南海トラフ」高層ビルから出られない、助けが来ない


▼ページ最下部
001 2025/04/02(水) 14:11:26 ID:xy1nuU6yLE
南海トラフ巨大地震の新たな被害想定では、高層ビルに長く大きな揺れをもたらす「長周期地震動」が発生し、停電・断水などで上層階に取り残される「高層難民」が多数発生するとした。専門家は「首都圏では長周期地震動が5分以上続く所もあり、室内での被害は必ず出る。家具の固定や震災対応訓練などの備えが必要」と警鐘を鳴らす。(増井のぞみ)

◆エレベーター閉じ込めは2万1000人を想定

 東京都の統計によると、高さ60メートル超の高層ビルは増加傾向で、昨年時点で都内に1450棟ある。工学院大の久田嘉章教授(地震工学)は「長周期地震動で室内の天井や間仕切りの壁などの非構造部材や設備機器が壊れ、ドア枠が変形して開かなくなる恐れがある。家具の下敷きになっても、近所づき合いがなければ誰も気付かず助けに来てくれない」と指摘する。
 久田教授は家具の固定や住民同士の訓練など自助と共助の大切さを説く。さらに「首都圏で高層ビルの倒壊は考えにくく、火災がなけ...(以下有料版で,残り 414 文字)

東京新聞 2025年4月1日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39550...

返信する

002 2025/04/02(水) 14:13:44 ID:K79fZ5Hj6k
>>1
クソジジイ◯すぞ!

返信する

003 2025/04/02(水) 15:20:08 ID:nXPTo6wMgw
耐震 じゃなくて 免振は そんなに揺れないと思う  

返信する

004 2025/04/02(水) 15:22:57 ID:y1xyVq9I0I
>>3
また誤字してやんの

返信する

005 2025/04/02(水) 15:31:51 ID:k0CPAq.v5A
増井のぞみ ってどんなヤツかな

返信する

006 2025/04/02(水) 15:40:01 ID:loA7Nd/K2s
阪神大震災を知らない世代が書いた記事なのかな?
震度7以上になったら低い建物なんてひとたまりもないし仮に助かったtとしても他人を助ける余裕なんてないよ

返信する

007 2025/04/02(水) 15:59:50 ID:xy1nuU6yLE
倒壊したビルの下敷きに遭って生きたまま焼肉になるとは予想だにしなかっただろうね、まぁ途中からアドレナリンが出て痛みはだいぶ和らぐけど、

返信する

008 2025/04/02(水) 16:01:50 ID:JBChs8LJec
高層マンションなんて無料でも住みたくない。
広い敷地に平屋がベスト。

返信する

009 2025/04/02(水) 16:07:31 ID:PUp2nyrVhk
>>6
首都圏直下型の地震ではなく、
南海トラフ地震の影響で、首都圏で起こる長周期地震動の記事なんだよ。

返信する

010 2025/04/02(水) 16:48:01 ID:xy1nuU6yLE
昔37階建てのホテルの最上階のラウンジで働いてた事あるんだが、震度3〜4くらいの地震に遭った時に結構揺れたよ、

返信する

011 2025/04/02(水) 18:38:56 ID:WnrGVEMXm.
 琉球お勧めワニね、311後も沢山逃げてきたし道が混雑しだした
那覇とか北谷とか海抜低く犯罪や乞食、外人だらけなので隣の浦添市の
モノレ~ル駅近押すスめ

返信する

012 2025/04/03(木) 08:27:48 ID:iFr2zBiY/A
タワマン住みに嫉妬じゃないけど、災害時に電気止まり高層階から階段使い上り下りだけでも大変だ、ましてや高齢者なら尚更

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:12 削除レス数:6





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:南海トラフ」高層ビルから出られない、助けが来ない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)