
ビッグテックが束になってもまだ実現できない完全自動運転の例を出すまでもなく、自動車技術は
熱効率の追求、次世代バッテリー開発、新素材、新構造等、日々進化しており、まさにハイテクの
塊と言える分野。

返信する

060 2025/06/23(月) 07:18:08 ID:Hh463zEDl.
[YouTubeで再生]
川崎重工。日本の三大重工メーカーのひとつ。船舶、航空機、モーター
サイクル、エネルギーなど多岐にわたる事業を展開。潜水艦、戦闘機、
ミサイルなど防衛産業の分野でも活躍。

返信する

062 2025/06/23(月) 13:51:33 ID:V/Uo6bnu9c
>>55
次世代バッテリー開発、新素材、新構造等

それ、
バッテリー・素材などを研究・開発する会社の技術では!?

返信する

072 2025/06/24(火) 14:43:21 ID:g9n4CGY46k
>>62
次世代自動車の鍵を握る新型バッテリー開発や新素材研究は
もちろん自動車メーカーが率先してやっている

トヨタはSPring-8に専用ビームラインを持っている
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2506/23/news074.ht...

返信する

077 2025/06/24(火) 19:45:39 ID:uEFhiOPsUo
[YouTubeで再生]
日本製鉄。官営八幡製鉄所の流れをくむ日本最大の鉄鋼メーカー。防衛関連製
品の整備や電子機器の製造、研究開発にも携わっている。また日本製鉄の鋼材
は、防衛装備品の製造に不可欠な素材でもある。先ごろ実現したUSスチールの
買収は、世界的な話題となった。



>>72
相変わらずグラフ好きだな。まあ、ええけど。アホには
グラフも何も通用しないけどな。

返信する

078 2025/06/24(火) 20:35:55 ID:g9n4CGY46k
自動運転でもトヨタは圧倒的な技術の蓄積があり
既に多額の特許収益を得ているようだ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:55 削除レス数:68





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:いまトヨタ以外に世界に誇れる日本企業は?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)