地鎮祭は必要なのだろうか。【戸建て 建築】
▼ページ最下部
001 2025/11/01(土) 19:35:41 ID:ZtIAGaU2wE
今度、東京に戸建てを建てる予定なのだが。
省けば時間もお金も節約できる。
常識・習慣だからといって盲目に行うのは良くない。
返信する
002 2025/11/01(土) 19:43:45 ID:.Hv88n9pjg
別に気になる人人ならやった方が良いが気にならないならしなきゃいいやん
他人の事なんでどうでもいい
返信する
003 2025/11/01(土) 19:58:20 ID:1MZcV1WVvo
田舎ならやらないと村八分にって聞いた事が有る
返信する
004 2025/11/01(土) 20:00:23 ID:.TyRE/1BCU
005 2025/11/01(土) 20:08:54 ID:1V6TaWm0jI
密集型戸建ての地鎮祭に来なかったある家の主が居住後2年くらいで交通事故で亡くなった
別の家は妻がノイローゼになり窓を開け大音量でピアノを叩く等隣人に散々迷惑を掛けた末、去った
我が家は子供を授からなかったが地鎮祭には参加した、しかし大工に差し入れを怠った為断熱材を適当にされた
おかげで夏は暑く冬は寒い
返信する
006 2025/11/01(土) 20:10:15 ID:GJRKNAbgs6
007 2025/11/01(土) 20:19:51 ID:X6N5/3J4QE
建売住宅なんやってないしw
まあ、気の持ちようだよ
返信する
008 2025/11/01(土) 21:00:08 ID:cLiYRIiVGA
田舎だが、やらなかったなー
15年前の話
あと10年後くらいにリフォームがあるから更に2,000万くらい覚悟しておけよ
返信する
009 2025/11/01(土) 21:09:20 ID:3McnLaJ6fE
その地に長く住むことに成るのに
産土の大神にあいさつしないとは
返信する
010 2025/11/01(土) 21:24:58 ID:q9mSuFehlc
011 2025/11/01(土) 21:39:38 ID:OTbAQb9d82
地鎮祭もしていない新築工事だと、
大工や職人が嫌がるわ・・・
返信する
012 2025/11/01(土) 21:56:17 ID:jjqP4xeOjo
013 2025/11/01(土) 21:57:26 ID:cLiYRIiVGA
あ、悪い
地鎮祭はやったわ、上棟式はやらんかったの間違い😅
返信する
014 2025/11/01(土) 23:11:02 ID:sdBT9aWKQo
住宅会社勤めてだけど、地鎮祭って1時間ぐらいだぞ。
神社への謝礼も1.5万~3万くらいだし(お供え物をどっちが用意するかで違う)
返信する
015 2025/11/01(土) 23:13:44 ID:sdBT9aWKQo
暴力団の自宅の棟上げ式に出たことあるなあ。
ちゃんとビニール袋の中に餅と硬貨を入れてばら撒いてた。
小学生は大喜びだったわ
返信する
016 2025/11/01(土) 23:46:04 ID:X6N5/3J4QE
暴力団の自宅の棟上げ式に出たことあるなあ。
ちゃんとビニール袋の中にシャブと注射器を入れてばら撒いてた。
田代は大喜びだったわ
返信する
017 2025/11/02(日) 00:41:37 ID:SwNTx0CAKk
018 2025/11/02(日) 03:35:58 ID:sbyOaW6dtk
019 2025/11/02(日) 04:34:31 ID:zB9HOyYM/k
不安煽り商法
悪徳宗教と同じ
正常性バイアス
同調圧力「みんなもやってるぞ」
「やらないと>5 みたいになる人たくさんいますよ」
無形無言脅迫
返信する
020 2025/11/02(日) 10:32:30 ID:5ygBh4H6Ow
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:20
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:地鎮祭は必要なのだろうか。【戸建て 建築】
レス投稿