年金はなぜ毎月支給にしてくれないのか?
▼ページ最下部
001 2025/11/09(日) 00:45:25 ID:NhBgtZ7Izw
まとまって入るほうがいいって人も、もちろん いるんだろうけど、
日本人って昔から月給にしろ月謝にしろ家賃にしろ月単位が基本だから、
2ヶ月というスパンは馴れてないんだよね。
だから、配分も自分でよほど厳しく律しないと、パーっと使ってしまう。
月一のほうがメリハリがきくし、楽しみも増えるだろうし、なんでそうしないんだろうか。
知らんけど
返信する
004 2025/11/09(日) 01:25:02 ID:U5afR3q1u2
005 2025/11/09(日) 01:37:38 ID:huzBYtt73M
006 2025/11/09(日) 01:44:58 ID:iMWubRv0.M
007 2025/11/09(日) 02:32:55 ID:lrNClSxZUY
年1回の支給でもいいよね
死んでくれれば国は得するじゃん
選択制にして支給額1割増しでもいいかもね
返信する
008 2025/11/09(日) 02:42:38 ID:RNDaZ4nWbw
たぶん、
生きていた期間の支給分は、遺族(家族?配偶者?)が受け取れるはず。
(お調べを)
返信する
009 2025/11/09(日) 04:26:29 ID:2Yx.iEwFs.
010 2025/11/09(日) 04:35:06 ID:jjA23sicL6
手続きに手間かかるとか、振込み手数料とか勿体ないんじゃねーの?
返信する
011 2025/11/09(日) 06:24:24 ID:DU5mjVTQww
012 2025/11/09(日) 06:31:12 ID:9fepeYaSqI

ナマポブルーワーカー豚満月 笑
返信する
013 2025/11/09(日) 06:55:13 ID:.pP.aI.WzI
一ヶ月分じゃ少なく感じるけど、
二か月分の方が金額が多く思えるからじゃね。
返信する
014 2025/11/09(日) 07:23:21 ID:nZg4u0pi4s
振込手数料が倍かかるだろ。その手数料はすべて税金。
今の年金の原資は保険料が1/2、税金が1/2。
振込手数料が増えると言うことは、支給額を減らすことにもなりかねない。
返信する
015 2025/11/09(日) 08:11:08 ID:.lA3nLdTd2
>>3 >やる前に死んでくれるかも知れないからだろ。
年金は後払いだからね 月初めに死んでも入る〜
返信する
016 2025/11/09(日) 08:58:23 ID:VI6.pxVVh.
俺は年金なんか払わねえしもらわねえ(大阪アホの会・中条きよしセンセイ)
返信する
017 2025/11/09(日) 08:59:14 ID:wz6O2tcQIA
年金の入る口座に年金の一年の額貯蓄してから
そこから毎月出せば良いじゃん。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:17
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:年金はなぜ毎月支給にしてくれないのか?
レス投稿