音楽マニア「電気の種類で音質が変わる」


▼ページ最下部
001 2025/04/01(火) 10:09:04 ID:15eSYv1O/U
音楽マニア
「その為、専用の電柱を立てるのが真の音楽マニア」

本当にこんなことあるの?

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2025/04/01(火) 20:20:33 ID:h/1REV9qXo
>>7
んなこたーない

https://hometheater.phileweb.com/2024/01/11/04-58...
デジタルアンプの内部を見た人は、巨大なコイルが出力段のところに入っているのを覚えているでしょう。デジタルでいかにハイスピードな信号がつくられようとも、音質を握るのは出力部のコイルやコンデンサー。それに電源の出来不出来とスイッチングによる高周波ノイズにどう対処するかどうかにかかっています。アナログアンプ以上にパーツへの気配りや電源対策が必要なのです。

返信する

014 2025/04/02(水) 07:08:04 ID:e.St7XxUog
>>13
出力段ははAFだと思いますが・・・

返信する

015 2025/04/02(水) 12:57:54 ID:17veeDW.Rc
マイ電信柱立てるバカはマジでいるらしい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:15 削除レス数:5





とりあえず掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:音楽マニア「電気の種類で音質が変わる」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)