なぜ貧乏人は物価を下げたがるのか
▼ページ最下部
001   2025/09/17(水) 02:54:44 ID:LjrPre/UQs   
 
高い、物価下げろ、減税しろ。 
 やたらめったらデフレにしたがる人たち。お前らみたいなが日本駄目にしてんじゃねえか。 
 俺は金無いけどデフレの安い賃金から抜け出せないの嫌やからもう値下げ合戦とかやめて欲しいけどな。 
 どう言う思考回路してんねん。
 返信する
 
 
002   2025/09/17(水) 04:25:46 ID:GQraglarFU    
同意する。そうだよね。「値下げしろ!」は個人的感情論で日本の事を何も考えていない。 出来ていない大人ほどそれをよく言う。 
 安く買えれば確かに気楽だが「経済的貢献度は低い」またケチればケチるほど金が回らなくなり犯罪者が増えていき、殺人事件なども多発する。「値切り厨は治安ひいては命よりも金が大事」なのかと。 命を保つために金を稼ぐのに、その命を失えば金なんていらん。 
 値引きして商品価格を下げたらメーカーがカツカツになってやがて倒産、廃業になって、その地域から元気がなくなり苦労することになる。   
 皆生きとし生ける者なので、お金がなければどんどん滅亡してゆく。 感情論マンは豊かな時は貧しい自分が誰よりも不幸と思い、恐らく豊かな他人を妬み地獄に落としてやると呪っていたと思われる。 
 それは筋違い。自分が貧しいのは他人のせいではなく、「己を鍛えてこなかった結果」でしかない。世論に流されることなく、出来るところまで自分を鍛えて納得のいく収入を得られるまで鍛え続ける、その根性が良い人格を形成するし国を豊かにする。 
 間違えても他人を騙して大金をだまし取ったりではなく、非の打ちどころのないほどに精密に自分の力や他人の協力だけで成果を出す。それに血の涙を流しながら徹しつづけて極めれば貧しい生活はまずなく、納得の行く人生を歩めるだろう。
 返信する
 
 
003   2025/09/17(水) 04:32:55 ID:I0gQOoPVDE    

何故お店屋さんは価格を吊り上げるのか
 返信する
 
 
004   2025/09/17(水) 04:36:57 ID:GQraglarFU    
もっと具体的に言うと、自分を鍛えるにはどんな会社でも3年は勤務すること。10年でも20年でもいい。 
 社長や上司を師匠と思い、絶対服従で教えを乞う。そうして継続してゆくことで他の会社でも通じるほどの腕を磨いていく。   
 一定期間働けば他所の会社でも通用するような見識が育まれ、技術も身につく。 極めたい何か得意な事にも集中する。あれやってこれやってではなく、人の役に立つ揺るぎない技術を身に着ける。 
 これらの事がハイレベルで出来るようになるなら、会社勤めなんて学校へ通学する程度の容易いことに変化する。当然、収入の心配もしなくてよくなる。   
 但し、絶対に犯罪だけは起こすな。 起こしてしまえば後は逮捕されるしかなくなり、前科者になればいくら腕があってもどこも採用してくれなくなる。それは人生が半分終わったようなものだから。 
 年齢は関係ない。その気になってからその様に務めていけば多少生きやすい人生になるだろう。 これは誰もが知っている日本一の企業に永年勤務していた親を持つ子供の発言です。
 返信する
 
 
005   2025/09/17(水) 04:46:22 ID:I0gQOoPVDE    

訓垂れバカが 
 マウントとりたがる
 返信する
 
 
006   2025/09/17(水) 07:21:26 ID:NBIeJin/XY    
給与にしても、物価にしても、実質を伴わないなら、異議を唱えるのは正常な感覚じゃね? 
 環境による相対事情に大いに振り回されるって、おかしいだろ
 返信する
 
 
007   2025/09/17(水) 07:48:00 ID:j7CcQT0WVU    
団塊ジュニアあたりは 
 板チョコ1枚100円 
 ジュース1本100円 
 パン1個100円って価値観で固まってるから無理ゲー 
 100円というキリの良さもあるし 
 少年少女時代の小遣いから、自分で稼いでオジサンオバサンになるまで、その時代が長すぎた 
 1000円越えるともう、大金ってイメージでしか考えられない 
 それを払拭するのは、もはや不可能
 返信する
 
 
009   2025/09/17(水) 08:23:43 ID:uEy48HhVrI    
給料上がって納税や,保険料アップ!! 
 国はウハウハよ 
 なんで政治家はそこを無視してるか、企業のせいにして逃げるためさ
 返信する
 
 
010   2025/09/17(水) 08:31:48 ID:bYOvJUZY2s    
>>1  馬鹿じゃないのか?別に不景気とセットのデフレを望んでいるわけでは 
 ない。好景気の方が良いに決まっている。ただし、行き過ぎた好景気は 
 物価の高騰(インフレ)を招き、かえって国民の生活を圧迫する場合も 
 ある。その際には、増税でインフレを抑制するのが当たり前。現在は、 
 スタグフレーション(景気と無関係に物価のみが上昇する状況)の様相 
 を帯びているが、経済活動を活発にする特効薬がない以上、国民の生活 
 を守るために政府が直ちに出来ることは減税しかない。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:24 
削除レス数:7 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ貧乏人は物価を下げたがるのか
 
レス投稿