アブラゼミが絶滅の危機


▼ページ最下部
001 2023/07/19(水) 21:19:11 ID:GH9XY7z0uM
まあ、俺の近所での話だが
子供のころ飽きるほど捕まえたもんだが
去年からまったく鳴き声が聞こえなくなった

返信する

002 2023/07/19(水) 21:37:18 ID:YKZm/4ujyo
暑いから土の中に隠れているんじゃね

返信する

003 2023/07/19(水) 21:37:23 ID:/LgFpmIWCk
んなアホな

返信する

004 2023/07/19(水) 21:42:54 ID:wTgapNMtqU
静岡だが昔はアブラゼミが主流だったけど、
今はクマゼミになってしまった。。

返信する

005 2023/07/19(水) 21:51:03 ID:bbAPKUhSwM
都内だけど鳴いたり、死骸が落っこちてるのは大抵アブラゼミだぞ。
ミンミンゼミやクマゼミは殆ど見なくなった。

返信する

006 2023/07/19(水) 21:55:47 ID:TCWt29uLaE
 脂ゼミはワニ家の庭に毎日いるワニけど
近年クマゼミあまりみないし、此処30年以上ミンミンゼミまったく
見なくなったワニね、あの小さいやつ

返信する

007 2023/07/19(水) 22:01:47 ID:.NJggzlpek
>>1
> 去年からまったく鳴き声が聞こえなくなった

外国人に蝉の鳴き声は聞こえていないって知ってた?
もう日本人の資格ないよ

返信する

008 2023/07/19(水) 22:28:55 ID:o5c4QS4SS.
>>5
都内にクマゼミはいないだろw

返信する

009 2023/07/19(水) 22:32:39 ID:7QvFAZgfYw
今年は例年よりもセミの羽化が多い印象、毎年20匹程度が自宅庭で羽化する
いまのところ生け垣で7~8匹は羽化したと思うので30匹はいくとおもう
かわりにアゲハチョウが蜂に捕食されて最終令まで生き残れずにいる
今のところ柑橘類に卵は産み付けられても全滅状態という異常な事になってる
我が家のような狭い庭でも結構な数のセミが羽化するのでセミは種としても強いね

返信する

010 2023/07/19(水) 23:16:10 ID:X1mBm2X7Lo
アブラゼミは少し遅いぞ
都内だと8月からうるさいくらい一斉に鳴きだす
一番早いのがニイニイゼミ(羽が濁ったセミで幼虫が泥んこのやつ)で6月下旬から鳴いてる

返信する

011 2023/07/19(水) 23:31:54 ID:qOxOYr4FzU
アブラゼミは最近の暑さに耐えかねて生息圏が山や田舎に移ったらしいよ
クマゼミは暑さに強いので、今では市街地の主流はクマゼミになった
最近は8月になったら蚊やゴキもあまり出なくなるし、今の暑さは虫たちにも相当過酷なんだろう

返信する

012 2023/07/20(木) 00:39:49 ID:kkySkLmH/.
>>8 日比谷公園にめちゃおりますよ

返信する

013 2023/07/20(木) 01:53:01 ID:h4djABrrnY
クマゼミは関東以北に住んでいる小学生のあこがれだった。
図鑑であのフォルムに魅了されたもんだよ。
ラジオで香川照之が同じような話してめっちゃ共感した。

返信する

014 2023/07/20(木) 04:09:44 ID:ErpwGlXeNw
どうやら関東と逆転現象が起きているみたいだね
こっちは静岡と同じでアブラゼミやツクツクボウシが消えて
クマゼミの大合唱になった
昔は希少種で大喜びで捕まえようとしたものだが

返信する

015 2023/07/20(木) 04:34:38 ID:mzcTE94OZE
[YouTubeで再生]
一番蝉らしい鳴き声のこいつ
蝉の手本

返信する

016 2023/07/20(木) 06:11:25 ID:P6B5Lto5bg
セミも30度以上の暑さに成ると鳴かない

返信する

017 2023/07/20(木) 07:06:33 ID:6.LDPqSnvI
都会では、ほぼ絶滅危惧種だよ

返信する

019 2023/07/20(木) 07:52:52 ID:Il.dEHx9z2
>>5
>ミンミンゼミやクマゼミは殆ど見なくなった。

元々、クマゼミは暑い地域のセミなので、西日本にしか生息していなかった。
それが近年の温暖化で次第に東海~関東にも増えだした。
だから、クマゼミを見なくなったという表現はおかしい。

返信する

020 2023/07/20(木) 07:55:31 ID:wbZdcxAZdA
日本における生息環境
アブラゼミは北海道・本州・四国・九州の広い範囲に生息しており、かつては都心部でも最も多いセミであった。
しかし、環境の変化やヒートアイランド現象の進行等を背景に、一部都市では生息数が減少している。

一方、本州日本海側や九州の多くの地域ではアブラゼミが減少しておらず、むしろ優勢な地域が多い。
特に北陸地方では、ほとんどの地域で近年アブラゼミの勢力が著しく強くなっている。
また、東京都内でも全体的には現在でもアブラゼミが最も多い。
ただし、このようなセミ類の増減動向は、周囲環境の変化や、年ごとの気候条件によって強く左右される。
そのため、一時的な数字でもって、生息数の変化や幼虫の期間を推測することには注意を要する。

アブラゼミ減少の原因
都市部の温暖化・乾燥化説はこちらから ja.wikipedia.org/wiki/アブラゼミ

返信する

021 2023/07/20(木) 07:57:29 ID:QFoys8DYdk
[YouTubeで再生]
YouTubeで聴いたらよかよ
3時間くらいが限界

どこが癒やし系なん?

返信する

022 2023/07/20(木) 13:06:40 ID:Og5gWLKHzw
 あなた方冬ゼミって知らないワニか
ワニ家は真冬の夜中とかでもいきなり夜中に
ジッジッジッジッジ~ジッ~と鳴きだすことがある
毎年1,2匹ぐらいしかいないみたいで姿見たことない

返信する

023 2023/07/20(木) 15:24:43 ID:WzDIjlD2Sk
九州だとクマゼミかアブラゼミ。
ミンミンゼミは涼しい山の上とかにしかいない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:22 削除レス数:1





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:アブラゼミが絶滅の危機

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)