レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

正直であることは楽しい 偉大なる生存の報告 Part319


▼ページ最下部
001 2024/07/04(木) 10:42:07 ID:E.eaSPWCr6
ここにいる一部の連中などからすれば、
正直であることは堅苦しいこと、嘘偽りでもなんでもやり放題のほうが
楽しいことのように思われたりもするようだけれども、むしろ逆。

正直であることで、自らの思考回路から矛盾性が排されることにより、
同時に考えると破綻があらわになるような矛盾情報同士の断片化がなくなり、
デフラグの行き届いたHDDが快適に動作するのと同じように、頭でいろいろと
ものを考えることがどこまでもストレスフリーでいられるようになる。
まずそれが楽しい。

正直を尽くすことで断片化を極力排し、それにより
ストレージとしての空き容量を十分に確保した状態の思考回路は、
何かを思い出したりすることもまた容易たり、まるでRAID構築された
複数のHDDのうちの一つが故障して読み取り不能になろうとも、その他の
ディスクの分散パリティからすべての損失情報をリビルドできるのと同じように、
一度忘れてしまった記憶の復元による思い出しもまた容易となる。
それがまた楽しい。

マインドフルネスとかいうのは、なにか神秘的な意味合いを持ち合わせた話の
ように思いこまれている節があるけれども、そういった即物的な観点に即した
説明が可能な範疇の話でもあることだし(もちろんそれだけではないのだが)、
そのための手段もただ正直であったりするような、ごく身近なものだったりも
するわけで、敬遠して全く心がけもしない正当性なども基本ないのである。

返信する

002 2024/07/04(木) 10:57:44 ID:E.eaSPWCr6
>1では脳の挙動をHDDに譬えたけれども、
もちろん脳が完全にHDDやPCそのものなんてことはく、
多少は違った挙動を見せる点もある。

「脳の空き容量が十分なら、まるでRAIDを構築したHDDのように忘れた記憶を思い出せる」
とは言ったけれども、脳の記憶容量は1ペタバイト以上もあるといわれ、その大半は
生きてる内にフル活用されることもなく終わるぐらいのものでもあるらしい。

しかし、たとえ空き容量が十分だろうとも、断片化で記憶情報が脳の記憶領域の
方々に散逸してしまった状態だと、その領域全体が使用済み領域として扱われ、
それと同等の空き領域が別にあるのでなければ、RAID構築のHDDのような
忘却記憶の再構築などもできなくなってしまうという特徴が、人間の脳にはあるようである。

返信する

003 2024/07/04(木) 11:08:58 ID:E.eaSPWCr6
RAIDにも色々あって、より高度な構築方法もある上に、
人間の脳もまたそれに近い挙動を尽くせるようだけれども、
とりあえず一番わかりやすいRAID1に譬えてみれば――

たとえば1TBのHDDが二つある場合、
両方に全く同じ情報をミラーリングによって書き込む。
これだと片方が損傷してももう一方で復元が可能なわけだが。

人間の脳の作りに即して考えるなら、
1TB×2=2TBのHDDに情報が散逸して書き込まれている状態だと、
その情報が合計1TB以内であるのだろうとも、その全ての情報の
ミラーリングは不可能となり、忘れたら思い出せない記憶だらけとなる。

たとえ脳の記憶容量が本当に1ペタバイト超えで、存命中にその半分ほども
使いきれないのだろうとも、記憶領域全体に情報が散逸して書き込まれている
状態なら、再構築による思い出しが不能な記憶だらけとなるのには変わりない。

人間がボケたりするのも、基本はそういう原理に基づくもので、
なればこそボケない人間は100歳超えてもボケないし、
逆に若年性痴呆なんかに陥ってしまうような人間もいる。
記憶を断片化させまくるような人生を送っているか否かが、まずそれを左右する。

返信する

004 2024/07/04(木) 11:26:54 ID:ajgJK2bMoY
[YouTubeで再生]
真夜中の スゥクオオルゥ

バッ ミラ越しに のぞうきゃば

赤い 電波 背中から

君とあいつ のぞいてる

オー セックス セックス セックス

モーニカぃあ

ウー 忘れないざ うー 今年のなざ

うー ダイナマンダに きらめいて 何もきゃもが

君の性さ  おー モニカーんあ

返信する

005 2024/07/04(木) 12:07:39 ID:E.eaSPWCr6
ウチでも実験的にジャンクパーツ集めて、
格安でRAID5構築してみたりするんだが。

これが、ただ高信頼性なだけじゃなくて、読み書きも爆速。
eSATA接続なら、昔ながらのIDEでもUSB3.0なみの速さに。

合計2TBだと1.5TBの容量が確保できるし、
4つ以上ものHDDが必要となる点を除けば、RAID1などの完全上位互換。

脳記憶もそういった、より効率的で高容量で高信頼性な構築が可能。

無論、ここまで高度な構築を必要とする人間自体が、
相当な勉強なり修養なりを積み重ねて来た者だけに限られるだろうし、
ほとんどの記憶処理を側頭葉の短期記憶頼みで済ませてるような
ボンクラ連中からすれば、前頭葉の長期記憶にRAID的な構築を
凝らす必要性自体をあまり感じなかったりもするだろうが。

だからといって長期記憶を断片化まみれな、
おもちゃ箱をひっくり返したも同然の状態で抛っといたりすれば、
それが後々に大きな仇となって返って来ることが避けられぬ。

返信する

006 2024/07/04(木) 12:44:58 ID:K3N/..VQwc
今どきM2でRAID組まなくても以下省略

返信する

007 2024/07/04(木) 12:51:43 ID:E.eaSPWCr6
上記のようなRAID的情報構築の妨げになるという問題がまた別にあるために、
記憶情報の断片化の危害は、HDD以上に人間の脳の場合のほうが大きいといえる。

危害度でいえばSSD<HDD≪人間の脳とでもいった所。
SSDも多少はデフラグの効果があると言われるが、脳やHDDほどではないうえ、
読み書き回数や記憶時間に仕様上からの限界があるといった別の問題も
あるために、良くも悪しくも人間の脳からはより遠ざかったといえる。

SSDよりもHDDのほうがはるかにコスパに優れるために、
今でもサーバー構築などではHDDのほうが重宝されていることが多いけれども、
脳記憶はそのHDDの数百倍もの容量を持ちながら、データセンターなぞよりも
はるかに小さい一人一人の人間の頭の中に収まっているものなれば、
その汎用性の高さをIT技術が完全に上回るのもまだまだ先のこととなろう。

そこをうまくフル活用できるか否かで、人間がAI以上たり続けるか否かも左右される。
脳記憶の断片化をよく防いで、情報処理のストレスフリー状態やRAID構築の余裕を
確保していれば、AIにはまだできない、思いつかないようなことが可能となる一方、
記憶領域全体に断片化した記憶を散逸させているような状態なら、いつと言わず、
もうすでにAIほどの有用性もない半廃人と化していたりもしよう。

人間を有用性の如何ばかりで考えるのも冷酷に過ぎる所があろうが、そういう点を
全く無視していいわけもなく、そのせいでAIに足元をすくわれぬようにもせねばならぬ。

返信する

010 2024/07/04(木) 13:19:40 ID:E.eaSPWCr6
いやいや
もう10年以上前に過去の遺物と化している
IDE規格のRAID筐体を1000円で購入しての無理やり再生ぞ。

おかげで、RAIDでの読み書き速度の向上もより如実に体感できたがな。
単体HDDのSATA接続<IDEのRAID5eSATA接続≦単体SSDのSATA接続
ぐらいの速度差で、ストレージとして使う分には今でも申し分ない。
なんなら安物のUSB3.0のフラッシュメモリのほうが遅かったりもするし。

こんなおもちょ遊びしてられるのも、無職ニートなお陰ではないか。
今の日本の社会人に、そんなことしてる暇も、心の余裕もなかろうもん。^^

返信する

012 2024/07/04(木) 13:51:54 ID:E.eaSPWCr6
立目
木ノし
にきまってんだろ。

 
一般的なPCがHDDやSSDなどのストレージにデータを長期記憶する一方で、
そこからデータを取り出してRAMメモリに一時記憶させ、俎上の鯉のごとく
CPUで処理した上で、上書き保存などでストレージデータに戻するように、
人間の脳もまた前頭葉の長期記憶を、側頭葉のRAMやCPUに該当する部位に
一旦預けて処理させたうえで、また前頭葉に戻すといった処理を行っている。

このうちの、側頭葉での情報処理ばかりに没頭するあまりに、
前頭葉での記憶処理を疎かにする所から、長期記憶の断片化が生ずる。

女子などは特にその傾向が強いために、側頭葉頼みでの会話能力などは高い一方、
長期記憶のほうは得てしてひっくり返したおもちょ箱状態で、その手の長期記憶を
駆使する論理的で体系的な考察などは苦手で嫌がる、といった傾向もまたある。

男もまた、そんな女たちにモテたいあまりに側頭葉頼みな思考や会話などに偏り、
長期記憶を疎かにし抜いた挙句に生粋のボンクラと化したりする。しかもそれは
下衆なチャラ男などに限った話ではなく、それなりにいい学校を出ていい仕事を
得るようなインテリの部類の男すらもが、試験突破頼みなどによってそうなるもの。

今の学校や資格試験での勉強などが、長期記憶の処理を重んじているようなこともなく、
何もかもが洋学由来であるがゆえに短期記憶処理偏重に陥っているのが実情であり、
長期記憶の養生はかなり変則扱いな手段に頼らねばならないのが現状である。

返信する

013 2024/07/04(木) 18:23:23 ID:CeXn/jUU4A
みんなこんな屁理屈屋のスレよりすいちゃんのスレの方が楽しいやろ?

返信する

016 2024/07/04(木) 21:02:50 ID:xX015CNSB6
017 2024/07/04(木) 21:45:46 ID:E.eaSPWCr6
おいおい、俺は今「嘘をついてはいけない」とか、
そんな杓子定規で単細胞な話なんかをしちゃいないぞ?

嘘をついていいか否か、つくべきか否かとはまた別の問題として、
「正直であることは楽しい、嘘をつくことはつまらない」という
人間にとっての生理法則を実感できているか否かという問題がある。

実感できた上で、方便としての必要性によって嘘をつくのならいいが、
そこもできてない未熟者が、まるで楽しいことであるかのように、
虚言を貪っての苦悶に陥ってしまったりするようなら大問題。

前者は嘘をついて記憶を断片化させるセクションをちゃんと局所化するが、
後者は脳の記憶領域全体に、嘘つきならではの断片化情報をまき散らすから。
正直であることの楽しみを享受できるか否かで天地ほどの開きが生ずる。

あ、もちろん俺は本当に高齢童貞の無職ニートだぞ。^^
「嘘をつくこともある」と言ったが、別にそこが嘘なわけじゃないから。ウンウン

返信する

018 2024/07/05(金) 09:00:15 ID:qMYF2xClpI
>>13
お前も同じくらいにはゴミクズだと認識しているし、このサイトに巣食う多くのコテの中でも最大級の嫌悪感を抱いているよ。
お前らは社会的に価値がないどころか害悪にしかならないタイプ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:317 KB 有効レス数:201 削除レス数:155





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:正直であることは楽しい

レス投稿