何で常に食べ放題のステーキ屋さんって無いの?


▼ページ最下部
001 2025/08/08(金) 22:48:53 ID:hT51R.D/i2
日にち限定ならたまにあるけど?

返信する

002 2025/08/09(土) 00:04:21 ID:cJJA.RLE22
>>1 シランワ;

返信する

003 2025/08/09(土) 00:30:15 ID:HndTpKlBys
常に「ステーキ食べ放題」が成立しにくいのは、いくつか現実的な理由があります。

**1. 原価が高すぎる**

* ステーキは牛肉の中でも比較的高価な部位(サーロイン、リブロース、ヒレなど)を使うことが多い。
* 食べ放題にすると肉好きな人は1kg以上食べることも珍しくなく、原価が一気に跳ね上がる。
* 焼肉食べ放題の場合は脂身の多い肉や安価な部位でコストを抑えやすいが、ステーキは部位の自由度が低い。

**2. 調理と回転効率が悪い**

* ステーキは焼くのに時間がかかる上、焼き加減のオーダーも個別対応が必要。
* 食べ放題形式だと一度に大量に焼けず、提供待ちが増えてしまう。
* 結果、回転率が落ち、席が埋まったまま新規客が入れなくなる。

**3. 利益構造が崩れる**

* 食べ放題の利益は「そんなに食べないお客さん」で支えている部分が大きい。
* ステーキ好きだけが集まると、そのバランスが完全に崩れる。
* だから常設ではなく「曜日限定・時間限定」で開催して赤字を抑えるお店が多い。

**4. 保存と仕込みの問題**

* 高品質のステーキ肉は日持ちが短く、冷凍すれば風味が落ちる。
* 毎日食べ放題分の在庫を抱えるのはリスクが高い。
* 仕込み量の読み違いで大量の廃棄が出る可能性もある。

つまり、常設の「ステーキ食べ放題」は\*\*“儲からない・手間がかかる・廃棄リスクが高い”\*\*という三重苦で、やる店がほぼ出てこないんです。
実際にある場合は、安い部位や成型肉を使うか、時間制限・曜日制限付きにして利益を守っています。

返信する

004 2025/08/09(土) 00:35:30 ID:DunMpL5d42
>>3
いちいち相手にすんなボケカス

返信する

005 2025/08/09(土) 01:48:47 ID:cJJA.RLE22
>>3 サンキュ; >>4 カス!

返信する

008 2025/08/09(土) 07:21:06 ID:UHgQSsC2XQ
>>1
その理由を知って、何になるんだ。
納得しようが、納得できまいが、ないものはないし。

返信する

009 2025/08/09(土) 08:08:58 ID:Sa3YlEEBkU
食べ放題のステーキって値打ち、高級感が無さそう

返信する

011 2025/08/09(土) 11:06:20 ID:aDjqpAxSCo
スーパーで肉買って家で焼いて好きなだけ食えや
かなりの大食漢でも3千円で腹いっぱいになるはず

返信する

012 2025/08/09(土) 11:06:22 ID:skBlS2xgG2
ちーごく人が押し寄せるから。

返信する

013 2025/08/09(土) 11:09:02 ID:GWL1Bm4xO2
>>5
食い物板でやれやゴミクズ

返信する

014 2025/08/09(土) 11:10:38 ID:GWL1Bm4xO2
>>8>>9>>11>>12
飲食板で盛り上がれよ
社会不適合者だろお前等

返信する

015 2025/08/09(土) 15:07:41 ID:s3ozfhsNtw
>>3
なるこほど!!
ありがとう

返信する

016 2025/08/09(土) 18:19:51 ID:fMXKjNz58s
>>1
ステーキ食べ放題?
なんてステーキなことでしょうか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:15 削除レス数:17





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:何で常に食べ放題のステーキ屋さんって無いの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)