セルフレジを廃止にする店が増えているらしい
▼ページ最下部
001 2025/04/19(土) 03:48:59 ID:JTd8BguP9.
002 2025/04/19(土) 04:09:39 ID:opZwGJKl8o
003 2025/04/19(土) 05:10:40 ID:xST3RRKFb6
通し忘れにも関わらず万引きと思われるリスクがあるので、客としてはセルフレジはありがたくない
いい面は、後ろの人のことを考えて焦る必要がないから、混んでいなければゆっくり精算できること
返信する
004 2025/04/19(土) 05:36:33 ID:6jCd2lVofo
多分これから主流になるのは、商品スキャンは店員がやって、清算は精算機で客が自らやるタイプの店
あれは金を出すのがどんくさい奴で渋滞しなく流れがよいし
万引き等不正も出来ないので一番良いと思う
返信する
005 2025/04/19(土) 05:45:34 ID:kUcguVistk
えーっ、半額商品ばかりを恥ずかしげもなく買えたのに。
返信する
006 2025/04/19(土) 06:17:17 ID:R9nF8O0luQ
ゆくゆくは、ローソンGOみたいな店舗が増える
返信する
007 2025/04/19(土) 07:05:47 ID:8k/NsKgYKs
Hな商品が買えなくなるが かわいい店員さんにお釣りをもらえる時 全集中の型が使える
返信する
008 2025/04/19(土) 07:08:16 ID:k8npHkKuFw
ケツ拭いてウンコ付いた1万円札渡す楽しみがふっかつしそうw
返信する
009 2025/04/19(土) 10:37:24 ID:haZClLnzbI
原因はそればかりでは、ないでしょ、
レジの維持費(通信費、手数料)
薄利なのにシステムメーカーに取られてしまう
のに気が付いた結果、
返信する
010 2025/04/19(土) 11:04:49 ID:N87JdefMqY
>>9 それもあるだろうね
SUIKA系のカードも維持費が高いからやめた鉄道会社もあるし、自動改札は実は手動よりも維持費が高いって昔から言われてた
イオンのセルフレジは重さも管理しているから通し忘れは難しいんじゃないかな
両手に商品持ってバーコード通してたらエラーになる
返信する
011 2025/04/19(土) 11:32:10 ID:yRZG.lh2LQ
こういうのってマジックが得意な奴はやりたい放題じゃないかな
返信する
012 2025/04/19(土) 11:46:42 ID:07QuYHznO2
>>9 通信費やシステム料はセルフも有人も変わらんやろ
お前んとこじゃ有人レジは今でもこんなの使ってるのか?
返信する
013 2025/04/19(土) 14:41:36 ID:N87JdefMqY
014 2025/04/19(土) 21:19:48 ID:/e2dZ6Mjt6
そうだな
機器の償却が済んだら買い替えるという訳のわからないことを止めなければならんな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:14
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
とりあえず掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:セルフレジを廃止にする店が増えているらしい
レス投稿