現代において学歴取得して就職する必要などあるのだろうか


▼ページ最下部
001 2025/10/24(金) 19:44:24 ID:EGPEhME4TU
就職が全てではない
生き方は様々

返信する

002 2025/10/24(金) 19:51:16 ID:15P91dknkU
003 2025/10/24(金) 20:25:46 ID:kS08D0LGcw
「アカデミックな学問=教養、知性」って明らかに認知戦よな。認知の歪みとも言う


就職目的だとか、下手に勉強できたとかで、そんなモノを押し付けられるのは現代人の不幸だな

乗り気ではない事を渋々するなら、取っておけばすぐ就職できる資格勉強をした方がマシ

上位大学でさえ大学以降はあまり勉強したくないみたいなタイプもいるんで、大学はもう就職予備校でいいと思う(外側からは分からなくても、学問と職業教育との割合を、2:8〜8:2の間で、任意に選択できるようにするとかさ)

返信する

004 2025/10/24(金) 20:31:06 ID:FG.6f2FayA
学歴と言っても賞味期限が有るのだよ
30半ばを過ぎると退職年齢までやってる事は一緒
それまでに何が出来るようになるかが重要
そこに賞味期限が存在する

返信する

005 2025/10/24(金) 20:32:13 ID:yN7FiaYnnU
またバカがバカなこと言うために糞スレ立ててやがる
◯ねばいいのにな

返信する

006 2025/10/24(金) 20:35:07 ID:3Z72hwCVO.
>>1
好きなようにしろよゴミ

返信する

007 2025/10/24(金) 20:58:02 ID:Y.KvHrG2qc
会社によっては、大卒が無いと根本的に入社出来ない所が多くある。
書類選考だけでなく経験値で評価してくれる会社もあるけれど。

返信する

008 2025/10/24(金) 21:07:46 ID:AAdVvv09B2
学歴はパンツだ 履いてなくてもいいけど
いつか見せる時が来る

返信する

009 2025/10/24(金) 21:40:28 ID:OCeZjgdwc.
頑張って勉強したが、世渡りができず、勤め人が務まらなかった俺

返信する

010 2025/10/24(金) 22:26:15 ID:3BeRquQlt2
借金してFラン行くなら社会に出て修行した方がいいよ。
とくに技術者の時給が爆上げしてるから、
フリーになったり会社立ち上げたりすれば、かなり重宝される。

返信する

011 2025/10/25(土) 07:01:07 ID:QAUpli.sQk
応募資格が高卒の給食調理員に
大卒であることを隠して応募、勤務していた人が
学歴詐称として懲戒免職されたことがあったな。

返信する

012 2025/10/25(土) 08:39:39 ID:gZYR.4I6tA
答えは各自死ぬときに答えがでるかも。

返信する

013 2025/10/25(土) 08:47:14 ID:Mv5z8dr3qQ
大卒だからといって勉強しているとは限らない
本人が言うんだから
間違いない (^。^; )

返信する

014 2025/10/25(土) 08:57:13 ID:H5sjq55hIA
バカハゲに釣られてマジレスするバカが沢山
これだからお前らは…

返信する

015 2025/10/25(土) 09:14:59 ID:BxDG0mBgJk
否定派キモいw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:現代において学歴取得して就職する必要などあるのだろうか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)