小学生が高級寿司”は食育として良い経験?逆効果?
▼ページ最下部
001 2025/11/23(日) 18:57:25 ID:bkKd5I6VO6
002 2025/11/23(日) 19:10:34 ID:y7qVYxHdBg
一回ぐらいなら
社会経験としてあり
まあ死ぬまでお金持ちが確定しているのなら
毎週食べても構わないが
それによって自分が稼いでもいないのに
自慢するような子供になったら教育は失敗
返信する
003 2025/11/23(日) 19:37:17 ID:A0iiFsbopw
親父が生もの嫌いなせいで、自分まで
子供の頃からあまり寿司を食べて来なかったうえで、
10代の頃に一回だけおばに連れられて、
銀座で寿司を食べたことがあるんだが、全然もう味の記憶がない。
まずそこから食べたところで、多分すぐ忘れる。
いつも回転寿司とかで食べてるのなら、そうでもないかも。
返信する
004 2025/11/23(日) 19:46:01 ID:Zew2UOEo.E
005 2025/11/23(日) 19:47:46 ID:HHfFVssbNc
小学生では早すぎるなw
せめて高校生くらいで良いと思うw
返信する
006 2025/11/23(日) 19:48:59 ID:AA8LsAI7O6
成金が行く様な変な店には行かん方がいいだろが
美味い物と言うかちゃんとした食べ物は食べさせたい
寿司で言うなら旬の物やその土地の物
返信する
007 2025/11/23(日) 19:51:01 ID:OTJqFDXPRs
008 2025/11/23(日) 20:23:26 ID:8W27NcaEes
009 2025/11/23(日) 21:37:47 ID:WmvzNcimic
うちは外食は月に1回くらいしかなかったけど、
老舗といわれる店やホテルのレストランが多かった。
逆にファミレスやファストフートいわれるものは大学に入るまで
口にしたことが無く、ニンニクも初めてでジャンクフードのおいしさに驚いた。
ものごころが付く頃から食事という行事の雰囲気、マナー、服装なんかを
親や周囲の人から学んだのは今でも生活に活きてるし親に感謝している。
返信する
010 2025/11/23(日) 21:50:48 ID:jD7/VWALrg
011 2025/11/23(日) 22:39:16 ID:2TzN3ABriU
俺が小学校2年生~の頃に、
家族で、たま~に(お高い)寿司屋に行ってた。
そこで食べたマグロの味は今でも忘れられないほど美味しかった。
たかが寿司で、
経験とか食育とか、バカじゃないのかと思う。
返信する
012 2025/11/23(日) 23:17:45 ID:LKDYETPGBw
50年ぐらい前バカオヤジは酒卸し配達してたワニがたまに一緒に
配達先に行ったりしてその日も小銭寿司について逝ったワニが
ケチオヤジがカウンタ~越しに大将と話してたやおらワニさん振り向き
寿司食うか?!と聞いてきたなにがいい?というので迷わず一度も食ったことない
でっかく写真が出てるトロだかマグロみたいな握りを指さすと
アレは寿司ではない!!寿司はコレだ!と隣のキュウリだかかんぴょうだか巻いてる巻きずし
指さした、閉口たワニさんは要らないといい以来20代後半都会でて
食うまで握り食ったことなし
返信する
013 2025/11/24(月) 09:00:11 ID:JKNNX1mHMM
俺が子供の頃は、カッパ巻きとおしんこ巻き、しか食べさせて貰えなかったよ、親父は自分の好きな物を食べてた、親父曰く「子供の内から贅沢な物を食べると、駄目な大人になるから」だった、寿司屋の人は、どんな目で内の親父を見てたのかな、
返信する
014 2025/11/24(月) 09:11:31 ID:hBFGTHq4cQ
別に自分の金で自分の子供に何食わせようが一向に構わんが
食育だ何だと理由つけて大人の店に子供を連れてくるのは勘弁して欲しい
つーか、本当の意味での食育ならば、店でギャーギャー騒がせないとか礼儀作法、マナー、モラルを学ばせろ
高級食材とか本物の味とかそんなのは後からでいい
返信する
015 2025/11/24(月) 09:35:17 ID:S1i15lACtE
寿司と女と金しか興味がないのか?スレ主は…
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:小学生が高級寿司”は食育として良い経験?逆効果?
レス投稿