シニアになってから大学に行くのはアリでしょうか?
▼ページ最下部
001 2025/10/03(金) 19:58:31 ID:27qjBIHZQg
単なる自己満足と思われるかもしれませんが、
人生を高卒で終えるのと、大卒で終えるのとでは
大きな差があるように思う。
夜間中学や定時制高校に入るシニアは今では珍しくないけど、
大学は金がかかるからかまたまだ少ないよね。
返信する
002 2025/10/03(金) 20:00:04 ID:ZYV9iCAnA6
気持ち悪い無駄スレ立て常習犯の信太山こと豚満月(西行)
返信する
003 2025/10/03(金) 20:04:24 ID:4hBoQkwN/U

放送大学はいかがでしょうか
大桃美代子のライバルより
返信する
004 2025/10/03(金) 20:06:31 ID:nW3LwQcX8E

気持ち悪い無駄スレ立て常習犯のクレイジーイーグルこと豚満月(西行)
返信する
005 2025/10/03(金) 21:01:12 ID:UPUAY1M4Gc
>>1 おまえの志望大学は決まってんだろ?
でも無職じゃ大学行けないよw
返信する
006 2025/10/03(金) 21:50:43 ID:gX0GCdmKfM
今どき
大学行かなくとも学べる環境に事欠かないがなっ
証書が欲しい、ってんなら別のスジが・・
返信する
007 2025/10/03(金) 21:54:55 ID:PItdqKw9CM
欽ちゃんが入学辞退すれば
繰り上がって合格できた若人が居たかも・・と思えば複雑だよね
返信する
008 2025/10/03(金) 21:59:42 ID:TceLw6NmsY

気持ち悪い無駄スレ立て常習犯のクレイジーイーグルことゴミ満月(西行)
返信する
009 2025/10/03(金) 22:24:55 ID:F1Jjhg9.Ns
>>7 元私立大学入試課職員の経験で言えば、
合格者の人数は厳密じゃない。
ボーダーラインの成績の受験生は何人もいるが、全員合格させる。
欽ちゃんが合格になったからといって、誰かが不合格になることはない。
俺の勤務校では受験生に、他にどこを併願しているかアンケートを書かせていた。
合否判定には関係ありません、と、断り書きを入れていたが、
当日の試験の成績を見て、「この子は併願校にも合格しそうだし、うちに合格しても入学しないだろう」と
不合格にしたこともあったな。
返信する
010 2025/10/03(金) 22:41:02 ID:bbk2SUEl1I

もう一度小学生から、やり直したい、そして友達いっぱい作るんだ〜
返信する
011 2025/10/03(金) 22:41:28 ID:gSnBpq5RtI
>>1 たまにそういう悪夢をみるわ。
おれは現在の歳のままで、なぜか同級生は若い頃の姿。
ひたすら身を隠しながら卑屈に通学する夢。
返信する
012 2025/10/04(土) 05:54:02 ID:96kMIDv0hQ
豚満月逝ってよし
シニアになってから大学に行くのはナシ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:シニアになってから大学に行くのはアリでしょうか?
レス投稿