拡大してはいけない個人事業
▼ページ最下部
001 2025/11/08(土) 08:40:34 ID:YWBq9Q5i0s
企業と個人事業は全くの別物
拡大化は失敗への入口、悪魔の囁き
顧客をそのまま引き継ぎできる2世は勝ち組
商売の感覚を感じて成長できたから
これは間違いない
返信する
008 2025/11/08(土) 13:14:09 ID:ss.fV3ZAzY
俺も今まで店や会社をつぶしてきた阿呆な元経営者たちに会ってきたが、
潰した理由を聞くと、結構多いのが、調子こいて事業を大きくしたり、支店を多く作ったから。
結局管理が出来ないようになり、阿呆な従業員のせいで損害、赤字を出し、それで潰れたとのこと。
自分自身の実力をちゃんと把握したうえで、目がいきとどくレベルの事業規模でとどめないとこうなる。
うぬぼれたり勘違いするとこうなる。
ホリエモンも与沢翼もそれで大損している。
返信する
009 2025/11/08(土) 13:35:33 ID:rgcgilm5FU
大企業にするならともかく
家族経営レベルの事業で従業員雇うと
ほとんど人件費と税金で消えていくからな
店を1軒2軒増やしたとこで、儲け出ないわな
返信する
010 2025/11/08(土) 14:13:38 ID:Wk3uEfSGCk
耳が痛い
拡大しすぎて逆に利益でてません……
返信する
011 2025/11/08(土) 14:44:18 ID:K6KuK4FT4I
012 2025/11/08(土) 17:06:36 ID:TOITbIcmLU
節税対策ってだけで法人化したところは
労働実態のない身内に給料を支払って節税してるって聞いたことがある
返信する
013 2025/11/08(土) 19:23:23 ID:fKxIa99Jl6
社畜や社奴隷・使用人は
店主の味やサービス、技術、企画力、 カリスマ性、
開発力、スキル、理念、ビジョン、ドリーム、方針
にホレこんで来る奴だけにしておけ。
そいつが体たらくのデグの棒の役立たずでも
メシは食わせてやれる と思う奴だけ雇え
期待以上の奴はすぐ辞めてヨソに行くぞ。
人は「雇っても野党」にするな。集団ストライキが一番堪える。
人は財産ではなく材産金儲けの手段道具コスト
使かえねぇ奴は3か月の使用期間で見極めろ。
辞めさせたい奴ほど可愛がれ 過保護でひいきして同僚のやっかみを買わせろ
勝手にイジメの対象になってくれるわ
返信する
014 2025/11/08(土) 20:07:05 ID:YWBq9Q5i0s
>>13 社畜、つまりサラリーマンは日本をダメにした張本人
昔は日本の就業人口は50%以上が自営だったが、現在は10数%になってしまった
そして実は起業する人は親も自営と言うパターンが圧倒的に多かった、そして成功してまたその子供も起業する
これが日本の経済に好循環を与えていた
しかし商売も継がず起業もしないサラリーマンになってしまった
今や日本は組織に依存する給与所得者ばかりの社会的活力のない時代になってしまった
その原因こそが事業の拡大であり、それを推し進めた国の補助金事業だ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:拡大してはいけない個人事業
レス投稿