中国から漢字が来なかったら...
▼ページ最下部
001 2025/08/09(土) 16:43:19 ID:HndTpKlBys
どうなっていたのか。
日本は独自に言葉を制作して
随分と現在の日本語と変わっていたのだろうか...
その世界線を見てみたいものだ
一体、今頃日本人はどんな言葉を使用していたのか
ai補足
ひらがな・カタカナは漢字を崩してできたものなので存在せず、
まったく別の「音節文字」が作られていたはずです。
返信する
011 2025/08/09(土) 19:43:18 ID:qGCr2O/bag

そもそも弥生系の日本人は、
今の大多数の中国人よりもはるかに純血な、
漢字の発明者たちの子孫。^^
返信する
012 2025/08/09(土) 19:45:21 ID:fp1rjO4rgk
013 2025/08/09(土) 20:36:01 ID:Xn9lGHU8Kc
日本にはカタカナやひらがなも有る。
北方や南方からも移民が来て、言語や文化を伝えた。
だからこそ表現力豊かな日本語が成立している。
日本に漢字が伝わった頃に中国なんて国は無かった。
ちなみに天皇教信者が信じてる初期の天皇の時代には
日本に漢字は伝わってなかったから捏造確定な。
存在の記録が有る天皇ほ25代目のケータイ天皇以後。
返信する
014 2025/08/09(土) 22:19:29 ID:vU5CbJ37Hs
015 2025/08/09(土) 23:56:57 ID:h91rc29.ls
>>11 >そもそも弥生系の日本人は、
どういう脳内時系列してるのか知らんが、いわゆる弥生系の江南系渡来人(呉越の遺民)は日本に漢字持って来てないだろ。
1000年ぐらいは時期ズレてるぞ。
返信する
018 2025/08/10(日) 13:49:55 ID:v1MSyjxiBU

弥生人が江南系っていうのは一つの学説に過ぎないうえに、
事実だったところで弥生系の一派に過ぎないのね。
確実なのは、今の朝鮮半島付近から渡来して来たということで、
当時の朝鮮を治めてたのが、殷帝国の遺臣である箕子の末裔。
周代以降に中原での切り取り合戦を始めた連中以上に、漢字のオリジネーター。
秦帝国に箕子朝鮮は潰されて、それ以降は大陸きってのならず者たちが
逃亡先も兼ねて半島に流入して行って多数派を形成し始めたので、
遠い昔からその痕跡も半島にはほとんど残ってないんだけどな。^^
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:16
削除レス数:7
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:中国から漢字が来なかったら...
レス投稿