当たり前だが最近あまり見なくなった、
▼ページ最下部
001 2025/03/05(水) 19:44:58 ID:Pg1jywUj1o
傷痍軍人のおじさん達、今頃どうしてるやら
返信する
002 2025/03/05(水) 20:00:41 ID:aZCML.UH8.
本当は国から復員兵にちゃんと金が出てるんだよ
返信する
003 2025/03/05(水) 20:04:29 ID:Pg1jywUj1o
004 2025/03/05(水) 20:08:06 ID:84rq9jqq6U
005 2025/03/05(水) 20:09:42 ID:G.TIxn.Byg
柳原のえべっさんは毎年、石井一と傷痍軍人2個1で立ってたな・・・
返信する
006 2025/03/05(水) 20:30:07 ID:kt2Vm25HkI
祭りの出店の途中、小さい橋のとこにいた。
確か片腕だけなくて鉄製の粗末な義手を付けてた。
あれは多分戦争関係ないと思う。ただの乞食
返信する
007 2025/03/05(水) 20:32:45 ID:feW4bpPeC.
ワニさんが生まれた頃(4才頃婆と那覇の町逝った記憶)
から16才ごろまで那覇の国際通りの目立つ場所に毎日物乞いしてる
メクラのオッサンが座ってたが、友達の証言によるとなにかの時
走って逃げたという目撃証言があったワニね
返信する
008 2025/03/05(水) 20:32:58 ID:BqlnOmqy2o
009 2025/03/05(水) 20:33:28 ID:Pg1jywUj1o
010 2025/03/05(水) 20:39:01 ID:G2p8GMrAmY
011 2025/03/05(水) 21:31:05 ID:aQzq5xGs1c
012 2025/03/05(水) 22:12:45 ID:Pg1jywUj1o
30年くらい前に大阪天神橋で一度だけ 傴僂のおじさんを見たよ
返信する
013 2025/03/05(水) 22:59:39 ID:9SOFdSPNeA
バブル期80年代頃から見世物小屋の蛇女とか人間ポンプショーとかも急に見なくなった
返信する
014 2025/03/05(水) 23:17:45 ID:Pg1jywUj1o

昔は新宿の花園神社で興行してたらしいよ
返信する
016 2025/03/06(木) 01:51:28 ID:VIvXEv93nA
>>1 「最近あまり見なくなった」って、いわゆる
>>1(スレ画)のような「傷痍軍人」をリアルで見たことあるの????
返信する
017 2025/03/06(木) 02:05:04 ID:VTfC0WaiSM
子供の頃、商店街でたまに見かけたな。
傷痍軍人っていう言葉は後に知ったけど。
返信する
018 2025/03/06(木) 02:34:21 ID:wJqYjjzcY2
まだ幼い頃「戦争で頭皮を負傷したからつるっパゲなんだよ」とおどろおどろしく語った祖父。
普通の禿げだろ。
返信する
019 2025/03/06(木) 05:03:15 ID:MsXNYFx77A
傷痍軍人はどうしてるか? 徴兵で大戦へ行けたのは大正最後の世代… 存命なら楽に現在百歳超え… あの初詣の傷痍軍人の列をTVマンガ0戦隼人と共に子供時代に見てた世代も既に高齢者世代だよ…
返信する
020 2025/03/06(木) 07:08:11 ID:fZoetp5d2w
オイラが子供の頃は割と普通に見かけたよな、年がバレるけどさ 何にせよ今じゃ考えられないほどショックだったよ、
返信する
021 2025/03/06(木) 07:13:31 ID:fhMe.IjeHk
大正生まれやろ、攘夷は
100歳超えてるやろー
返信する
022 2025/03/06(木) 07:32:24 ID:CCo2ejaA.k
日共の山村工作隊でもあるまいし
見たのはアコーディオンばかりだったけどね
高価な楽器を買えるくらいだから
金持ちだったんだろう
曲は、定番の異国の丘
ギターは見たことないな (^。^; )
返信する
023 2025/03/06(木) 08:37:03 ID:xV92TJYqsM
あ!これも中華な名無しのスレだったのか^^
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:22
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:当たり前だが最近あまり見なくなった、
レス投稿