ウイスキーが飲めるようになるには...
▼ページ最下部
001 2025/11/11(火) 00:50:35 ID:Tnrgeu56r2
ウイスキーが不味い
舌が拒否反応する
小学生がビールを飲んだ時みたいに
どうすれば飲めるようになる?
返信する
009 2025/11/11(火) 07:38:52 ID:iJMCRwo03M
初心者ならグレンリベット12年を硬水で水割りがいい、値段も安い
少し慣れてきたらスプリングバンクやマッカランの18年あたりを
かなり慣れてきたらアイラモルトのボウモアへ、間違ってもアードベックやラフロイグをいきなり飲んではいけない
バランタインの18年以上も初心者にお勧め
安いウイスキーは醸造用アルコールに色を付けた偽物だから注意して
返信する
010 2025/11/11(火) 07:59:43 ID:1Q34YTh1nA
011 2025/11/11(火) 08:04:27 ID:9VwY1tuT6w
まず、安くても良いのでナチュラル・チーズを買いに行け業務でも良いぞ
それをがつがつとアテにしながら、適当なところでウイスキーを飲むねん
食道や胃に油のバリアーが出来るねん
返信する
012 2025/11/11(火) 08:07:21 ID:/vOkZw/tko
「ティーチャーズ」がお勧めよ、千円ちょっとで、そこそこ美味じゃけん、ハイボールで少しづつ濃くして行けば、将来的には立派な飲み助になれるよ。
返信する
013 2025/11/11(火) 08:14:37 ID:QIwLcyWcSQ
ウイスキーにも色んな種類があるから、自分の嗜好に合うものを見つければ良いんじゃないのか?
バーボンウイスキーを試してみたら?
返信する
015 2025/11/11(火) 08:36:06 ID:wS3yKNP9qw
>>7 原料となるケイヒだったかトウヒだったか忘れたが、その植物資源が枯渇し
て、現在正露丸の製造が困難になったという話を昨年聞いた。それゆえ、い
くらウイスキーを美味しく飲める秘儀だとしても、本来と異なる使い方は遠
慮されることを切に願う。ちなみに、わしは去年生まれて初めて食あたりと
言うものを経験して、正露丸のお世話になった。
返信する
016 2025/11/11(火) 08:44:09 ID:MeOKLJO1m6

初心者にはこれがオヌヌメ
ウィスキーとは思えないくらい飲みやすい
返信する
017 2025/11/11(火) 08:50:41 ID:56EnjVHEPo
会社の上司に連れていかれてた、行きたくもない二次会のスナック
上司のカラオケと自慢話とバカ笑い、そこで一緒に出されてた薄い水割り…
それがウィスキーに抱いてた不味い印象だった
だがある日、響のロックを飲んでひっくり返るほどの「旨さ」を感じた
そこからはウィスキー大好きになった
そんなもん
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ウイスキーが飲めるようになるには...
レス投稿