ラーメンは幾らが適正価格なのだろうか
▼ページ最下部
001 2025/03/26(水) 18:18:10 ID:308Pqt5CfQ
003 2025/03/26(水) 18:27:06 ID:riKYqhObzQ
004 2025/03/26(水) 18:32:56 ID:mutKFSot3U
今は料亭顔負けの食材から出汁を取ってるし昔のように捨てるような食材から出汁を取ってるわけではないから
1000円でも安いくらい
返信する
005 2025/03/26(水) 18:34:18 ID:308Pqt5CfQ
(補足)
スレ画は適当に選んだもの
スレ画のラーメンの価格を語るスレではありません。
返信する
006 2025/03/26(水) 18:35:27 ID:JmDtht.P3U
我々明和で昭和の時代なら350~500円ワニね
なにせ給料がそれだけしかもらえない
返信する
007 2025/03/26(水) 18:35:58 ID:Oe5kJmQgvs
適正もくそもないだろ!?
美味しいと思う材料を、これぐらい食べて欲しいと思う量を提供して、
(その他の諸経費をくわえて)価格を決めるんだよ。
価格を決めてから、作るモノでは無いだろ・・・
返信する
008 2025/03/26(水) 18:36:20 ID:fb.3.Lary.
009 2025/03/26(水) 18:40:11 ID:zQsDZLufuo
010 2025/03/26(水) 18:53:18 ID:W.Xa/7WOqU
ベタなマジレスをすれば、
商売を継続できる程度に来客と儲けがある価格が適正価格
返信する
011 2025/03/26(水) 19:06:00 ID:Oe5kJmQgvs
どこかの誰かが言ってたが、
「(器)うつわの大きさで儲けが決まる」と・・・
店舗の大きさ・席数・駐車場のキャパシティ
(ラーメン鉢)の大きさ・メニューの豪華さ・その他のサービス品。。。
しょぼい店は、客も売り上げもしょぼい。と・・・
返信する
012 2025/03/26(水) 19:26:53 ID:FGOjYn/6P6

人間否定派の本物が立てたクソスレ
返信する
013 2025/03/26(水) 19:48:24 ID:/ZN31VF09c
貯金は有価証券含め6億ほどあるがスレ画のなら出して680円程度が限度だな
今や日本円なんて対外通貨基準にしたら大したことねーし節約の毎日
返信する
014 2025/03/26(水) 20:01:53 ID:x62o.qYiig
>>1 あっそうか 大阪万博のラーメン2500円を言っているのか〜
返信する
015 2025/03/26(水) 20:39:11 ID:riKYqhObzQ
ラーメンって、小腹がすいたときに「軽く一杯」食えるのが理想なんでワンコイン(¥500)だな、うどんソバよりもちょっとだけ、贅沢した気にもなる。
食事として食うなら、ラーメン+餃子+ライス かな? 二郎系ラーメンのように、それだけで腹パンパン(満腹)になるのは好みでは無い。
麺+ネギ+メンマ+モヤシ+ナルト なら、チャーシューは不要。
返信する
016 2025/03/26(水) 21:20:16 ID:UCBdK.tN.A
>>7 >価格を決めてから、作るモノでは無いだろ・・・
価格を決めずに自分が満足いくいい食材を使うと高価になり過ぎてしまうから
大まかに価格を決めてからそれに収まるように食材を選ぶのだよ。
そうでなければ経営が成り立たない。
返信する
019 2025/03/27(木) 03:11:45 ID:WLoXXCMcL6
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:25
削除レス数:7
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ラーメンは幾らが適正価格なのだろうか
レス投稿