阪神淡路大震災って


▼ページ最下部
001 2025/09/25(木) 09:21:01 ID:YWBq9Q5i0s
もう30年以上前なんだなぁ
当時を忘れないためのメモリアルパーク的なモノを教えて下さい

震災を知らない子供のために…

返信する

002 2025/09/25(木) 09:49:27 ID:Uu2s4YvX06
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
https://www.dri.ne.jp/
北淡震災記念公園 野島断層保存館
https://www.nojima-danso.co.jp/

返信する

003 2025/09/25(木) 11:25:06 ID:kRCnPd9J4M
これかな

返信する

004 2025/09/25(木) 12:06:01 ID:YWBq9Q5i0s
ありがとうございます
地元しか知らない穴場スポットってありませんか?

返信する

005 2025/09/25(木) 12:25:00 ID:tsTQNX1/.E
これって 手抜き工事じゃないの?

返信する

006 2025/09/25(木) 13:01:19 ID:OwQM10TdrI
震度7なんていう定義もなかった頃に
7相当が来た結果だから、手抜きもへったくれもないね。

何年か前に>>1画のあたりとかも行ったけど、
当時倒壊した建物に限らず、もう新しい建物だらけだよ。
画像みたいなブルーシートだらけの頃にも立ち寄ったことがあるけど、
記憶がおぼろげなこともあって、同じ場所とはまったく思えなかった。

その震災よりもさらに数十年前、このあたりに赴任してた祖父は、
山口組系のヤクザとの喧嘩に明け暮れてたというが、兵どもも夢の跡。
なかったことにしたいものだらけだから、遺構とかもあまり残さないんだろうな。

返信する

007 2025/09/25(木) 13:39:50 ID:BFFbUVTlh6
>>1の橋脚17本が完全倒壊した阪神高速3号神戸線でも620日で完全復旧
同じく高架軌道が完全に崩れ落ちた(しかも複々線で都合4本)JR神戸線が74日後に完全復旧。
軌道試験の為、重量の重い電気機関車が4台並んで並走する様は圧巻だった。
私鉄も阪急が146日後、高架上に有った車庫もろとも全崩壊した阪神でさえ160日後に復旧。
私鉄(民鉄)は企業だけの力で復旧を成し得た。

その他、行政の施策に不満な一部の人達が敢えて避難生活を続けた〇□村というアウトローな人達
を含めても概ね3年で名目上の震災処理は完了した。
もちろん個々の生活基盤や委細まで及ぶ「復興」には更に時間を要したわけだが「復旧」は完了した。

何が言いたいか?といえば能登の惨状は、これいかに?
理由を挙げれば枚挙に暇がないが基本的に「人が暮らしていない」「効率が悪い」に尽きるわけ。
いくら基本的人権の生存権を盾にしても投下資本対効果など社会学的にも運用限界というものがある。
巷間、ユニバーサルサービスの観点や業施・福祉サービスなどの観点からしか論じられない
コンパクトシティ構想だが、当該の自然災害の折こそ真価を発揮するわけで自身も含めた住民の
利益を考えると我田引水な志向ではなく大局に立った考えを持つべきだね<過疎地の人達

返信する

008 2025/09/25(木) 13:56:11 ID:0kJ6nvxMrg
震災メモリアルパーク

ポートタワーや海洋博物館(カワサキワールド)近くにあるから
立ち寄りやすい

返信する

009 2025/09/25(木) 14:03:29 ID:ETxwCc.k42
あの斜度で横転しないって、
車すげーな。

返信する

010 2025/09/25(木) 14:10:41 ID:YWBq9Q5i0s
ご意見、情報をありがとうございます
実は家内と人生最期の国内旅行を企画しておりまして
広島長崎を始め、日本の復興の歴史を周ろうかと思い、そこに阪神淡路の震災も考えております
東日本の復興は近いので何度も見て来ました
>>7さんのお話は特に非常に興味深いです

返信する

011 2025/09/25(木) 15:04:23 ID:pZXXXbMrRg
>>10
人に依っては、突き放した物言いだとか思いやりや慈悲はないのか?
てな事をいう人もいるけれど
「必要とされる」なら官も民も、また官民が力を合わせて復旧に取り組む
それこそが大原則ではないでしょうかね~
古来、砂漠のキャラバンの時代から(オアシスなど)必要とされるところや
必要とされるものには人はリソースをつぎ込む。
必要とされない所やモノにはつぎ込まない。
またイデオロギー(資本主義とか共産主義とか)を問わず多くの人が享受し
恩恵がある事から着手するという優先順位という考えも普遍的な考えですよ。

能登の惨状と有様は我々の進むべき方向を示唆しているように思えて仕方がない。

画は、阪神電鉄の惨状と、同じく阪急電鉄の惨状
そして74日後に完全復旧したJRの軌道耐久走行です

返信する

012 2025/09/25(木) 15:18:28 ID:aGY7gMbrDY
淡路島行ったら断層のズレが見られるよ https://www.nojima-danso.co.jp/nojima...

返信する

013 2025/09/25(木) 16:26:31 ID:vCmbeErLFk
関西は地震がないってんで手抜き工事した結果がこれ。

返信する

014 2025/09/25(木) 16:47:07 ID:7WQGPS783.
どこに行っても、建て替えが進んでて地震の爪痕はほぼ無いと思う。

返信する

015 2025/09/25(木) 19:22:25 ID:x4yXisvUao
なつかしいなあ。
長田でボランティアしたよ。
街区まるごと焼け野原でこれが平成の日本なのかと驚愕した。

返信する

016 2025/09/25(木) 21:37:54 ID:PzLAahGeWQ
この震災以降、日本の各地で大きな自然災害が頻発するようになった気がする。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:阪神淡路大震災って

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)