スポット市場の急騰と投機が原因だろ???
▼ページ最下部
001 2025/03/02(日) 18:15:49 ID:nD8Sjrh9Hg
米が不足して高騰する以前が、スポット市場での米価格が、
2024年5月時点で前年比7〜8割増と急騰している。
現在の価格は、この急騰分に利益を上乗せしたものと考えると
一番理解しやすい。
農林水産省が公表している「令和5年産米の相対取引価格・数量」によると、
令和6年5月の相対取引数量は、全銘柄合計で7.1万トンとなっている。
総生産量から流通量を引いた行方不明分が21万トン。
投機目的に取引されたであろうから、損する放出は考えられない。
政府が放出すると決めた21万トン。
だが、21万トンは適正価格を維持しようとするために設定された量。
値崩れを目的の量ではない。
投機目的の取引を放出させるには足りなすぎるのでは?
そのいっぽうで
適正な価格に回復しても、無いときに欲しがる需要が維持されるとは
考えられない。
政府は、放出した代金でより安く新しいものを備蓄できるはず。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:3
削除レス数:15
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:スポット市場の急騰と投機が原因だろ???
レス投稿