小学生が高級寿司”は食育として良い経験?逆効果?


▼ページ最下部
001 2025/11/23(日) 18:57:25 ID:bkKd5I6VO6
小学生が高級寿司”は食育として良い経験?逆効果?幼少期の経験はどこまで必要か 当事者の母「知的好奇心を高めたい」小児科医「何を食べるかより何を学ぶか」

食に関するSNSの投稿が話題になっている。高級寿司店で食事する子どもたちの写真で、人生経験をすることに称賛の声があがる一方で、幼少期から子どもを高級店で食事をさせることに対して、批判的な声も集まった。投稿した父親は「子どもたちに幼いときから色んな食事の経験をさせたい」と、食育の一環だと説明した。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dab3d7b67b354417bc40...

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2025/11/24(月) 09:43:47 ID:f1SNFi88lE
12歳前後までに味覚を鍛えておくことが大切。
12歳前後は味を感じる舌の味蕾の数もピークに達するそうだ。
食材の5味こそが、しっかりとした五感を育て上げるものだと思っている。
僕はホヤによって味覚が鍛えられたと思っている。
ホヤは甘み、しょっぱみ、すっぱみ、苦み、そしてうま味の5味を凝縮しているからだ。
初めて口にしたのは確か小学3、4年のころ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:小学生が高級寿司”は食育として良い経験?逆効果?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)