讃岐うどんを噛んで食べる馬鹿


▼ページ最下部
001 2025/08/17(日) 23:04:14 ID:nhfXpjL1gg
讃岐うどんは喉ごしを楽しむのが
本当の食べ方。

だからズルズル音を立てて飲みこむ。

ぐちゃぐちゃ噛んで食ってる大馬鹿がいるが、
育ちが知れるというもの。



嫌だねえ、ほんとに。

返信する

002 2025/08/17(日) 23:10:17 ID:8e5sdWgx3o
003 2025/08/17(日) 23:29:32 ID:FEt3JNHMig
噛み切るのはOK?
喉に引っかかって飲み込めないんだが

返信する

004 2025/08/17(日) 23:35:54 ID:F72kxzw0q2
>>1 爺は噛まないと死ぬ目に遭うんだわさぁー?;

返信する

005 2025/08/17(日) 23:49:29 ID:nhfXpjL1gg
だったら、もう流動食にしたまえ。

返信する

008 2025/08/18(月) 03:51:34 ID:qAoUdu80Qc
育ちが知れる?

噛み切らないのは地方の田舎育ち
噛み切るのは都会育ちってことかw
なるほど

返信する

009 2025/08/18(月) 04:08:54 ID:qAoUdu80Qc
ほったて小屋みたいな汚店で
噛まずにずるずる立ち食いするのが
「育ち」ってことね イイねw

返信する

010 2025/08/18(月) 04:15:09 ID:KlhvYfl656
昔それを聞いて噛まずに食べたらあとで胃が痛くなった
その体験があるから以降、噛んで食べてる

返信する

011 2025/08/18(月) 07:30:22 ID:88Z6l6Bh3U
讃岐うどんの醍醐味は歯応え

返信する

012 2025/08/18(月) 09:55:29 ID:XIF4wocHn2
別にいいんじゃない?好きに食べれば。
自分だけの人生なんだし。

変に噛まずに飲み込んで、摩擦で喉のガンとかになったら責任とれんの?

返信する

014 2025/08/18(月) 17:53:28 ID:ouMqVrYal.
言賛山支うどんの酉是酉胡口未は口歯まずに口侯走戉しを楽しみながら食欠みこむこと。

返信する

016 2025/08/18(月) 21:52:39 ID:464Q8Ohmg.
餅は飲み物

返信する

018 2025/08/18(月) 22:53:23 ID:tU6SrqJyaY
うどんといえばカレーうどん美味いよね、たまに思い出したように無性に食べたくなる。
カツカレーうどんってあるらしいね、白ご飯付けて食ってみたい

返信する

033 2025/08/19(火) 11:14:26 ID:phEyjHUzqs
しらたき噛まずに食ってみて

返信する

034 2025/08/19(火) 11:37:42 ID:o4oBfE.4dw
讃岐うどんはコシってことなのに噛まないで飲むって、
かき氷は溶けてから飲むってのと変わらないバカさ加減。

返信する

035 2025/08/19(火) 12:22:43 ID:FtaZn.Kf1o
うどんを噛み切るのは店に失礼とか言ってるやつがいて愕然としたが、それ級のアホって結構いるんだなぁ・・・

返信する

036 2025/08/19(火) 19:43:07 ID:Qyw7GJepxQ
うどんと言えば
黒いツユ
白いツユは邪道
きつねうどんは大きな油あげやで
たぬきは天カスやで
ソースは二度付け
1000円はベロベロに酔う
センベロ
今年は阪神優勝道頓堀飛び込む
梅田の地下は迷路
大阪のヤツらよう覚ぃとき

返信する

045 2025/08/20(水) 12:27:55 ID:FAzQlQSBew
昔は粉挽く能力が低くて粗めの粉しか出来なかった
だから細かい粉=表面つるつる=高級 ってイメージで
うどんは喉越し→噛まずに飲み込め みたいな話が出来た

今ではどのうどん屋もつるつる麺なんで飲み込んで食う必要は無い

返信する

046 2025/08/20(水) 12:31:09 ID:FAzQlQSBew
おそらく昔
細かい粉を使ったうどん屋が
「(うちは細かい粉使ってつるつるなのが自慢なんで)喉越しを味わってください!」
って言ったのを、客が
(プロ的には噛まずに飲み込むのが正しいんだな!)
って誤解して広まった誤解だと思う

返信する

047 2025/08/20(水) 12:41:46 ID:FAzQlQSBew
そばにもこういう誤解が有るんだよな
・そばは出てきたら薬味もつけず汁もちょい付け程度で3口で飲み込んで食い終わるのが通!
↑これ

実はこの話はそば粉比率が多い10割・8割そばの話

10割はまず練って繋ぐのに技術が必要
次に繋ぎのない粉を固めたレベルだから麺状に切ったまま置いとくと乾燥して割れてボロボロになる
脆いので茹でる時も水でしめる時も静かにやらないと千切れる
で、出てきたら3分もしないうちにボロボロに溶け砕ける
そもそもつなぎ入ってない時点でコシははじめからたいして無い

結果、もたもたしてたら不味くなる一方
薬味とかどうこうしてたら箸でつつき壊すし
どっぷり汁に浸けると汁に溶けるし
香りはあ有るがコシがないので噛んでも美味くは無い
はよく食わないと溶けてぐちゃぐちゃになる

結果、それ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:20 削除レス数:37





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:讃岐うどんを噛んで食べる馬鹿

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)