ネット民「本当の音楽マニアは音楽をレコードで聴く。CDは邪道」
▼ページ最下部
001 2025/11/16(日) 20:34:09 ID:ww6Up3PQ3M
023 2025/11/17(月) 17:01:06 ID:6TuvOUP6ik
>①レコードの方が音域が広い。CDは超高域をカットしている。
昔からレコード派が言うお決まりセリフが「CDは20KHz以上カットしてますけどww レコードはしてませんけどねーーwww」。
いやいや、レコードは、下は30Hz、上は15KHzまでしか記録してませんが?
下はそれ以下を記録すると、カートリッジがバウンドするし、上はそれ以上記録すると歪む。
物理的に話が出来ないのが「オタク」なんだよね。
音響やオーディオに精通している人は、レコードの方が音が良いなんてことは絶対に言わない。
オーディオ屋の店員で、深い話を投げかけたら、レコードは絶対に褒めないよ。
返信する
024 2025/11/17(月) 17:08:55 ID:6TuvOUP6ik
>③レコードが良いか、CDが良いかは、聞くソフトとハード、さらに個人の嗜好による。
マスタリングエンジニアによって、作品によって音がまったく違うものになっていることも多いが、
レコードはカッティングエンジニアの腕にも左右される。
だから物によって、CDの方が良い、LPの方が良いってのがあるし、また同タイトルだったとしても
オリジナルと、再発、2回目の再発、3回目の再発、4回目の再発・・・という感じで、LPは毎回音が
大きく異なる。
それはカッティングエンジニアが毎回違うから。
CDはリマスタリングすれば音が変わるかも知れないが、再発のたびに大きく音が変わるってことはない。
だから「レコードの方が音が良い!」とかぬかす奴には必ず、「何年プレスのLPのことを言っているの?」って
聞いてやると、だいたいの奴が答えられない。
まあレコード派の奴の知識なんてそんなもんだ。表面的な印象でしかモノが言えない。
返信する
025 2025/11/17(月) 17:16:40 ID:6TuvOUP6ik
ちなみにレコード派の奴は、古いプレスの方が音が良いって言う奴が多い。
それはマスターテープが年を経るたびに劣化するという理由からだ。
しかしマスターテープは何十年も前にデジタルにトランスファーしているから、その理屈はなりたたない。
がしかし2008年にユニバーサルの倉庫が火事になり、様々なジャンルのマスターテープが焼失してしまったので、
これからのレコードも、そしてCDも、オリジナルテープからの音を盤にするってことが出来なくなった。
てことはやっぱりオリジナルの方が音が良いってことかよってことになりそうだが、オリジナル盤のエンジニアが
最高の技術者てわけではないので、オリジナル盤こそが神、なんてことは絶対にない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:24
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ネット民「本当の音楽マニアは音楽をレコードで聴く。CDは邪道」
レス投稿