満員電車に「ドア地蔵、シャケ」乗車マナー


▼ページ最下部
001 2025/04/04(金) 13:28:18 ID:2G2ohv2xno
就職や進学で新生活が始まる春、鉄道会社は駅や車内の混雑に神経をとがらせる。満員電車に慣れていない乗客が増え、乗り降りに手間取るからだ。ダイヤも乱れてしまうため、ホームへの駅員配置やアナウンスを増やしているが、解決するのは簡単ではなさそうだ。

 「乗車したら奥に進んでください」「すいている扉からご乗車ください」。真新しいスーツの若者が目立つ福岡市のJR博多駅では、朝夕のラッシュ時にアナウンスが繰り返された。九州各地から人口流入が進む福岡市では近年、多くの路線で混雑時に車両内が「すし詰め」となるのが当たり前になっている。

引用元
https://mainichi.jp/articles/20250402/k00/00m/040/...

返信する

002 2025/04/04(金) 13:46:37 ID:AnAltixQa6
「ドア地蔵」は解るが「シャケ」って何だろ?

返信する

003 2025/04/04(金) 13:50:48 ID:B3KrOrbZaw
>>2
ザーメンぶっかけ

返信する

004 2025/04/04(金) 13:58:43 ID:pZ4xXSm33c
>降りる客の流れに逆らって乗り込む客を「シャケ」と表現することも。
川を遡上するサケに引っかけたのかw

返信する

005 2025/04/04(金) 14:05:23 ID:AnAltixQa6
>>4
丁寧な解説、有難う🙏納得。

返信する

006 2025/04/04(金) 15:32:40 ID:2G2ohv2xno
リュック前掛けはマナー違反なの?

返信する

007 2025/04/04(金) 15:53:36 ID:ErJ..ahwkA
>>6
マナー違反と言うかどうかはともかく、
背負いよりはマシだが占有面積は背負いと変わらないから、混雑時に邪魔になるのは確か
まして前掛けリュックの上で肘張ってスマホやる奴とかね
だから電車等では手に下げて足の位置で持つか荷物棚を使うことを推奨している

返信する

008 2025/04/04(金) 16:05:54 ID:2G2ohv2xno
そうだねー混雑状況に応じて持ち方は変えた方が良いね、確かにドア出入り口付近は何故か人気有るがドア地蔵なる名称には笑

返信する

009 2025/04/04(金) 17:21:27 ID:kyNvJFJdBY
「ドア地蔵」はボコボコにぶん殴っても良いと云う風に法改正して欲しい。

返信する

010 2025/04/04(金) 19:35:22 ID:dyL1GySdPA
>>9
暴行はダメ
ドアが閉まる寸前に車輌の外に蹴り飛ばすくらいで良い

返信する

011 2025/04/04(金) 20:26:52 ID:Vs1tb6dA2w
>>3
メッチャ迷惑(^^)

返信する

012 2025/04/04(金) 20:48:09 ID:7c4icXqAFw
>>1
電車民って、まだそんなことで争ってるんだ。
民度低過ぎね?
譲り合いって知らないのかね。
何十年も前から同じことばっかし言ってるよね。

返信する

013 2025/04/05(土) 06:57:14 ID:0vMl41HtIc
>>12
この問題は争ってるとか譲り合いとか、そういう話ではない。
お前は頭が悪いから、世間様に口を出すべきではないな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:13 削除レス数:7





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:満員電車に「ドア地蔵、シャケ」乗車マナー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)