この問題の答えがすぐに出てこないバカがいるらしい
▼ページ最下部
001 2025/11/16(日) 18:11:45 ID:3ce8iobPm2
以前同様のスレを立てたら明和民が沈黙してしまってレス数が伸びなかった。
アレクサンドラ構文ではまだボケる余裕がある明和民も、
こちらはオツムの限界を超えているのかも知れない…
返信する
002 2025/11/16(日) 18:24:13 ID:FNzt8kBJ8A
これも同じく正解はない。
答えが出たとすれば、
自分は馬鹿なんだと恥入れ。
返信する
003 2025/11/16(日) 18:29:22 ID:q5W7UdRNko
むしろアレクサンドラ構文と違って、これはそのまんまだろ。
返信する
004 2025/11/16(日) 18:29:53 ID:FyDCY7JuPc
これも読解力の話でいいんだよな??
すんげーイライラする文章だけど
デンプン・・・?
返信する
005 2025/11/16(日) 18:30:03 ID:OYeRk4UUKk
006 2025/11/16(日) 18:30:52 ID:7azHnHLWfE
文中には「セルロースは同じグルコースからできていても、形が違うためアミラーゼで分解できない」とあります。
つまり、セルロースは デンプンと“形が違う” と説明しているので、空欄に入るのは「デンプン」です。
返信する
007 2025/11/16(日) 18:33:14 ID:OYeRk4UUKk
008 2025/11/16(日) 18:35:21 ID:rhXnsdnF82
009 2025/11/16(日) 18:45:00 ID:9ajQMFxlVM
これこそ①~④まで全て解やんw
それに
デンプンを構成するグルコースとセルロースのグルコースは違うんだな
返信する
010 2025/11/16(日) 19:29:07 ID:OYeRk4UUKk
011 2025/11/16(日) 19:42:13 ID:6tVxrfTTY2
順を追って読めばちゃんとわかるのに
答えを早く求めようとするあまり始めと終わりだけを読んで解決しようとするんだな
たとえば一行目と四行目だけ読んで答えようとすると
アミラーゼを選んでしまうかもしれない
タイパばかり考え、スキップしてすぐ結末を見ようとすることが日常化しちゃうと
こういう思考になってしまうのかも
返信する
012 2025/11/16(日) 19:47:20 ID:hm3rdmclPs
これは科学を正しく理解得来ていないと決して答えることができない問題であり、ノーベル賞を受賞した人でも慎重に答えざるを得ない問題だよ
正確を期すには何枚もの紙面が必要であり、カッコに収まるような答えではどうしても語弊が出てしまう
軽々しく学校のテストにするのは科学者としては軽薄と言わざるを得ない
返信する
013 2025/11/16(日) 19:55:49 ID:9ajQMFxlVM
『日本人はアメリカ人ではありません』
日本人は( )ではない
①アメリカ人
②中国人
③鮮人
④熊
⑤プーチンプリン
返信する
014 2025/11/16(日) 20:01:49 ID:OYeRk4UUKk
>>12 何言ってんだこの馬鹿
これは読解の問題だよ馬鹿
これだから馬鹿は困る
返信する
015 2025/11/17(月) 00:11:43 ID:w3Z34LKEZs
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:この問題の答えがすぐに出てこないバカがいるらしい
レス投稿