囲碁や将棋は同じルールでよく飽きないものだ


▼ページ最下部
001 2025/04/21(月) 10:12:22 ID:zo8lYALM72
カードゲームは新拡張があり定期的に新カードが投入される。
その為、飽きずに何年も遊べる。
囲碁や将棋やチェスは何百年と変わらない。
棋士達はよく飽きないものだ。

返信する

002 2025/04/21(月) 10:22:15 ID:p4uUDHqhpY
俺の好きな物は凄い、お前の好きな物はくだらん
あーはいはい

返信する

003 2025/04/21(月) 10:33:32 ID:h.g.SwQymY
同じ投稿を何度も繰り返してよく飽きないものだ

返信する

004 2025/04/21(月) 10:44:34 ID:zE4bRKfFuU
将棋や囲碁は「完全情報ゲーム」であり、盤上の情報はすべて公開されている。
そのため勝敗は、情報の分析力・論理的思考・先読みの精度によって決定される。
運の介在する余地はなく、勝敗のすべては思考と実力に帰結する。

さらに、初期配置が同じでも、打ち手によって局面は無数に分岐し、実際には同じ展開はほとんど再現されない。
つまり、毎回新しい状況に対して、その場で最善手を導く必要がある。
これは、高度な柔軟性と応用力を要求される思考訓練である。

一方、カードゲームは「不完全情報ゲーム」であり、山札や手札といった不確定要素が常に存在する。
プレイングに戦略性があることは否定しないが、運の影響を排除することは構造上不可能である。
したがって、思考と努力のみで勝敗が決まる将棋や囲碁と、性質上区別されるべきである。

知能を問うゲームとは、条件が等しく、実力だけで結果が決まる構造を持つものを指す。
ゆえに、将棋や囲碁は知的競技であり、カードゲームとは本質的に異なる。

返信する

005 2025/04/21(月) 10:53:41 ID:elWXiu2ygQ
囲碁将棋やチェスなんかに比べて単純で奥行きが浅いから新拡張とか新カードとか言ってんだろう

返信する

006 2025/04/21(月) 10:54:43 ID:YuVpgHxknA
倦怠期せっくる

返信する

007 2025/04/21(月) 11:10:19 ID:LOkX2SVd4.
升目を縦横3倍にすべき

返信する

008 2025/04/21(月) 11:30:49 ID:TGLNEgSb6s
>>4ホリエモンとか好きそう

返信する

010 2025/04/21(月) 12:32:29 ID:QNV4SjoBHM
以前テレビで、芸人の狩野英孝さんと有段者が将棋対決してた。

狩野さんの王将駒が隅に追い詰められた時、枠の外にヒョイと出して、
王手から逃げたのには、声を出して大笑いしました(*^▽^*)

新しい発想だなぁ~と思わず感心したのです。
(ルール上いけませんけども)

返信する

011 2025/04/21(月) 12:42:12 ID:hkdPTqhXlg
場末の掲示板に飽きもせずクソスレ立てる方が異常

返信する

012 2025/04/21(月) 12:52:19 ID:nrrxgo6VMA
お前こそ毎日毎日同じことの繰り返しの人生じゃん。
これまで何十年も、進歩も成長も「皆無」じゃん。
そんな薄っぺらいゴミみたいな人生のお前に、将棋や囲碁の奥深さや意義を理解出来るわけないじゃん。
まあ、とりあえず早く死んじまえよ

返信する

013 2025/04/21(月) 17:32:16 ID:Qimq/ESu2E
スレ主(>>1)は、
>>4 への反証を展開すべき、出来なければスレ削除しとけ。

返信する

014 2025/04/21(月) 19:27:25 ID:tzMZXWmhM2
>>13
バカハゲが応じるわけねえだろ
スレ文読んで人の話を聞く耳がある人間だと思うか?

返信する

015 2025/04/21(月) 21:34:52 ID:vnqPB.fFIM
ていうかそんなまともな議論するつもり無いのは普通にわかるやろ・・・

返信する

018 2025/04/22(火) 05:30:28 ID:FtCET8E6pw
普通に何百年も同じルールではない。
課金次第でスーパー駒が手に入る!とかになったら途端につまらなく成るだろうなw

返信する

019 2025/04/22(火) 17:15:41 ID:l79kDcedEE
>>1の疑問もそうだし、タイトルが8個あるらしいけどルールもレギュレーションも一緒なんだから結局一番強い人が8冠取るもんなんじゃないの?
なんで藤井聡太が出るまでこんなにバラけてたんだよ

返信する

021 2025/04/22(火) 17:57:04 ID:MksHG2Vh52
「色は五に過ぎざるも、五色の変は勝(あ)げて観るべからざるなり」
ゲームって単純だけど奥が深いっていう面が無いと生き残らない気がする。
将棋、囲碁、チェス、バックギャモン、麻雀、ダーツ、ビリヤード・・・。

返信する

022 2025/04/22(火) 20:17:13 ID:9SoknaNW5Y
>>19
ルールもレギュレーションも同じというのはお前の勝手な思い込みだろ
テキトーこいて決め付ける前に少しは調べろ
何のためにネットつないでんだよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:18 削除レス数:10





とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:囲碁や将棋は同じルールでよく飽きないものだ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)