ネット民「本当の音楽マニアは音楽をレコードで聴く。CDは邪道」


▼ページ最下部
001 2025/11/16(日) 20:34:09 ID:ww6Up3PQ3M
これはマジなん?

返信する

※省略されてます すべて表示...
038 2025/11/18(火) 10:06:28 ID:2Ks5YKI.aY
音質のリマスターなんてもちろんしてないだろ。
レコード用に最適化して録音されていたマスター音源を、
そのままCDに焼いてたんだから、レコード以下の音質にもなるわな。

それがすぐに気づかれて、古い音源は
ちゃんとリマスタリングするのが常識になったわけでな。

返信する

039 2025/11/18(火) 13:34:30 ID:TzVSqjyegw
>>38
また後出しでしたり顔ですか?恥知らずだな

返信する

040 2025/11/18(火) 14:01:10 ID:oMQ1aPOa8.
俺は音質なんかMP3,320kbpsでいい
その分容量が浮くのでHDDに曲をたくさん保存してある
俺はそれでいい

返信する

041 2025/11/18(火) 17:52:09 ID:A46CCtJjv6
>音質のリマスターなんてもちろんしてないだろ。
>レコード用に最適化して録音されていたマスター音源を、
>そのままCDに焼いてたんだから、レコード以下の音質にもなるわな。

80年代初頭は、それまで発売されていた商品のLP用のマスターをそのままCD化していたのが多かったのだが、
CDにするだけで音が良くなると思っていたレコード会社の奴が実際に多かったようだ。
だから当時の新譜はともかく、前までLPで発売されていたものをCD化した商品は音が悪かった。
日本のCD第一号であるロンバケもその一つで、大瀧詠一自ら2回もリマスタリングしている。
つまりロンバケは世界発のリマスタリング作品ってこと。パッケージはまったく同じなんだが、三種類あるのは誰も承知のとおり。

返信する

042 2025/11/18(火) 17:55:37 ID:A46CCtJjv6
ちなみに米盤の初回再発のカインドオブブルーは、CD用にマスタリングしているわけだが、
ピッチがLP用のマスターより微妙に高かったらしく、再発盤からは修正された。
聞き比べしても分からなかったけどね。
「それはおまえの耳が糞だからだろーーがーーー!!!!!!」って言う奴もいるだろうけどね。
ビル・エヴァンスのコンセクレーションも初回のアルファ盤はピッチが高いのだそうだ。
これも聞き比べても分からんかったけどな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:41 削除レス数:1





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ネット民「本当の音楽マニアは音楽をレコードで聴く。CDは邪道」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)