汽車の動力って


▼ページ最下部
001 2023/12/20(水) 09:07:54 ID:BAn/jg.mNs
あの先頭車両の動力だけですべての車両をけん引してんの?
100トンとか普通にあるよな?

それとも何か所か動力部分があんのかな?

返信する

002 2023/12/20(水) 09:26:40 ID:/kakTMmKKM
003 2023/12/20(水) 09:29:48 ID:qDisS6vWQE
乗組員と乗客たちの

     屁だよ。 メタンガス動力  間違いない

返信する

004 2023/12/20(水) 09:34:09 ID:OADusmByAk
あまり知られてないけど、蒸気機関車の時代は下り坂だけしか走ってなかったからね。

返信する

005 2023/12/20(水) 09:38:23 ID:PCICgoyeg6
>>4
それで坂の上に列車戻すときには反重力リアクターを使うんだよね。

返信する

007 2023/12/20(水) 09:43:41 ID:8Mbbw001pw
石炭を燃やして出る大量の煤に煙
大公害だ
こんなもの無くなって良かった

返信する

008 2023/12/20(水) 09:49:17 ID:sWFG5GO8K.
ひと口に、水蒸気を利用するといっても
禿げ頭怒り心頭湯気を出す方式とか
ヘソが茶を沸かす方式があってな
平地や山間部で、切り替えをするらしい・・・
中のバイトに採用されると
そりゃあもう
怒ったり笑ったり大変な目に会うので
事情通の間では
他人より余分に10歳、年をとることから
トーマス(10増す)と言うそうな (^。^;)

返信する

009 2023/12/20(水) 10:53:48 ID:wHgvQzqX1k
D51 最大の難所に三重連で挑む
奥羽本線 矢立峠

返信する

010 2023/12/20(水) 11:07:39 ID:g9mSRMlxKA
理解できないのがデカい艦船のクソデカレシプロエンジン

タービン式のほうが絶対効率良いと思うんだけど…

返信する

011 2023/12/20(水) 11:15:13 ID:S4xZuir0nk
原子力発電も火力発電も太陽熱発電も、
H2Oを沸騰させて蒸気で発電機を回すので、
蒸気機関車と似たようなもの。

湯を湧かす熱源が、原子力か石油か天然ガスか、
石炭なのかゴミなのか太陽熱なのかの違い。

電力会社やガス会社と縁を切って、
オフグリッド生活を完成させるには、
太陽光ボイラー発電と雨水の煮沸殺菌と給湯、
車のICレギュレーター内蔵オルタネーターで
自作の風力発電機や水力や波力発電など、
自分で修理出来るアナログな方法でなきゃダメ。
太陽電池は個人レベルでは修理出来ない。
ハイテクはダメ。
最終的にローテクが勝つ。

小屋で人がオフグリッド生活するのに、
どれほどの設備やコストがかかるのか、
モデルハウスを作って実証実験したいんだけもな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:24 削除レス数:1





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:汽車の動力って

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)