イラッとしたら唱える魔法の言葉「Not my monkey, not my circus」とは?
理不尽な批判、コントロールできない組織の決定、自分には関係のない他人の不機嫌──。
私たちは日々、さまざまな出来事に遭遇し、思わずムカついたりイラついたりします。
そのたびに感情を波立たせ、貴重なエネルギーを消耗してしまうのは、非常にもったいないことです。
もし、その怒りの原因が「そもそも自分が対処すべき問題ではない」と瞬時に見極め、心を穏やかに保つ思考の道具があるとしたら、知りたくはないでしょうか。
魔法の言葉「Not my monkey, not my circus」とは?
英語で「Not my monkey, not my circus(ノットマイモンキー、ノットマイサーカス)」という表現があります。
これは、ポーランド語の表現からきているそうです。私はイライラした時にこの言葉を唱え、怒りをコントロールしています。
本質的な問いかけ「Not my monkey」
「Not my monkey(それは、私のサルではない)」とは、目の前で騒いでいるサル(問題や感情的な言動)の責任は自分にはない、という意味合いで使われます。
これは「それは誰の課題か?」という本質的な問いかけです。
他人の言動や感情は、その人自身の課題であり、自分のコントロールが及ばない領域です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20c551b1fb2f50ba24e66...
返信する