ワンチャン公明との連立離脱はあり得るのでしょうか?
▼ページ最下部
001 2025/10/07(火) 20:22:53 ID:jI3u3rdewc
002 2025/10/07(火) 20:32:58 ID:qxRMVtT.NI
003 2025/10/07(火) 20:35:29 ID:AVo.adev1g
あるわけねえだろ
実質麻生政権なんだからww
元に戻っただけ~
返信する
004 2025/10/07(火) 21:07:47 ID:YIavjjQx0A
麻生太郎の公明嫌いは有名だろ。
いざとなったら宗教法人法改正するぞって脅してやれ、ぐらいに高市に発破を掛けてるはず。
返信する
005 2025/10/07(火) 21:25:44 ID:x7Z/8StbBg
クソ公明党と縁切りすると、小選挙区での自民は勝てんやろな、選挙ボランティアがおらんし、今までは学会員が手伝ってたからな。結局は自民と公明党は離れられない腐れ縁。
返信する
006 2025/10/07(火) 21:47:38 ID:sDj4tlYurc
下等だと他人の徒党な動向が気になる模様…
返信する
007 2025/10/07(火) 21:49:19 ID:HEY8Tk8TLQ
>>5 その通りですね〜
×ワンチャン公明との連立離脱はあり得るのでしょうか?
○ワンチャン公明の連立離脱はあり得るのでしょうか?
返信する
008 2025/10/07(火) 22:10:20 ID:oQPd2JrR/Y
>>5 そういう貴方は公明党支持者ですか?
そうでなければ浦島太郎のような認識では駄目ですよ(笑
今は完全に”政権与党”という看板に公明党がすがっている状況です。
確実なエビデンスがいくつも存在します。
まず、比例代表の得票数、これはいわゆる”組織力”を測る物差しですが
令和3年と比較して120万票、比率にして16.16%も減らしています。
直近の得票数は596万票ですが自民の選挙協力がなければ500万に届かなかった。
これは公明党内部からも分析されている由。
また選挙区選挙に於いても結党以来の指定席だった大阪選挙区で遂に全敗しましたし。
結果、議席数は32から24に減らしたわけです。
まあ、政党に関しては新興政党が伸びたり、国民民主のように一時は低迷し大化け
するようなこともありますが、創価学会の組織率の低下は目を覆うばかりの惨状です。
色々な客観的エビデンスがありますが例えば公明新聞の事業は20年で3割も購読者及び
収益を減らしていますし聖教新聞然り。
信者の中には1件で3部も購読契約までして何とか維持しようとしている状況です。
その他、公開されている資料(総務省資料も含む)だけからでも組織率の凋落は明らかです
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:24
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ワンチャン公明との連立離脱はあり得るのでしょうか?
レス投稿