コーヒー高くなったね
▼ページ最下部
001 2025/06/29(日) 20:02:48 ID:HGZzYhOwo2
マイルドカルディ安いのに割と味もいいので買っていたが、今日買ったら200gで千円超えてた。
ちょっと前まで500円台と思ってたので倍くらいになったかな。
高くなったねぇ。
それでも他店より安いんだろうけど。
返信する
002 2025/06/29(日) 20:25:15 ID:PtqVIOQkWM
マイルドカルディはカルディで一番安い豆で昔は200gで400円程度だった
元々カルディは他の豆屋より激安で普通の店の半額くらいで買えたので
今が正常値とも言えるが元の値段をしってるだけに倍の値段になってるので高すぎ!って思うわね
でも他の店は話にならないほど高いよ。倍になったカルディのさらに倍するからねww
インスタントコーヒーもかなり値上がりしてる(量も減ってる)
ついでにチョコも高い
カカオも収穫量がかなり減ってるようだ
まあ、コーヒーやカカオは今まで先進国が貧国から安く搾取しすぎてたってもあるけどね~
返信する
003 2025/06/29(日) 20:31:19 ID:Kxnb75kFMw
004 2025/06/29(日) 20:51:45 ID:PtqVIOQkWM
昔は「喫茶店のコーヒー1杯の原価10円」とか言われてたのにね
こういう中毒性のある嗜好品が一旦需要増になったら減ることは難しい
供給は逆に増えることはまずないので、あと数年でコーヒーは庶民の手の届かない高級品になるかもね?
返信する
005 2025/06/29(日) 20:56:07 ID:pXPN/SVPVA
インスタントも一番安い部類のが1円/gだったのが3円/g以上になってる
なんなのこのコーヒーの高騰
返信する
006 2025/06/29(日) 21:06:16 ID:HGZzYhOwo2
そういえばチョコも高くなったね
100均に置いてあったバカでかい輸入チョコも見当たらないね
返信する
007 2025/06/29(日) 21:06:40 ID:PtqVIOQkWM
最近の気候変動、天候不良での供給減、農家がコーヒーより儲かる作物への転作や土地転売で、農地面積の減少
コーヒーをあまり飲まなかったお茶文化アジア圏での需要増
日本の国力低下円安による買い負け
返信する
008 2025/06/29(日) 21:28:35 ID:EcNzAzqNrI
デフレが恋しい。デフレは、何だか、貨幣=人間が、自然を支配している感じがした。その癖、自然が無闇に破壊されない感覚があった。環境問題とか、マジで考えている雰囲気があたんだな。量より質の時代に思えた。
インフレは逆だな。人間が敗北し、自然には敵わない感じだ。にも関わらず自然を遠慮なく破壊し、搾取し、苛む。環境問題なんて構ってはいられない。そんな悠長なことを言っている余裕は無い。心にゆとりがない。
返信する
009 2025/06/29(日) 21:35:18 ID:Kxnb75kFMw

2002年。59円でハンバーガー食えた時代
返信する
010 2025/06/30(月) 01:22:25 ID:LAzEH16Ee2
そもそもコーヒーって低賃金で搾取して作ってたから、適当に値段上がってフェアトレードが叶うのは良いんじゃないかer?
返信する
011 2025/06/30(月) 05:21:25 ID:Kndbgte5.U
高く感じるのは平和ボケだから
コーヒーは贅沢品
スターバークッスの
高額帯が世界のスタンダード
返信する
012 2025/06/30(月) 07:55:30 ID:LRfEVzlD0Q
013 2025/06/30(月) 09:15:40 ID:kIKANYfRTs
023 2025/07/03(木) 13:21:28 ID:OnD5fe7W5Y
イオンのペットボトル1l
98円ブラック
これでいいのだ
ねえバカボン
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:14
削除レス数:17
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:コーヒー高くなったね
レス投稿